


ローラー台を買おうと思っているのですが、固定式・3本・リムドライブ式、のどれを選ぼうか迷ってます。
固定式がお手軽だしバリエーションも豊富なので良いかと思ったのですが、タイヤが削れるというのが気になります。
リムドライブ式はタイヤが削れないのは良いものの、1機種しか選択肢がないというのはあまり評判が高くないということ?
3本ローラーは慣れれば楽しそうです。これもタイヤが直接ローラーに接触しますが、タイヤは削れないのでしょうか?
書込番号:9674509
1点

初心者なら固定式がお勧めかと。
3本ローラーはまずまともに乗れないかと思います。
タイヤの磨耗を気にするのであれば、リアだけもう1個ホィールを買って
ローラー専用タイヤを組むのもありかと。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tacx/tranertire.html
まぁ、がんばってローラートレーニングしてください。
ちなみに自分は、30分ローラー乗ってられません。(飽きてきちゃうので・・・)
書込番号:9677068
0点

自分はいきなり3本ローラーを買ってしまいましたが
特に問題なく10分くらいで乗ることができました
廊下のように左右どちらによろけても手で支えられる場所ではじめる事が可能なら
案外簡単に乗れてしまうと思います
ただ、音がそれなりにありますので、そちらが問題だと思います
タイヤの減りに関しては、負荷をかければ減るようですが
自分は負荷をかけてはいないのでよくわかりません
負荷をかけないで乗る分には気になるほど減っている感じは無いです
お手軽なのはむしろ3本のような気がします
ただ台にトンと乗せるだけで乗れますからね
固定式のものは使ったことが無いのでわからないです
書込番号:9678677
4点

コメントありがとうございます。
リアホイールをもう一セット用意してもたいした出費にならないようですね。
ただ、とあるブログでタイヤのかすが固定式ローラーの下と後部に盛大にまき散らされているのを見て、これは無理だと思ってしまいました。
3本ローラーは飽きづらそうですですし、タイヤもそんなに減らないのなら良いですね〜。
3本ローラーに負荷装置などの負荷をかけず乗る場合でも、バイク側のギア操作によって負荷を調整することはできるのでしょうか?
書込番号:9679151
1点

monaco-blueさん 初めまして!
私はやはりこの場で、皆さんにお伺いをたてましたが結局3本ローラーにして正解でした!
それはバランス感覚を養えるという点ですね。 自転車は固定された場所を乗るわけではないですから理にかなっているのはやはり3本ローラーでしょう!!
ムシバラスさんのおっしゃるとおり持ち運びや設置という点では3本ローラーの方がお手軽です。
それと磨耗を防止するコツは降りる際に絶対にブレーキをかけて止まらないことです。ペダリングをやめれば自然に止まりますから、それまで待つことですネ。
タイヤもコタロー17さんのおっしゃるとおりローラー専用タイヤが存在するので使ってみるとイイですよ!
飽きずらさは、ローラーの種類に全く関係ありません。 集中していられるという点では落車の恐れがある3本ローラーかもしれませんが・・
アップからダウンまで、目的意識を持たないと継続できません。 景色が変わらないので本当につまらないトレーニングです。
で、3本ローラーでの負荷ですがもちろんギヤを重くすれば負荷はかかります。
私はギヤは変えずに重いホイールと重いタイヤを使って負荷をかけています。
最後に余談ですが、ホビーレースの会場に行くと案外3本ローラーに乗れない人が多いですね。そんな中3本ローラーでビシっとアップできると周囲をひきつけることができます。
そういう視線って気持ちイイものですよ!!
書込番号:9681633
3点

ギアを上げれば負荷も上がりますが、その分、音や振動が大きくなります
軽いギアでも思い切り高回転にすれば、やはり音や振動が大きくなります
音や振動の面で問題がない環境なら3本ローラーでよろしいかと思われます
書込番号:9682345
2点

コメントありがとうございます。とても参考になります。
3本ローラーでも飽きるってのは意外でした。
やはりローラーは地味にくるくる回し続けるしかないんですね(T_T)
リムドライブ式のインプレもうかがってみたいのですが・・・ユーザーの方いらっしゃいますか?
書込番号:9683971
0点

すみません、話がリムドライブに移ったようですが、、、固定式ローラーのユーザーです。
Giantの固定ローラーですが、別にゴムがかすになるなんて事は全然ありません。気配もありません。
捨てる予定の安タイヤを転用してたんですが、ローラーで2000kmは走ったはず、減らないままゴムが硬化しています。
たぶん、カスが出る人は圧を掛け過ぎているんじゃないかなぁ。。。
圧を掛ける仕組みにも幾つかあるようですが、うちのGIANTのはネジで圧を掛けるタイプなので、自由に設定できます。体重で圧を掛けるタイプは仕組みを知りませんが、自由に設定できないのかも?
カスが出るにしても、安タイヤを使って、掃除すれば大丈夫じゃないですか? 外を出るときのタイヤには安全の観点からケチるのは一切おすすめしませんが、ローラー台で使う分にはタイヤどころか安リムにガムテープ巻いても問題ないですよ。(さすがにそれもお勧めしませんけど(^^;)
固定ローラーは便利ですよ。整備台にも使えます。普段はスタンドになります。トレーニングにはもちろん使えますし、転ばないのでテレビを見ながらでも問題ないです。三本ローラーは信念の人やレース志向の人には迷うことなく最適だと思いますし、三本ローラーは僕も欲しいです。でも固定ローラーの方がつぶしがきくので、普通の人や迷う人には固定の方が無難かなぁとも思います。
書込番号:9685451
5点

うーむ。。。さん、参考になります。
使い方や機種によって削れ方も違うんですね。
完成車に装着されていた安タイヤは硬そうな感じだし、こういうタイヤを付けておけば一層削れづらいのかな。
・3本も固定式も飽きる
・固定式でも必ずしもタイヤが削れるわけではない
という点を前提に、固定式も含めて機種を選んでみたいと思います。
アドバイスくださった皆さま、どうもありがとうございました。
書込番号:9687638
1点

こんばんわ。私は固定ローラーを使ってました。そこで私の経験を一つ。固定ローラーは皆さんの仰る通りタイヤの磨耗が問題になりますが、固定ローラー側のローラーも磨耗します。私はロードを乗り初めて2年ですが梅雨時期に乗り初めたのもあり、すぐに固定ローラーを購入しました。昨年3月からレース参戦を目指し毎日ローラーに乗ってます。休養日は月に2日です。今ではローラー側が減りスリップするようになってしまいました。ローラーの磨耗は視認できる程です。タイヤの押し付ける力など私の使い方に問題があったのかもしれませんがローラーも磨耗するという私の経験も参考になればと思います。
書込番号:9690376
2点

はじめまして。
リムドライブ式のユーザーをお探しのようですので、遅くなりましたが少々インプレを。
ロードに乗り始めて一年少々の初心者です。リムドライブ式のローラー台は半年前に購入しました。(冬と梅雨対策に。)1000キロ分ほど使用。
購入理由はずばり「タイヤが減るのが精神衛生上よろしくない」と思ったからです。
使用した感想はいつでも自転車に乗れるようになってよかったこと。
音と、振動はそれなりです。3本式などの他のタイプを使ったことがないので比較はできませんが夜中にこいでいると少々気になります。テレビや音楽を聴くときには大音量になってしまうので、イヤホンをつけたりすることもあります。
他の方がトレーニング中に飽きる と言われていますが全くその通りです。がんばって90分です。逆にその時間を有効に利用して、ツールやジロのDVD見たり、音楽を聴いたりしてます。
最近はさらによいローラー台が出ているらしいので、自分が次に買うとすれば、タイヤドライブ式の最新機種にすると思います。
書込番号:9731619
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





