『早いけど・・・』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『早いけど・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

早いけど・・・

2009/05/16 12:00(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:14件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/16 11:50:46
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:コミュファ
下り速度 :93.5M(93,530,072bps)
上り速度 :70.0M(70,029,273bps)

モデム直結だと早いんですが、ルーターを通すと50M位にまで速度低下。
無線にすると12M程度しか出ません。
コミファからのレンタルモデムはLANポートが1個しかなくやむなくルーターを通し使用していますがモデムの交換とかできるんでしょうか?
ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:9551268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/16 12:44(1年以上前)

三重の男さん こんにちは。

最初にレンタルモデムの件は、わかりません。

>ルーターを通すと50M位にまで速度低下。
 無線にすると12M程度しか出ません。

無線は環境(建物構造・APとの距離・PC仕様・他宅・宅内の電波干渉等)次第なので何とも言えませんが、有線接続の場合、使用されているルータのスループット速度性能が低いと推測されます。

もし貸与モデムに、ルータ機能が無い場合、市販のルータ製品を使用することになるので、その場合は、スループット値が高い製品をご検討された方がいいかともしれませんね。

書込番号:9551430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/16 20:50(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん こんばんは
返信ありがとうございます。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/16 11:50:46
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:コミュファ
下り速度 :95.3M(95,278,005bps)
上り速度 :78.3M(78,278,505bps

無線は変化ありませんけど、なぜか解りませんがルーター経由でもあがりました???
ただ時間帯で変化がお起きです。
こんなもんですかね・・・

書込番号:9553478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/16 22:31(1年以上前)

三重の男さん こんにちは。

出来れば、現状の環境・・・具体的な接続状況やプロバイダ貸与機器の型名、使用されている無線ルータ機器の具体的な型名が分かれば、いいのですが・・・。

あと無線環境での速度ですが、OSがXPなら、MTU・RWIN値をツールで設定すると、変化が有るかもしれません。
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

書込番号:9554115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/16 22:45(1年以上前)

書き忘れましたが
何となくですが、プロバイダ貸与機器にルータ機能があり、無線ルータをブリッジ接続されていうような気がします。

書込番号:9554235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/17 07:15(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん こんにちは
>現状の環境・・・具体的な接続状況やプロバイダ貸与機器の型名
そうでね質問しているのに何もわからなければアドバイスできませんね失礼しました。

貸与モデム   富士通 IA101SC2 中国製
無線ルーター  コレガ CG-WLBARGMH

ディスクトップ NEC VT970/6
Win XPホーム
メモリ 512→1023
Cpu pen 3.00GHz

ノート マウスPC Luv Series M66N
Win ビスタ
メモリ 1014
Cpu Core2 T5500 1.66GHz 1.67GHz

もう1台ノートがあるんですが子供が使用している、確かNEC LaVie RX LR300/8D 
Celeron M1.2GHz(512KB)


>無線ルータをブリッジ接続されていうような気がします。

ブリッジ接続はよくわかりません。よろしくお願いします。




書込番号:9555910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/17 07:41(1年以上前)

書き忘れました。
無線での速度です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/17 07:26:30
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:コミュファ
下り速度 :10.7M(10,706,219bps)
上り速度 :10.6M(10,643,467bps)

無線ルーターのアンテナから2mの距離ですがやはり無線ではこんなもんでしょうか?
有線のディスクトップでは60〜80位は出ているんですが・・・

>OSがXPなら、MTU・RWIN値をツールで設定すると、変化が有るかもしれません。

デスクトップの方は設定を変えましたが変化がないので元に戻しております。

書込番号:9555969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/17 11:59(1年以上前)

三重の男さん こんにちは。

>貸与モデム   富士通 IA101SC2 中国製
 無線ルーター  コレガ CG-WLBARGMH

IA101SC2は、光電話アダプタのようですから、別途モデム、若しくは回線終端装置があると思われます。
ただ以下のHPを見ると、ルータ機器(CG-WLBARGMH)をブリッジ接続ではなく、通常のルータ機能を有効にして接続するようですね。
http://www.commufa.jp/support/setup/router/case2.html#a01

>回線名称 :コミュファ 100メガ
 プロバイダ:コミュファ
 下り速度 :95.3M(95,278,005bps)
 上り速度 :78.3M(78,278,505bps

確かに、回線状況によっては、時間帯で速度に変化が有る場合もあると思います。
また上記の速度ですが、CG-WLBARGMHのスループット値の限度いっぱいの速度が出ているようですね。
今後、速度が不安定になる場合が多いなら、ルータ機器の不具合も考えられますので、今回のようにルータ機器無しの直結状態で、試してみるといいのではないでしょうか?


>回線名称 :コミュファ 100メガ
 プロバイダ:コミュファ
 下り速度 :10.7M(10,706,219bps)
 上り速度 :10.6M(10,643,467bps)


おそらく11g(理論値54Mbps)で接続されていると思いますが、実効速度として、環境が良いと25〜30Mbps程度は出ますので少し遅い気はします。

PCと無線ルータの距離を2m程度でも同様なら、他宅等の電波干渉等も考えられます。
一度無線チャンネルを変更して見るのも一考かもしれません。

書込番号:9556975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/17 12:27(1年以上前)

何度もすいません。

>デスクトップの方は設定を変えましたが変化がないので元に戻しております。

有線接続で変化が無い場合でも、無線で変化が有る場合もあります。
ただVISTA機は、OSが自動調整しているので設定しても有効になりません。

書込番号:9557105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/17 14:18(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん こんにちは

モデム・ルーター・回線終端装置の近くに電話機があり電話を移動させた所、無線のほうが若干ですがスピードupしました。
定額給付金が手元に入ったら、11nの無線ルーターに交換しようと思います。嫁がくれるか・・?
いろいろありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:9557675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/17 15:12(1年以上前)

三重の男さん こんにちは。

>電話機があり電話を移動させた所、無線のほうが若干ですがスピードupしました。
 定額給付金が手元に入ったら、11nの無線ルーターに交換しようと思います。嫁がくれる    か・・?


良かったですね。
私個人的には、速度が出るに越したことは無いと思いますが、安定して接続出来ることが、実際に使ううえでは重要かなあ?と思っています。(有線・無線とも)

あともし11n対応の製品を検討されるなら、現状ではやはり親機と子機が同一メーカー製の方が、いいように感じます。

またせっかく購入されるなら、少し高くなりますが、5Ghz帯対応の製品の方が、将来的にもいいのではないかと思います。

ご存知のように、2.4GHz帯のみの製品の場合、宅内・他宅の無線AP等の電波干渉の影響を受けやすく、倍速モードを使用すると、使用する周波数帯(チャンネル)が、2チャンネル・・・つまり20→40MHzと倍になるので、余計に干渉してしまいます。
参考です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060508/237030/?P=3

ちなみにコードレス電話機は、2.4GHz帯を使用しています。


書込番号:9557907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/17 17:15(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん こんにちは

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/17 16:46:26
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:コミュファ
下り速度 :20.1M(20,140,254bps)
上り速度 :15.9M(15,937,215bps)

コードレス電話を室外に移動させただけでスピードが上がるなんてびっくりしました。
ただ、嫁には使いにくいと怒られましたが検証でき良かったです。
若干の速度ムラはありますが現状でネット閲覧には支障が出ていないので善しとします。
定額給付金までの辛抱だと言い聞かせ5Ghz帯対応の製品を買うように説得も無事終わりました。
SHIROUTO SHIKOUさんのご指導を元にいろいろ調べて少しは勉強になり、これからは過去ログ等を参考にしたいと思っています。これからもよろしくお願いします。 

書込番号:9558561

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)