


現在以下の接続方法でPS2のゲームをプレイしていますが
画面が粗く表示されるため見るに耐えません。
ケーブルの変更など良い方法があれば教えてほしいのですが。
PS2(型番55000)
|
D端子ケーブル(HORI)
|
BDレコーダー(パナソニック DMR−BW750)
|
HDMIケーブル(通販の安いケーブル)
|
液晶ディスプレイ(IO−DATA LCD−MF221XWR)
となっています。
書込番号:9711767
5点

・液晶テレビを買う
・プログレッシブ対応ソフトのみですが、アナログ15ピンを自作する(検索すれば出てきます)
書込番号:9712221
0点

PS2とBDレコーダーをD端子で繋げているのでしょうか?
D端子、HDMIで繋げているなら
接続の方法の変更で大きく改善される方法は
残念ながら無いと思われます。
気になるのはDMR−BW750に
D端子入力が見受けられないので、
何か特別な事をされているのならば、そこ次第ではないでしょうか。
書込番号:9712566
3点

普通に昔のブラウン管TVを拾って来て再生した方が綺麗だよ。
そのBDレコーダーがアップコンバートしているのかわかりませんが粗く見えるのは画素数が足りないのだと思います。
PS2はアナログ時代の物だから30万画素の映像出力していてモニターは200万画素で表示していると思います、足りない画素分すき間があり粗く見えると思います。
書込番号:9712586
8点

PS2やるならブラウン管ですね。
液晶に買い換えたのでD端子でつないでみたらボケボケで
ブラウン管+S端子のがクッキリでした。
いまやPS2は置物に(+ +)
書込番号:9712668
7点

皆さん回答ありがとうございます。
>とほりんさん
残念ながら予算や配置場所など諸々の理由で液晶テレビを買う
選択肢は考えていませんでした。
多分今やってるゲームはプログレッシブ対応していないので
そのケーブルだとだめかもしれないですね。(スパロボZなど)
>テイクンさん
間違えました。PS2側の口をD端子と勘違いしてましたね。
実際は通常の赤白黄のケーブルでした。
>ニックネーム登録済み多すぎさん、ケンGOさん
お二方をまとめてしまってすいません。
ブラウン管(21インチ)はBDレコーダーを買った際に処分しました。
液晶テレビは家族用の40インチがあるのですが、粗さがさらに目立つ
のとゲームは個人用なので極力使用していません。
S端子ケーブルはお金をかけるほどの改善は見られませんよね。
恐らくPS2本体を最新のものに変えても出力は一緒だと思いますし…
今までの意見と私の判断からすると、
・ブラウン管TVの購入
・アップコンバータの購入
・D−SuB15ピンの変換ケーブルを自作
・PS3(PS2互換)の購入
・PC用キャプチャカードの購入でウィンドウ表示
くらいしかないんでしょうか?
書込番号:9713415
0点

お金をかけるならばPS2ソフトが遊べる、初期のPS3を購入する。
(現在製造されているPS3では、PS2ソフトは遊べません)
私の使用していたPS2を子供にゆずり、私は、PS3を使用しています。
2種とも
PS2→D端子→液晶TV
PS3→HDMI端子→液晶TV で、液晶TVを使用しています。
同じソフトを2種で機動した場合、雲泥の差がでます。
PS3は、PS2ソフトの解像度を上げるシステム(アップコンバート)が組まれているので、ジャギなどもおさえられ液晶TVでも十分にプレイできます。(要アップデート)
製造されていないPS3を購入することになるため、
初期版のPS3を探すことにもなり、プレミアが付いている可能性もあるので、
値段も安くありません。
また、ゲームソフトによりアップコンバートが確実に効果が出るとは言い切れないです。
ま、参考にw
書込番号:9713628
4点

スレ主さんの対策案の内、キャプチャカードの導入で画像は綺麗になるかしら…
書込番号:9713833
4点

私も今のところPS2を一番キレイに見られるのはPS3かと・・・
それかアナログTVか・・・
書込番号:9720367
2点

こんにちは。
やはり自分も、PS2のソフト綺麗にプレイしたいのならブラウン管TVを
購入するのが一番だと考えますよ。
そもそも、PS2と今の液晶TVでは規格や考え方が違うのでうまく写りません。
DVDの再生と同じです。
ブラウン管TVとD端子が最良の選択だと思います。
書込番号:9721851
1点

色々ありますが、安い方法はブラウン管TVを買うのが1番だと思います。
ただし、ブラウン管TVを買うときに気をつけたいのは、D端子接続出来るブラウン管TVにしてください。
ヤフオクにはたくさん売られてるし、リサイクルショップへ探しに行けば、高くても1万円ぐらいで買えるでしょう。
書込番号:9723707
1点

液晶プラスD端子でも十分だと思いますけどね。
想像ですが、赤白黄端子でレコーダーに接続、アップコンバート時にドット妨害発生しちゃってるんじゃないかと。
S端子でレコーダーに繋いでみればちょっとマシになる?かな。S端子でも結局ドット妨害出るかもしれない。
確実なのはD端子で直接テレビですね。
D端子入力可能なPCキャプチャカード経由でもまぁ大丈夫です。
書込番号:9723730
5点

のだなのださんに賛成です。
電気信号で一番基本的な事は
「中間に機器を入れれば入れるほど信号は劣化する」
という事ですよ。
液晶TV+D端子接続
で良いと思います。
確かに解像度が高いディスプレイだと
元々の画像のアラまで見えてしまいますが
邪魔なブラウン管TVを買っても
要するに「アラが見えない」という状態になるだけで
元の出力される画像信号のクオリティが上がる訳ではないですし。
書込番号:9727336
6点

TV買うなら20インチぐらいの小さいの買えば
それなりに見えるんじゃない
30インチ超えなどの大きなのではもう綺麗じゃないのは当たり前ぐらいに思わないと
書込番号:9728552
2点

返信が遅れてすみません。
皆さんのアドバイスはわかりやすくて参考になります。
全体的に見ると「TVの購入」と「PS3の購入」の2つがよさそうですが
前述の通りTVは配置場所の理由で断念せざるを得ません。
私のPS3は40GBなのでPS2は再生できないんですよね…
キャプチャカードは480iの2倍サイズで表示できれば、多少画面が小さく
なってもOKかと思ったので載せたのですがあまり信頼できないようですね。
資金も余裕がないので、S端子ケーブルをレコーダーに繋げて様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:9731064
1点

この掲示板を終了させた後で、ケーブルをチェックしていた所
IO−DATAのVABOX2なるものを見つけました。
これをS端子(または赤白黄のコード)+D−SuB15ピンで
繋げればよさそうですね。これも追加で検討してみます。
書込番号:9731218
1点

こういう状況を見ると、意外とHDMI端子付PS2(ゲーム、DVDのアプコン可)なんてのもそれなりに需要が見込めそうな気がしないでもないですね。
書込番号:9731977
3点

>こういう状況を見ると、
>意外とHDMI端子付PS2(ゲーム、DVDのアプコン可)なんてのも
>それなりに需要が見込めそうな気がしないでもないですね。
て言うか
サイズが一般オーディオ機器サイズでも良いから
先に買った【すご録】よりも先に故障する事がなく
PS2、PS3ゲームに両対応し
メンテナンス性に優れた
【PSX−V】
(順番から言うとUだけど)
の発売を希望したいですね。
コンパクトだし編集時の操作性が良い
(オートファイナライズドは要らないけど)
と思ってたらすぐ故障してくれましたからね、初代機。
書込番号:9732389
2点

初期PS3とPC用モニター(24インチ)でHDMI接続していますが、PS2ソフトをプレイしようとすると画面がボケボケです。
見えないわけではないですが、PS3に慣れてしまうと今更PS2をする気にもなれず、PS2ソフトは完全にお蔵入りとなってしまっています。
で、結果論ですが皆さんの仰るとおりブラウン管での接続をお勧めします。
液晶TVでの出力は避けたほうがいいですね。
ブラウン管の方が本当に綺麗に写ります。。。
キャプチャカードは遅延の恐れ大なので使用しない方がいいと思います。
一昔前ですが、キャプチャカードとPSを接続したことがありますが、キャプチャカードが安物だったためか、0.7〜1秒ほどの遅延でRPGですらイライラする始末でした。
書込番号:9744458
0点

現在プラズマ、一年前まで液晶、三年前までブラウン管にコンポーネント接続してました。
液晶以降はHDMI接続していますが、何人かの方が指摘されている様に、画素数の違いで画面が粗くなるのは避けられません。
私はいつも、モニターの設定をソフトにして、ギザギザが目立たぬ様にしています。
勿論、普通にテレビ番組を見るのとは全く違う設定です。
PS2でPS1のソフトをやると、アップスケーリングってあったじゃないですか?
あれをイメージしてもらえれば…
書込番号:9744659
1点

みなさん! 肝心な事を忘れています!
なぜ皆さんは、PS2のソフトを、PS2のハードでプレイする事にこだわってるんでしょうか?
PS2を綺麗な画面でプレイするなら、
PSX ですよ!!
PS2の、3Dポリゴン処理の映像処理回路は性能が良いのですが、3D→2Dに変換する際の、DAC(デジタルアナログコンバーター)の性能が今ひとつなのです。
要は、3次元(立体)を、2次元(平面)に置き換える映像処理回路が貧弱なのです。ポリゴン処理だけなら素晴らしいのですが。
だからPS2で再生するDVDの映像は、90年代後半〜2000年頃の、中国や韓国のDVDプレイヤーと同じ位の性能しかありません。
2000年頃の、韓国や中国のDVDプレイヤーは、日本製のに比べると、少しくすんだ、一枚ベールをかぶったような、変な画像でした。(今は良くなりましたが。)
PS2の、ゲーム画質、DVD再生画質は、2000年頃の中国 韓国のDVDプレイヤーと同等の、元気の無い、少しくすんだような画質なのです。色のグラデーション等も粗いです。
でも、ブラウン管の元気いっぱいのコントラストバリバリの映像は、PS2のくすんだ画質を吹き飛ばしてくれるのです。PS2のDAC性能の悪さを、ブラウン管が補っていたのです
で、ここからが本番です。ブラウン管TVなど用意しなくても、液晶TVでもPS2を綺麗に見る方法があります。
それが、先に揚げた、PSXです!!
それはなぜか!? 知りたい!! 教えて!!
というリクエストがたくさんあれば、その理由を教えます。
へぇ〜、そうだったんだあ〜、と言った感じの理由です。
書込番号:9745090
0点

こんにちは。どのような参考意見が出てるか読んでませんが、1つ方法としてはテレビ側の画質を変えて見ては?
シャープネスの設定をソフトにすれば画質の粗さが軽減出来ると思います。
ただ画面がボンヤリした感じになりますが…。
参考意見までにドーゾ!
書込番号:9745497
2点

友人宅の37インチ液晶に繋いだPSXUより
自宅の42インチのプラズマに繋いだ初代PS3(60G、Ver.UP後)の方がキレイでしたよ。
ワイヤーワールドのスターライト(HDMI)が多少貢献しているかも知れませんが・・・。
書込番号:9754070
1点

PS3でプレイする、PS2の画像は甘い、
とレポートされていた雑誌記事があったのだが、若手ライターが、メカ音痴だったのかな?
それとも まだバージョンUPしていない仕様だったのか。
PS3で、PS2のゲームする際、高画質でプレイにする為に、色々試してみたりした方にお聞きしたいのですが、
PS2を、出来るだけ高画質で楽しむには、
PS3の、Ver.Up版が良いのか、PSX が良いのか、試した事がある方、他にいましたら、教えて下さい。
書込番号:9754079
1点

PSXUってなんだ俺?
すいませんミスタイプです。PSXです。
書込番号:9759301
2点

数日振りに閲覧したら数件の書き込みがされているようですね。
ありがとうございます。
現在はVABOX2は最大解像度が低かったため(SXGAまで)、
フルHDサイズ表示が可能なCASTRACE製のものを購入予定です。
PSXについて何件か書かれているので質問です。
PSXをフルHDディスプレイに繋げるには経路はどうしますか?
仕様では出力は赤白黄・S端子・D2端子とあるようなので、
結局BDレコーダー経由の接続でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9763410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プレイステーション2(PS2) ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/11/07 11:58:00 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/25 6:23:05 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/24 6:15:00 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/06 8:08:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/17 14:19:51 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/13 17:15:01 |
![]() ![]() |
7 | 2014/03/24 19:20:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/26 1:08:58 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/27 0:03:48 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/28 17:29:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)