『1斤用ホームベーカリーの購入を検討しています♪』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『1斤用ホームベーカリーの購入を検討しています♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー

スレ主 M&Dさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして!宜しくお願いします☆

MKのホームベーカリーを使っていますが、小麦アレルギーがある息子に米粉パンが作りたくて新しいのを買おうと思っています。
SANYOのホームベーカリー(SPMーKP1)だけが米粉パンだけのものを焼けると書いてありました。
売れ筋NO.1のPanasonicのホームベーカリー(SD−BM102)は、イーストやレーズン・ナッツが自動投入というのが凄くいいのですが、米粉配合食パンしか作れないみたいで・・・どうなんでしょうか? 

今の気持ちとしてはSANYOを買おうかな?と思っているんですが、SANYO機種のメリット&デメリットを含めて、Panasonic機種との比較で悩んでいます。

ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9640727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/01 23:41(1年以上前)

 アレルギー対応の米粉100%機種は、現在三洋と東芝のみに成ります。

 それは、小麦に有るグルテンの特性と、HB対応の米粉に含まれるグアガムの特性から、米粉用のパン羽が必要で有る事と、米粉専用の加熱プログラムが必要となるからです。

 三洋と東芝では、東芝が無駄にパンケースにブラックコートで蓄熱熱性を持たせてしまったので、東芝では表面が厚く焼ける特性に到ります。


 しかし、パナソニックの製品POPに有る米粉に対しては、アレルギー対応の必要としたユーザーから見ると、実に迷惑なPOPに当りますが、この件では別のパナソニック関係者の情報誘導書き込みに、自分には無関係だとした甚だ無神経な案件が有りました。


 
 さてMKのユーザーだったとの事ですが、それではパナソニックへの買換えは更にお勧めしません。

 とは、MKはパン羽が湾曲させておりそれがパンケース内に生地を打ちつけ、グルテンの腰を出しますが、これは三洋にも同じ事で、この件に付いては羽の強度もですが、生地を移動させるモーターの強度も必要に成ります。

 
 レーズンナッツ投入に付いては当然一度に落ちるます、とはカタログやPOPの写真に有る様な、具の配列は自動投入では不可能で、あの形状にするには、現状の様にミックスコールでの一粒ずつの投入が必要に成ります。

 が、三洋のミックスコールはスタート後の8分後にかかりますので、あまり負担には成らないかと思われます。

 更にパナソニックの場合は、イースト自動投入とした部品付加の為に、全メーカー中最も抑制条件が有るので、アレンジが難しいメーカーとの説明に到ります。


 一方パナソニックの利点としては、直線羽の為に柔らかい焼き上がりに到るので、グルテン形成が阻害される全粒粉100%が唯一可能で有ると、デニッシュ系に適したが利点に到ります。

書込番号:9788969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M&Dさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/30 15:07(1年以上前)

ありがとうございました!
ご返信&GOODが遅くなりましてもうしわけございません。

書込番号:14086794

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング