


満足して使用しています。コンセントやケーブル等周辺を変える度に定位・解像度・きめ細やかさが上昇します。
ところで現在、ラックに入れて使用(アンプとラック上板の隙間は6cm程度。ラックの扉は半分開けて使用)していますが、長時間使用すると(触れないほどではありませんが)アンプ上面の温度が高くなります。取説に標題のような注意書きがあり、心配です。
ご存知の方は教えていただきたいのですが、放熱や(ラック上板の)輻射熱が、音質や機器本体に与える悪影響はどのようなものなのでしょうか?長時間電源ONでの使用時は、情報量が減ってくるような気が(?)します。
書込番号:9690707
0点

こんばんは。tyoponさん
僕はYAMAHAのアンプを使ってますが上部はかなり熱くなります。
ラックに入れていますがガラスなどはありません。空気を入れた方がいいと思います。
それかPC用のファンを置くかですね。2000円〜5000円程度で売ってますよ。
電源がUSBだし無理かも?それか小さい扇風機が売ってますPC用のそれならコンセントから
電源が取れます。
書込番号:9690755
1点

tyoponさん、こんばんは!!
取扱説明書などは、いろいろな場合を想定してかなり余裕を持って書かれていると思いますので、絶対に60cm以上かというと、実際にはそうではないと思います。
ただ、6cmというと、上記の数字と比べて一桁も差が有り、しかも実際に温度も上がっていることを考えると、かなりまずい状態だろうと思います。
音質以前に、本体の温度が上昇していて、全体の劣化が進むことは簡単に想像できます。
外観から見ると、まず表示部は熱に弱そうです。
内部は、発熱している部分は異常な高温になっていると思いますので痛むでしょうし、その他の部分も特に耐熱性の高い部品以外は、著しく劣化すると思います。
あと、この機器の他にも、同じラックに入っていれば、当然その機器もダメージがあると思います。
書込番号:9690840
1点

tyoponさん
アキュフェーズのA級のプリメインE-550とヤマハのAVアンプのDSP-Z11をラックに入れて使っ
ています。上部空間はそれぞれ6cmほど・・・昔から色々なアンプを使っていますが、熱が
原因と思われるトラブルはありません。DSP-Z11の注意書きは左右20cm、上側30cmと有ります
が11chのパワーアンプを搭載して30cmです。 A-A9クラスのアンプで60cm・・・ひょっとした
ら6cmの間違えかも知れませんね?。60cmは必要ないと思います。
書込番号:9690997
1点

アンプ上部空間について、パイオニアに質問し、以下のような回答を頂きました。
------------------------------------------------------------------------
「アンプ上部は60cm以上あけてください」という内容についてでございますが、アンプ設置環境におきましては、放熱が非常に重要となりますが、お客様の設置環境(使用されるラック)も千差万別でございますことから、安全を見込んで60cmを指定しております。
設置いただく場合の注意点として、下記内容にご留意いただきますよう、お願い申し下ます。
・通風には十分に気を配っていただき、特にアンプの上には絶対に物を置かない様お願い申し上げます。またアンプの左右にも気を配り、棚の中央に設置していただくよう、お願い申し上げます。
・「B-PM1000」設置写真と同様に、棚の最下段にアンプを設置していただき、上棚は極力上部に設置してアンプ上部の空間をあけるよう、お願いいたします。
・室温に注意して頂き、また直射日光、暖房器具の温風等が直接あたらないよう、ご注意いただきますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------
「B-PM1000」についての記述は、私の書きました、以下の文章に対するものです。
貴社のカタログで、A-A9が「B-PM1000」というラックに収納されている写真を見ました。そこでは、A-A9の上部空間は15cm程度かな、という感じだったのですが。
書込番号:9691188
1点

取説を見てみた。書いてあるね、60"cm"。(笑)
パイオニアが出してたAVローボードラック(B-EU5)の取説には
「AVアンプなど(中略)は 40"mm"以上開けて(後略)」と書かれているから、
cmは誤記っぽい雰囲気が漂いますね。
本当にcmが正しい表記なのだろうか?
#でも60cmなんて‥‥、最近のオーブンレンジでも上部20cm (min.)とかその位だけど?(ジャンルが違います)
書込番号:9691200
6点

PC用のファンを置くとかしなくてもアンプ上面の穴にホコリが溜まらないようときたま掃除機かけたり雑巾かけする程度で充分だと思います。
ラックの扉は半分開けて使用と有りますが、いっその事外してしまわれた方がいいでしょう。
書込番号:9691461
1点

こんにちは。
私は扉こそありませんでしたが、同じような余裕度のラックにヤマハA-2000を入れて使っていたことがありますが、確か4・5年で内部温度上昇によるコンデンサー劣化でダメにしてしまいました。
このアンプ、小出力時はA級動作で発熱が多かったこともありますが、それでもさわれない程の熱さではなかったのですが、内部温度は結構高かったようです。
(リンク先は後継機のa型)
http://www.audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/a-2000a.html
何度か修理に来てもらいましたが、特定の部位のコンデンサーにダメージが集中していたように思います。筐体内の熱環境によっては部分的に温度がより高くなっていることがあったようです。
熱に弱いのは特にコンデンサーで、普通耐熱規格は65度です。85度のコンデンサーもありますが、世の中上手く行かないもので65度の方が音の良いコンデンサーが多いそうです。
てなこともあり、夏場、クーラーを使わないと室温が30度を上回ることもあり、長時間使用時にはかなり筐体内温度が上がることもあるでしょう。
1年や2年で壊れるようなことはないと思いますが、長く大事に使いたいなら、上部の空間は大きく取っておいた方が良いと思いますよ。
私は、A-2000の故障以来、タオックの四隅がオープンになったタイプを使うようにしています。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/cs.html
実際に私が使っているのは上記リンク先の製品の旧タイプで、四本柱のタイプです。
書込番号:9692961
0点

A-A9とD-D6を前後左右仕切りの無いラックで使用しています
上部の隙間は6センチ位ですがアンプの天板はそれなりに熱くなりますが
熱がこもらないので本体の他の部分が熱くならないのでまったく気になりません
大きさの問題でラックスマン550AUをラックの中に入れてませんが
こちらの方がかなり熱くなります
A-A9も仕切りの無い所では熱がこもる可能性があるので別の場所で使うか
扉を全開にするなどする方が良いのではないでしょうか。
書込番号:9693938
1点

沢山の、そして早速のご回答をたいへんありがとうございます。
設置環境を詳しく述べますと、安物の縦型オーディオラックの、
最上段にアンプ、2段目にCDプレーヤー、以下AVアンプ(映画を見るときのみ使用)・Blu-ray・DVD・VHSデッキの順で入れております。余裕はありませんが、各機器の上側棚板との距離は3〜4cmは確保しています。
そこで、皆様のご意見を総合しつつ現実の室内環境から、とりあえず下記で様子見とさせていただきます。
@ラック裏側上部の背板を撤去(若干ラック強度が落ちます…)。
Aノートパソコン用冷却ファン=2,980円をラック天板裏後部に取付、後方に排気。
(take a pictureさん、妙案ありがとうございます。買ってきました。電源は、大昔のセルフパワーUSBバス用のACアダプターDC5Vが使用できました!。小音量時の多少の風速音は、CDプレーヤーの動作音もありますのでほとんど気になりません。)
B機器はラックの中心に配置(左右は5cm程度の距離があります。)
C扉は…従来どおりです。右スピーカーの右側にラックがあるため、ラック左側の扉は大きく開くことができません。また、外しても置き場がないので…。
皆様から「そんな中途半端な!」とお叱りをいただきそうですが…。とにかく、書き込みして良かったです。
書込番号:9695040
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > A-A9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/01/13 23:09:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/08 11:43:10 |
![]() ![]() |
9 | 2009/06/13 23:44:48 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/13 12:35:38 |
![]() ![]() |
6 | 2009/04/22 22:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/13 23:46:37 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/10 18:12:35 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/11 1:25:26 |
![]() ![]() |
8 | 2008/12/23 13:46:18 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/03 23:21:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





