『デジタル系音楽主体の構成について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジタル系音楽主体の構成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル系音楽主体の構成について

2009/05/25 02:01(1年以上前)


スピーカー

スレ主 kusariさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
オーディオについて素人の私ですが、
予算30万くらいでアンプとメインスピーカーの買い替えを考えています。

デジタル系音楽が基本好きで、エレクトロが主体です。

現在は、PCのMP3音源をデジタル配線にてyamahaDSP-A5入れて
スピーカーは、数十年前のケンウッドS-5iというのものを使用しています。
AVアンプですが、結局5.1chの構成をせず、2chとして使用しています。

音も平坦で買い替えを考えています。

できれば、現在使用してるスピーカーをリヤに持って行き、
メインのスピーカーを購入したいです。

音楽も映画も割合としては、半々ですが、
AVアンプですと音が落ちるようなら、メインプリアンプのみの購入
でもよいと思っています。
なぜなら、現在のアンプにがっかりしているからです。

予算ないでお勧めの構成と、
私のような素人にお勧めしてくれるお店(東京)教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9599721

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2227件Goodアンサー獲得:86件 縁側-イタスク愛好家の雑記帳の掲示板

2009/05/25 07:07(1年以上前)


> 私のような素人にお勧めしてくれるお店(東京)教えてください〜

オーディオビジュアル専門店のアバック(秋葉原)もいいですが、プリメインアンプでも良くて店員さんのスキルが非常に高いお店なら東京ではないですが東京からさほど遠くない越谷イオンレイクタウン内に有るノジマオーディオスクエアがイチ押しです。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1222657551_image1.html

ここの店員Kさんはイメージを直ぐに汲んでくれ、適切な試聴やアドバイスを焦らせず納得いくまで何時間、何日でも親切、熱心に対応してくれます。
秋葉原あたりのこの手の店に行くと店員さんが全てとは言いませんが`すれてるケースが多く、知りたい情報やモノに辿り着けない可能性が高いです。


書込番号:9600049

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/25 17:32(1年以上前)

kusariさん、こんにちは。

どんな音がお好みなのか、情報が足りませんのでおすすめコメントをしにくいです。いくつか質問させてください。

>デジタル系音楽が基本好きで、エレクトロが主体です。

好きな音楽ジャンルと、具体的なアーチスト名を教えてください。アーチスト名がわかれば、私が知らないアーチストでも検索して曲を試聴すれば一目(聴)瞭然です。

>AVアンプですと音が落ちるようなら、メインプリアンプのみの購入でもよいと思っています。
>なぜなら、現在のアンプにがっかりしているからです。

現状、2chのみの使用で、かつ音質向上を目指して買い換えるなら、プリメインアンプのほうがいいですよね? どう思われますか?

■なお、以下の質問にもお答え下さい。これにより機材を絞り込みます。

1.暖かみのある丸くて柔らかい音と、涼やかでシャープな硬い音はどちらがお好み?

2.躍動感があり力強く太い音と、精密で繊細な細めの音はどちらがいい?

3.低音の量はできるだけ多く迫力のある音がいい? それとも低音が引き締まりキリッとした音が好き?

4.大らかで聴き疲れしない音と、細かい音までクッキリわかるが長く聴くと疲れるかも知れない音はどちらがいい?

5.艶やかで潤いのある音と、カラッと乾いたドライな音はどっちが好き?

6.音がストレートに前へ飛んでくるのと、音に広がりがあり回りの空間全体が鳴るのとではどちらがお好み?

書込番号:9601764

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusariさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/27 08:26(1年以上前)

HDMasterさん

情報ありがとうございいます。

Dyna-udiaさん

返信遅れました。ご協力是非お願いいたします。

これを聞きたいというのは、
アーティスト名 Above & Beyond
アルバム名 Above & Beyond Anjunadeep:01

アーティスト名 Bebel Gilberto
アルバム名 Remixed
好きな曲 Winter

アーティスト名 DJ TIESTO
アルバム Elements Of Life
好きな曲 Elements Of Life

いずれもクラブミュージックのジャンルになるでしょうか。

>1.暖かみのある丸くて柔らかい音と、涼やかでシャープな硬い音はどちらがお好み?
シャープなほうが好きです。

>2.躍動感があり力強く太い音と、精密で繊細な細めの音はどちらがいい?
臨場感優先でしょうか。

>3.低音の量はできるだけ多く迫力のある音がいい? それとも低音が引き締まりキリッとした音が好き?
迫力があったほうがいいです。好きな曲はすべて低音がズンズンする感じですが、電子音で高温も結構使っています。

>4.大らかで聴き疲れしない音と、細かい音までクッキリわかるが長く聴くと疲れるかも知れない音はどちらがいい?
細かい音のほうがあっていると思います。

>5.艶やかで潤いのある音と、カラッと乾いたドライな音はどっちが好き?
ドライ系ですね。きっと。曇っているような音は嫌いです。

>6.音がストレートに前へ飛んでくるのと、音に広がりがあり回りの空間全体が鳴るのとではどちらがお好み?
結構ストレートのほうがいいかもしれません。

前に視聴したときに、やはり音がボワッとしているよりすっきり高温聞こえてそれでいて低音もはっきりしてるようなのがいいと思いました。

AVアンプのほうが後に汎用性がよいと思いますが、メインプリアンプのほうが、安値でAVアンプとは明らかに性能が違うようでしたらメインプリアンプにしようと思います。

お願いいたします。

よろしお願いいたします。





書込番号:9610002

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2227件Goodアンサー獲得:86件 縁側-イタスク愛好家の雑記帳の掲示板

2009/05/27 11:00(1年以上前)

Dyna-udiaさんがご相談に乗られてるのでこんなのもある程度で・・・

-プランA- AVアンプの臨場感を生かした低音コース

○アンプ 138,000円
ピュアオーディオに近くSP駆動も強力と評判のONKYO TX-SA806X
http://review.kakaku.com/review/20435010221/

○スピーカー
C/P比抜群の USHER S-520×4セットで8本 (ペア26,000円 相場)
http://www.youtube.com/watch?v=m6UZOCPIuxI&feature=channel_page

○サブウーファー
C/P比抜群でこのクラスダントツ ONKYO HTS-SW10
http://review.kakaku.com/review/20445510288/
----------------------------------------

-プランB- スッキリハイスピード プリメインアンプコース

○アンプ
SOULNOTE SA1.0
http://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/index.html

○スピーカー
JBL 4318
http://review.kakaku.com/review/20444310607/
----------------------------------------

-プランC- 低音もズンズンリアリティ有る音真空管アンプコース

○アンプ
TRIODE TRV-88SE
http://bbs.kakaku.com/bbs/20488510115/

○スピーカー
ヤマハ Soavo-1
http://review.kakaku.com/review/20448811029/
----------------------------------------

-番外編-
http://www.youtube.com/watch?v=R8GA5rhUAq4&feature=channel_page


書込番号:9610405

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/28 09:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■HDMasterさん

>Dyna-udiaさんがご相談に乗られてるのでこんなのもある程度で・・・

そんなことぜんぜん気にする必要ありませんよ。インタへネットは、みんなで寄ってたかって何かを作り上げる場です。価格コムの様子を見ていると、最初に回答した人に遠慮しているような雰囲気がありますが、個人的には逆に「ヘンだなあ」という感じです。

いろんな人が「これはどうだ!」といろんなものを紹介しあう方が選択肢も広がりますし、なによりそのほうが、場がアツくておもしろいじゃないですか(笑)。またそのほうが、もしだれかがまちがえたことを書いても、たがいに修正しあうこともできますよね。

■kusariさん

お好きなアルバムを聴きました。また質問の回答も拝読しました。打ち込み主体でビートの利いたダンサブルなものが多いですね。

まずスピーカーはHDMasterさんがすでに紹介されているJBL 4318のほか、JBL 4312D、あるいはBOSEもハマると思います。(BOSEは機種をよく知りませんので割愛します)

■JBL 4312D
http://kakaku.com/item/20444310602/

お聴きになっている音楽なら、まあJBL 4318よりJBL 4312Dを選ぶ理由はないかもしれません。4318は4312Dより高域(特にドラムのハイハットやシンバル等の金物)が際立ちますから、kusariさんがお聴きになる音楽に向いていそうです。

一方、アンプですが、バランスを考えると個人的にはONKYO A-1VLがいいと思います。スピーカー(JBL)のよさを殺さず、また温度感もお聴きの音楽に合うと思います。

■ONKYO A-1VL
http://kakaku.com/item/20486010035/

または、低音をもっと重視するならDENON PMA-2000AEもアリです。ONKYO A-1VLとDENON PMA-2000AEは、家電量販店にもありますから試聴して比較してみてください。

■DENON PMA-2000AE
http://kakaku.com/item/20483010065/

なおこれだと予算が余りますが、ご紹介したようなタイプのスピーカーは、専用のスピーカースタンドに設置するのがベストです。そうすると低音が余分なダブつきなく引き締まり、音がぜんぜんちがいます。購入を検討してください。

>私のような素人にお勧めしてくれるお店(東京)教えてください。

まずお目当てのスピーカーがスピーカースタンドに設置されているかどうか? は店の選び方のコツのひとつです(試聴した時の音がまるで違います)。また客のオーダーに応え、(セレクターでなくケーブルを繋ぎ換えて)機器を組み替えてくれるか? もポイントです。

さて入りやすさと専門知識、接客態度のバランスで選べば、秋葉原のラオックス本店をおすすめします。ここを仕切っておられる方は、私が知る限り秋葉原でも選り抜きです。この方はJBLの話になると力がこもります(笑)。昔、売り場が違う初代ONKYO CR-D2と、B&W CM1を繋いでくれたのもこの方です(家電量販店ではまずこんなことはやりません)。

ご紹介したスピーカーは、確か専用スタンドに設置されています(変わってなければ)。ただし、あらかじめ電話で問い合わせされることをおすすめします。

■ラオックス 店舗一覧
http://www.laox.co.jp/laox/shop_list.html

また品揃えの豊富さと店員さんの接客態度で言えば、秋葉原のヨドバシカメラもおすすです。音響的にはあまりよくありませんが、ここの店員さんはどなたも非常に接客態度がよく、いつも本当に感心しています。プロだなあ、と感じます。(ただしスピーカーは棚置きです)

■ヨドバシカメラマルチメディアakiba
http://www.yodobashi-akiba.com/

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E3%80%80%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&lr=lang_ja&aq=f&oq=

※このほか新宿のヨドバシカメラにあるJBLは、専用スタンドに設置されていたような記憶があります。

一方、オーディオ専門店で、かつ、ご紹介したような商品のある店は秋葉原のテレオンあたりですね。ただし専用スタンドに設置されているのは、JBL 4307です(変わってなければ)。もちろん棚には、ご紹介したスピーカーはあります。店舗は複数ありますが、「第2店」へ行って下さい。

■テレオン
http://www.tereon.co.jp/

■また、もしAVアンプを買われるなら秋葉原のAVACをおすすめします。kusariさんの場合は、たぶんAVアンプよりピュアのプリメインアンプを買われた方がいいと思いますが。
http://www.avac.co.jp/

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E3%80%80AVAC&lr=lang_ja&aq=f&oq=


【追伸】

一般に、ご紹介したONKYO A-1VLは、JBLのスピーカーとは別の売り場に置いてある可能性もけっこうあります。ですからあらかじめ電話で問い合わせ、「ONKYO A-1VLとJBLを組み合わせて試聴できるか?」と確認してください。(またスタンドに設置かどうかも)

なお売り場の構成が変わってなければ、秋葉原のオノデンはONKYO A-1VLとJBLを組み合わせ可能な設置状況になっています。このお店も、どなたが対応してくれても非常に接客態度が良好です。

■オノデン
http://www.onoden.co.jp/oos/index.php?main_page=page&id=17&chapter=20

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:9615047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング