『複数のビデオデッキへのアンテナの繋ぎ方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『複数のビデオデッキへのアンテナの繋ぎ方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

複数のビデオデッキへのアンテナの繋ぎ方

2002/09/26 01:44(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 マ ッソウさん

私は、3台のビデオデッキを所有しているのですが、
アンテナから複数のビデオ・テレビの配線は直列で繋いでいます。
(アンテナ→D-VHSデッキ→S-VHSデッキ→VHSデッキ→テレビ)

皆さんは、複数のビデオデッキがあった場合、アンテナから、
ビデオデッキへは、どういった繋ぎ方をしているのでしょうか?
分配器を使用して各ビデオデッキに電波を分配しているのでしょうか。
正しい繋ぎ方(一般的な繋ぎ方)が知りたくて質問されてもらいました。
どうかよろしくお願いします。

また、そのあたりのことが詳しく載っているHPがありましたら、
教えていただけると大変うれしいです。
場違いの質問なのかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:965784

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マ ッソウさん

2002/09/26 01:46(1年以上前)

ごめんなさい。誤字がありました。

>質問されてもらいました
は、「質問させてもらいました」の間違いです。

書込番号:965789

ナイスクチコミ!0


らすパパさん

2002/09/26 07:24(1年以上前)

分配器ではゲインが落ちますので、ふつうブースタをいれます。

書込番号:966021

ナイスクチコミ!0


スレ主 マ ッソウさん

2002/09/26 15:34(1年以上前)

らすパパ さん、レスありがとうございます。
普通は、分配器+ブースターというのが、理想なのでしょうか?

また、恐縮ですが前回書いた接続の順序にブースターが抜けていました。
本当は、
「アンテナ→ブースタ→D-VHSデッキ→S-VHSデッキ→VHSデッキ→テレビ」
でした。度々、誤字脱字申し訳ありません。(__)

書込番号:966580

ナイスクチコミ!0


は〜さんさん

2002/09/26 17:15(1年以上前)

はい、こんにちは。ビデオデッキは結構電波を減衰させます。従って、直列につなぐとずいぶんノイズが増える傾向にあるようです。(経験上、特に安物のVTRは減衰が多いようです。)従って、私の場合は直列につなぐ場合は2台を限度にしています。ですから、直列につなぐよりは分配器を使用した方が減衰は少ないようです。なお、上流(アンテナに近い方)のVTRを使用した際に1ch or 2ch出力がある場合、下流のTV画面が乱れます(特にVHF)ので気をつけられたほうが良いと思います。
 なお、充分に強電界の場合(画質に不満の無い場合)はど〜でもい〜んでないかい。と思いますが。(笑)

書込番号:966718

ナイスクチコミ!0


スレ主 マ ッソウさん

2002/09/27 00:49(1年以上前)

は〜さん さん、レスありがとう御座います。
やはり分配器を使ったほうが、良質の映像が得られるのですね。

それで、何故こういった質問をしたかといいますと、
昨日ビデオデッキを修理してもらって、予約録画をした所、
D-VHS録画でありながら、かなり汚い映像が録画されてしまいまして、
何故かなと調べると、ビデオのチューナー画面の時点で、
映像が汚くなっている事が解りました。
それで、色々試行錯誤して
「アンテナ→ブースタ→D-VHSデッキ→テレビ」の繋ぎ方にすると、
通常通り奇麗に映る事が解りました。
結局、ビデオが悪いのか繋ぎ方が悪いのか、よくわからない状態となり、
複数台のビデオデッキをお持ちになっている人の一般的な繋ぎ方を
知りたかった次第です。

明日早速、分配器を購入し試したいと思います。

書込番号:967472

ナイスクチコミ!0


スレ主 マ ッソウさん

2002/09/29 02:56(1年以上前)

結果報告をします。

分配器を使うと、全ての機器(ビデオやテレビ)への映像が1ランク下に
なってしまいました。

それで何とかならないものかと、試行錯誤しまして、
ビデオからテレビ(もしくはビデオからビデオ)へ電波を伝えるケーブルを、
色々と変えてみました。

アンテナ→ブースター→
D-VHSデッキ→S-VHSデッキ(ケーブルの種類:普通よりちょっとだけ長め)
S-VHSデッキ→VHSデッキ(ケーブルの種類:普通よりちょっとだけ長め)
VHSデッキ→テレビ(ケーブルの種類:ちょっと細め)

こういったケーブルで繋ぎなおすと、全てへの機器への映像が、
以前よりも安定したものになりました。

しかし、何故そういった結果になったか、
理論がよくわからないので、もし何か知っている方がおられましたら、
教えていただけると幸いです。

書込番号:971572

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオデッキ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)