


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/11 02:09:47
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :93.9M(93,933,486bps)
上り速度 :55.6M(55,578,815bps)
こんな結果になったが、別に通常の光回線(100M)でも出せる速度結果になりました。
ちなみにRwinもいじって速度向上も試したけどこれ以上の結果は出ませんでした。
回線速度1ギガ(最大10人程度共有)だが、1人100Mまでとか制限掛かってたりするのかな。
書込番号:9681808
0点

白銀の翼さん こんにちは。
価格コムの計測サイトは、ギガ対応していないように思います。
例えばこの辺り
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
あとプロバイダ(キャリア)網内の計測サイトがあるなら、そちらで・・・。
ただご存知のように、お使いのPC(NIC)や各ネットワーク機器がギガ対応出ない場合、その速度に縛られます。
書込番号:9681882
0点


SHIROUTO_SHIKOUさん、VF−1Jさん
情報有難う御座います。
教えて頂いた通りISPの方で計測したらこんな結果が出ました。
下り速度
89.84Mbps 転送時間 6.72 秒
転送データ 75454744 Bytes
上り速度
92.89Mbps 転送時間 5.37 秒
転送データ 62384115 Bytes
以前の書き込みから自分で色々とPC周りに原因がないか探ったり情報検索
したりしてみた結果、使用しているLANケーブルが恐らくCAT5なんだと思います。
CAT5ですと規格値が100Mまでらしいのでギガビット対応にするにはCAT6以上に
しなければいけなかったのですね。
ですので早速ケーブルを物色しにオンラインショップを渡り歩き今後の為にと
CAT7のケーブルを注文してきました。
ケーブルが届き次第接続し直してから再度、速度計測してみたいと思います。
書込番号:9681980
0点

LANケーブルをCAT7に変えて計測してた結果の報告です。
下り速度
138.45Mbps 転送時間 5.37 秒
転送データ 92890276 Bytes
上り速度
132.80Mbps 転送時間 5.61 秒
転送データ 93109115 Bytes
以上の様な結果になり速度向上が出来ました^^
1Gには遠く及ばないけど、もうちょっといじって更に上を目指してみます^^
ちなみに使用しているBBルータはBUFFALO「WZR-AMPG300NH」です。
無線LANですが、PCとは有線で繋いでます。
書込番号:9686565
0点

XPならPC側のチューンアップで速度向上は結構望めますね
Vistaの場合はSPを最新のものにする
ところで貴方にとって”ギガの意味はあるのか?”はなんですか?
何の為にGigaのスピードを必要としているのでしょうか
速度を気にする方に聞いてみたいと思いました
書込番号:9688526
0点

白銀の翼さん こんにちは。
良かったですね。
>使用しているLANケーブルが恐らくCAT5なんだと思います。
CAT5ですと規格値が100Mまでらしいのでギガビット対応にするにはCAT6以上に
しなければいけなかったのですね。
規格上はそうなりますね。
ただ、以前ギガHUB→PC間でやって見たことがあるんですが、CAT5のケーブルでも1000BASEで通信出来る場合もあります。
もちろんあまり長い距離は無理だと思います。
>BBルータはBUFFALO「WZR-AMPG300NH」です。
無線LANですが、PCとは有線で繋いでます。
少し気になったのですが、ギガ得の場合、ホームゲートウェイ(BL190HW?)が提供されるようですが、この製品にもルータ機能があるので、WZR-AMPG300NHはブリッジで接続されているんでしょうか?
またWZR-AMPG300NHを介せず、PCとホームゲートウェイを有線で直結した場合の速度も、前述されている結果でしょうか?
あと一白水星さん も仰っていますが、OSがXPや2000の場合、MTU・RWIN値等をツールで弄って見ると、変化がある場合もあります。
(VISTAの場合、基本的に自動調整なのでSP1以降を適用)
既に試されているなら、ご容赦ください。
書込番号:9688889
0点

一白水星さん、SHIROUTO_SHIKOUさん
こんにちは。
>SHIROUTO_SHIKOUさん
仰る通りPCとはブリッジで接続していました。
「WZR-AMPG300NH」の規格での実効値は300MBでしたが、そう言えばまだ直結はしてなかったと
言う事に気付かされ「BL190HW」に直結して試してみた結果が下のデータになります。
何だか恐ろしいほどの回線速度になりました^^;
ちなみにRWIN値も上げてあります。
結果としてはCAT7の規格値に近い数値が出ました。
LANケーブルの規格がもっと進化して、より高速対応すればまだ伸びそうな気がします。
測定結果
下り速度
619.76Mbps 転送時間 5.01 秒
転送データ 388084916 Bytes
上り速度
267.84Mbps 転送時間 5.33 秒
転送データ 178450875 Bytes
>一白水星さん
OSはXP(SP3)を使っています。
なぜギガにしたかと言うと、必要って訳ではなく興味です^^;
以前はBフレッツを2年程使っていたのですが、月額を比較すると「ギガ得」のが1000円近く安かったのとギガにしてどれだけネット環境に変化があるのか知りたかったからです。
WEBサイトの閲覧は以前とあまり劇的な変化はありませんが、ダウンロードに関してはやはりかなり高速化されました。
後、ネットでMMO等のゲームもしていますので、現時点では必要なくても今後の大容量データのやりとりを見越しての先行とも言えます。
書込番号:9690383
0点

白銀の翼さん こんにちは。
>仰る通りPCとはブリッジで接続していました。
「WZR-AMPG300NH」の規格での実効値は300MBでしたが
300Mbpsでしょうか?
”実効値の300Mbps?”が、WZR-AMPG300NHの仕様面のどの数値を言われているのかどうか?分かりませんが、有線LAN(ブリッジ・・・無線HUBモード)なら、単なる有線ギガHUBとして動作するので、PC→HUB間での速度は、700〜800Mbps程度出ると思います。
何となくですが、結果的にかもしれませんが、ブリッジ接続ないような気がします。
・・・と言うのは、WZR-AMPG300NHの最大スループット値(PPPoE接続)が、約131Mbps(測定環境でも違いますが、それ前後の数値)なので、それに縛られている気がします。
一度、各機器の接続面含め、確認された方が良いかもしれませんね。
書込番号:9690516
0点

ごめんなさい。
>何となくですが、結果的にかもしれませんが、ブリッジ接続ないような気がします。
↓
何となくですが、結果的にかもしれませんが、ブリッジ接続ではないような気がします。
書込番号:9690522
0点

何度もすいません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/#through
※ギガ得プランは、PPPoE接続だと思います。
書込番号:9690534
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)