今組んでいるバイクのコンポを余っていたパーツで仮組みしてたのですが、新品で用意したチェーンホイールとの相性が悪くコンポを一新することにしました。
そこで悩んでいるのですが、チェーンホイール TRUVATIV FIREX3.3 TEAM (スラムサポート)の物に、シマノのDeoreを混合させて使用するのは、やはり愛称的に今と同じ状態(シフトが入らない、チェーンが落ちるなど)になってしまう可能性はあるのでしょうか?
あと、フロントディレイラーのチェーンステイアングルとは何なのでしょうか?
現在組んでいるバイクはiドライブ 5.0 02モデルです。
書込番号:9652994
0点
シフトの決まりやすさでは、シマノが最強だと思っています。
他のメーカーのチェーンリングはシフト性能が劣ります。
でも、不具合と言えるほどではないでしょう。
チェーンステーアングル
http://www.cy-factory.com/sale2/mtbparts/FD_angle.htm
質問する前に自分で調べましたか?
書込番号:9659349
0点
ゾラックさん返信ありがとうございます!
軽くは調べたのですが、分かりにくかったので質問させていただきました。
やはり変速のキレはシマノが最強ですかぁ〜 日本だと、シマノの方が色々とパーツもあって楽なのでシマノを撮ろうかと思います〜^^
あともう一つ質問なのですが、シマノの中グレードと上グレード(ディオーレとXTRくらい)の価格差があると変速性能はどれ位変わってくるのでしょうか? ビックリするくらい差があるんだったら、上グレードも良いかなぁ〜と考えているのですが・・・
書込番号:9662403
0点
XTRとデオーレ、そりゃ差はありますが…
廉価コンポと高級品で一番差がわかりやすいのはFDの引きの重さですかね。
i-Drive5.0のフレームにXTRってのも、なんかバランス悪いですよね。
悪いけれど、i-Drive5.0は最廉価バージョンです。
フレームの作りも上のクラスと全然違います。
一般人が使用するならLXかXTで十分。レースに出るとしてもその性能はお釣りがきますよ。
書込番号:9665482
0点
ゾラックさん返信ありがとうございます!
差といってもそのレベルのものなんですね〜(汗
確かに5.0にXTRを合わせるのは少しやりすぎですしね・・・
ただ、iドライブシリーズのフレームは1.0〜5.0まで、重量程度の差だと聞いていたんですけどね〜(汗
何せ知り合いから譲ってもらった古いフレームなので情報がなくて・・・
5.0だというのも少し疑問で・・・
本題からそれました。すいません(汗
書込番号:9665849
0点
i-Driveのフレームは1.0〜3.0までが共通。
また4.0と5.0は共通です。
上位にi-Drive proとMARATHONが存在したと記憶しています。
たしか2003ぐらいまではこの構成でした。
フレームの形状もFD取り付け部あたりが違ってるはずです。
http://www.riteway-jp.com/mainte/imgs/gt_smallparts/iD1.0_2.0_30_2000_2003.pdf
書込番号:9666231
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウンテンバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/10 1:56:23 | |
| 7 | 2025/02/26 13:40:13 | |
| 1 | 2022/09/06 19:41:50 | |
| 3 | 2021/10/16 21:58:30 | |
| 108 | 2022/02/10 16:01:42 | |
| 17 | 2021/09/16 23:28:41 | |
| 2 | 2021/08/23 7:36:38 | |
| 0 | 2021/03/24 10:50:37 | |
| 1 | 2021/01/31 13:09:23 | |
| 9 | 2021/07/12 18:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)




