


レグサユーザーの方で、夏などにHDDが熱によるトラブルに見舞われた方、いらっしゃいますか?
現在、玄人志向のHDDケースを使っていますが、ファンレスのためこれからの季節心配しています。
書込番号:9556314
0点

>HDDが熱によるトラブル
どれだけ暑い部屋で使っているかって事ですか?
40度以上の部屋だとちょっときついかも知れませんねぇ(^_^;
※HDDもTVも人間!?も
自分の所は、年数回のエアコンで我慢していますが、2TBのUSB-HDDが暴走(録画失敗)したことは有りません。
人が不自由無く居られる空間なら、通常問題無いと思います。
あえて挙げるなら、AVラックの中にUSB-HDDを密封することですが、
レコーダーなどもある場合、それらもおかしくなると思いますし...
※通常ラックの後ろ側は、ケーブル接続のために開いています。
そこから換気できていれば、熱暴走するには至らないと思います。
書込番号:9665587
0点

返信ありがとうございます。
誰からも返信が無いため、投稿したことを忘れかけていました。
外付けHDDにもファン有り、ファン無しとあるため、熱の影響ってあるのか心配になった次第です。
書込番号:9665857
0点

高速なHDDを搭載するタイプの場合は、「有った方が良い」とは思います。
購入前に、USB-HDDを置く場所に、安い温度計を置いて様子を見ては?(^_^;
40度とかになるようなら、FAN付き。30度程度ならFAN無し。という具合でよろしいかと...
FAN付きは、製品によってだけでなく、ロットによっても音が大きい場合も有るようです。
なので、購入時はお店に、「FANの騒音がうるさい様なら交換できますか?」を確認してみては?
自分がそこまで気にする場合は、購入時にその場で開けて、確認させてもらいますが... >また来るの面倒ですし(^_^;
ちなみに...
REGZAのUSB-HDDでの録画に高速なタイプ(7200rpm)のHDDは全く必要有りません。
ノート用の2.5インチ(4300rpm)を利用している人も居るくらいですので...(^_^;
自分は、安いので遅い3.5インチタイプ(5400rpm)を使用しています。
書込番号:9667830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 21:04:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/26 8:37:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/18 13:27:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/13 13:31:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/30 12:40:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/29 6:48:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/30 22:28:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/27 14:27:33 |
![]() ![]() |
21 | 2025/07/10 10:22:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 9:31:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





