自宅ではvistaを使っております。
このたび、私の属するNPO任意団体で、A4ノートパソコンを購入することになりました。
用途は、エクセル、ワード、プレゼン用にパワーポイント。ネットはそのうちつなげることになります。
そこで、どのパソコンにしてソフトをどう買おうか思案中です。パソコンをどれにするかは置いといて、パソコンとソフトの買い方について質問です。
@lenovoやdellのoffice2007なしのパソコンを買って、正規のソフトを買う。その場合、正規のソフトというのは、どのソフトになるのか?vistaなら、office2007personalでしょうか?
A価格コムでは、toshibaのパソコンofficeつきのものが71000円くらい。それにパワーポイントを買ってつけるほうがいいか?その場合、パワーポイント2007を買えばいいのでしょうか?それともアップグレード版でいいのでしょうか?
BXPとvistaはどちらがいいか?(うちのは1GBメモリなので、動作が遅く、XPのほうが軽くて動きもいい気がします。2GBメモリ以上ならvistaでも大丈夫と思いますが)
C大人数で一つのパソコンを共有するのですが、それは特に問題ないか?(企業でなくボランティア団体のようなもの)
以上、長くなりましたが、お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9557634
1点
基本的には候補の組み合わせどれでもいいと思います。
プレゼンに持ち歩くようなら、車であってもあまり大きく重くない機種がいいでしょう。
NPOの業務内容にもよりますが、個人情報を保存するのであれば情報漏洩対策やHDDが壊れた場合のバックアップ対策などに注力した方がいいと思います。
店舗などで入ることが出来る延長保証への加入を検討されているようでしたら、お書きになった用途だと実際に故障したときに適用できない可能性がありますので加入条件をよく確認してください。
書込番号:9557706
1点
値段的には、OfficeなしのPCに通常版のOffice interconnect(6000円)とOffice Standard 2007 アップグレード版(2万円)を組み合わせるか、Office personal付きPCにPowerPoint正規版(2万円)を組み合わせるのが安くなるはずです。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office/upgrade.aspx
トータルのコストで計算してみてください。
なお、Office Standard 2007 アップグレード版は20周年記念版もありますが、こちらはOffice interconnectからのアップグレードはできないので注意してください。
シンプルなプレゼンなどでいいのであれば、PowerPointはあきらめてフリーウェアのOpenOfficeという手もあります。
http://ja.openoffice.org/
OSはいわゆるネットブックでなければ、Vistaでかまいません。よほどこだわりがなければあえてXPを探すほどのことはありません。
書込番号:9558165
1点
かっぱ巻きさん、ご回答ありがとうございました。
P577Ph2m さん、ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
オープンオフィスで十分かもしれません。
書込番号:9564009
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビジネスソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/03 15:34:18 | |
| 0 | 2025/03/29 22:50:44 | |
| 1 | 2025/01/19 23:25:03 | |
| 1 | 2024/11/07 14:19:19 | |
| 2 | 2024/06/22 23:14:38 | |
| 0 | 2024/03/16 18:25:25 | |
| 9 | 2024/01/22 0:39:32 | |
| 3 | 2024/01/12 13:43:34 | |
| 0 | 2023/12/19 11:26:50 | |
| 0 | 2023/11/17 8:23:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

