


初めて投稿します。
テレビを購入したいのですが、レコーダーを所有していて、テレビは、同じメーカーにした方が良いか迷っています。
販売員に尋ねると「リンクがしたいのであれば、同じメーカが良い」との事。その方が良いというのは、分かるのですが。画質については、どうなのでしょうか?
他メーカーの接続では、画質は悪くなるのでしょうか?
お教え頂きたいです。
分かりにくい質問で恐縮です。 よろしくお願いいたします。
書込番号:9716502
0点

我が家にはシャープ製で
地デジ搭載初期モデルが有ります(37インチ)
以前は日立のレコーダを接続してました。
現在はpana機を接続してますが、
pana機からの映像の方がキレイですね
機器を入れ替えた時に妻もキレイになったねぇ、と言ってました
===
他社であれ、レコーダの設定で
TVの電源・音量・簡易的にch変更程度は出来るはずです
店頭で見比べて好きな製品を御購入ください。
書込番号:9716673
0点

皮蛋1023さん。 さっそくの返信有難うございます。
ということは、どのメーカーでも、画質についてはオッケイという事で、よろしいでしょうか。
シャープのレコーダーを所有しているます。
カタログによると、同じメーカで接続すると、「綺麗な映像を再現」というような事が書いてあったので、
「ホントかな? と半信半疑ながらも、AQUOSにしようかなと思っていたので、この返信で、他のメーカーも検討しようと思います。
有難うございました。
書込番号:9716793
0点

あめっぽさん。 返信有難うございます。
やはり、テレビとレコーダーの相性よりも、テレビ自体の性能で選んだほうがよいでしょうか。
有難うございました。
書込番号:9716877
0点

こんばんは
リンク機能はHDMI-CECの規格で連動しますから
メーカーが違っても連動する場合もあります
レコーダーが古い機種の場合、同じメーカーでも連動しない場合もありますし
テレビはテレビ、レコーダーはレコーダーで選択されるのがいいですよ
運が良ければリンクしてくれた、ぐらいに思うのがいいですよ
書込番号:9722150
2点

にじさん 有難うございます。
「相性」の為に、一つのメーカーで選んでたので、助かりました。
ちなみに、機種は、ES50(37型)に決めていました。
というか、それしかなかったので‥。
(理由は、DS5は、生産終了。DS6は、高いし、AE6は、なんとなくヤダし…。)
さて、となると、どれにするかまた一から探さなくちゃ。
ソニー以外で、どれかおすすめ商品は、ありますか?
お持ちのテレビで「これ、良いよ」という商品があれば、お教え頂きたいです。
ヨロシクお願いします。
書込番号:9725338
0点

ネオ・ジオンさん
画質は個人個人好みがあるので、店頭で見比べて
気に入ったのを検討されたらいいとは思います
ちなみに、雑誌「特選街」7月号に各社の評価が出てますので
参考がてたらどうぞ
画質の点数は
37型
LC-37ES50 3.5
37C8000 3.5
37Z8000 4.5
TH-37V1 4
UT37-XP800 4
LCD-37MXW300 3
40/42型
LC-40DS6 3.5
LC-40AE6 3.5
KDL-40V5 3
KDL-40W5 4
42C8000 3.5
42Z8000 4.5
TH-P42G1 4
TH-P42V1 4.5
UT42-XP800 3.5
P42-XP03 4
雑誌編集者、評論家によっても感じ方は違いますからこれがすべてではないですが
個人的には37Z8000をおすすめします
光沢パネルでクッキリ綺麗ですし、黒も液晶にしてはしっかりしてますし
超解像によりフルHDに満たないDVD、地デジの映像も綺麗にしてくれます
残像対策も擬似的4倍速です
また、レコーダーをお持ちでも安価なUSB HDDに2番組同時録画できます
それと、ワンセグ録画もできますし
コストパフォーマンスからもトータルバランスいいと思いますよ
書込番号:9725474
2点

やはり、Z8000ですか。
画質は綺麗だと思いますが、少し色が鮮やかすぎる気がします。
影の部分がつぶれて境目?コントラスト?濃淡が見えないきがしますが…。(気のせい?)
値段は200,000円ぐらいしますよね?
少し高い気がしますが、妥当なところでしょうか。
160,000円ぐらいじゃ売ってないですよね?
録画機能は、レコーダーにダビングできますか? メディアに残したいので。
240コマという事は、ゲームとかに向いてるのかな。ゲームが好きなので、大画面で遊べたら迫力ありますよね。
やはり好みだと思いますが、次におすすめできそうなのはありますでしょうか?
図々しいと思いますが、教えて頂けたら幸いです。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:9726112
0点

ネオ・ジオンさん
価格コム最安値で、37Z8000は\147800
42Z8000は\176800です
量販店でポイント差し引きで実質価格が上記より安く購入されている方の
カキコミたくさんありますよ
色の鮮やかとかは全然設定をいじれますから大丈夫ですよ
店頭では照明の明るさに合わせてバックライトの明るさも最大になってますから
HDDに録画したものをダビングは、レグザリンクダビングに対応したVARDIAなら
ハイビジョンのままダビングできます
アナログダビングなら、TV背面の外部出力から
お持ちのレコーダーにダビングはできます
ゲームの場合は倍速だと遅延がどこのメーカーも起きやすいので
オフになります
次にですと、
SONY KDL-40W5
プラズマで
パナ TH-P42V1
日立 P42-XP03
あたりですかね〜
プラズマは焼き付きが気にはなりますが
書込番号:9726265
0点

にじさん ご丁寧にいろいろ教えて頂きありがとうございました。
参考にして今一度、値段の事も含め、何軒か量販店に行って見てきます。
書込番号:9726858
0点

ネオ・ジオンさん
御自身に合うテレビ見つかるといいですね
頑張ってください
書込番号:9726887
0点

レグザ37Z8000に決めました。
LABI津田沼で175,900円 ポイント27%ついて実質128,407円で、USBハードディスク500GB付きでした。
ヤマダのウェブより安かったので、決めちゃいました。
なんでも、その日限りで(他店競合がビッグカメラで、たまたまその日は、安い為に、その金額になったみたいです。)
ただ、価格.COMよりは高いので、果たして、良い買い物したかは分かりませんが…。
ちなみに、近くのケーズデンキ、ヤマダ電機、コジマよりは全然安かったです。
書込番号:9803559
0点

ネオ・ジオンさん
ご購入おめでとうございます
高額ポイント分、かなり安くいけましたね
今から到着が楽しみですね
書込番号:9803686
0点

にじさん ありがとうございます。
今日は、興奮して眠れそうもありません。
後は、初期不良など出なければいいな、と願っております。
残念な事に、他のクチコミをみると、不良があったり、なかったり…。
まあ、保証があるので、あまり気にしてませんが。
書込番号:9804027
0点

ネオ・ジオンさん
ハイビジョンテレビですとPC並に処理してますから
ブラウン管に比べ、不具合、初期不良は起こる可能性は多々ありますので
運を天にまかすしか(;^_^A
という私も実は昨年夏に買って1週間後に
音が出ない不具合に当たってしまい、修理でも問題なかったのですが
購入したケーズと東芝のほうから交換の話をしてくれたので
ひとまず安心しました
いまのとこ問題なく動いております(;^_^A
書込番号:9804141
0点

やはり実際不具合は、あるみたいですね。
不良内容によって、修理、交換出来るみたいですが、修理だと再生版(不良品の中から使える物を再利用)を使う場合もあるようで、また、不具合が出ないか心配なので、なるべく交換できればいいな…と。
書込番号:9804691
0点

>また、不具合が出ないか心配なので、なるべく交換できればいいな…と。
交換する前のモニタではドット欠けは無かったのに・・
交換したモニタでは、近づいて見ると有る?ということも
ありえます。
はたして、どちらがいいのか?
運しだいですね。
書込番号:9804759
0点

>交換する前のモニタではドット欠けは無かったのに・・
交換したモニタでは、近づいて見ると有る?ということも
ありえます。
ええ〜
その可能性もありますか。
ビックリです。
交換すれば良い、という事ではないと…。
まさに運しだいですか。
少し怖くなりました。
書込番号:9804891
0点

ネオ・ジオンさん
まぁ、そこは運ではありますが、その時は交換、修理を
きちんと対応してもらうしかないですし(;^_^A
テレビが来るまえに心配してもしょうがないですし
ポジティブに到着を待ちましょう〜
書込番号:9804986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)