


アンプで音量調整するのか、プレーヤー側で音量調整するのか、どちらか分かりません。
どちらが音質的に有利なんでしょうか?
また、プレーヤー側の過大出力は、アンプにとって良くないですか?
プレーヤーはDAPです。
お願いします。
書込番号:9572317
0点

こんばんは!!
プリメインアンプと、デジタルオーディオプレーヤーのお話しですよね!?
スピーカーの音量は、プリメインアンプで調節するものだと思います。
>また、プレーヤー側の過大出力は、アンプにとって良くないですか?
はい、良く無いと思います。
大きすぎると音が割れるだけでなく、プリメインアンプもいためると思います。
逆に小さすぎるとホワイトノイズが目立つと思うので、適当なところを探してみてください。
書込番号:9572707
1点

DAPが音源となるとDAPの音量はデジタル的に調整していると思われます。
細かい話となってきてしまいますが、
音質的には音楽データにはデジタル的処理が
少ない方が音がいいというのがもはや常識とされています。
ですので音量はMAXの方が音がいいことは確かです。
アンプの方でちゃんと音量を調整してあげれば
そこまで気にするほどの負担はないかと思います。
気になる場合はメーカーに問い合わせてみるのが一番ですよ。
書込番号:9572908
0点

答えておいてなんですが(笑)
プリメインアンプと、デジタルオーディオプレーヤーは、どのようにつないでいますか??
書込番号:9572974
0点

>プリメインアンプと、デジタルオーディオプレーヤーは、どのようにつないでいますか??
RCAケーブルで直接接続しています。
書込番号:9574330
0点

こんばんは!!
DAPというと携帯型だと思いますが、機器の詳細が全くわからないのですが、例えばインナーホンを接続するところからプリメインアンプのLineにつないでいるのか??、それともオーディオ専用Line端子が別にあるのか??で違ってくると思いますし、もちろん機器によっても違ってくると思います。
オーディオ機器同士をつなぐLineは、入出力のレベルがある程度決まっているので、DAPの出力をそれ以上のレベルにするのは避けた方が良いと思います。
で、どこからが過大なのか??が疑問になると思いますが、これは機器の詳細がわからないので…(汗
そういった他の周辺機器との接続時の注意も取扱説明書に出ていると思うので、もう一度確認してみると良いかと思います。
なんだか良くわからない回答になってしまってすみません。
書込番号:9575921
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 13:53:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 5:35:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 14:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





