


家電その他


LPのターンテーブルをウィンドウズパソコンに接続してCD-ROMへ
曲を入れることはできますか?
アナログをデジタルに変換しないとだめですね。
簡単な方法があったら教えてください。
書込番号:974341
0点

音質を問わなければ内蔵のサウンドボードでAD変換はできますが、
ターンテーブルから出ている信号は通常レコードの溝で針を振動させて
発電された非常に微弱な信号です。
それをCDなどと同等の大きさまで増幅させるフォノイコライザーという物が
最低限必要です。
書込番号:974388
0点

それと、非常に微弱な信号ですからノイズ対策も必要です。
(コンピューターはノイズの塊ですから。)
まあ、不可能ではありませんが、簡単な方法はないと思った方がいいと思います。
強いていえばコンピュータではなく音楽用のCDレコーダーを使うことでしょうか。
それでも、フォノイコライザーは必要ですが。
書込番号:974398
0点

PCで録音する際音質を気にするのであれば、USBオーディオデバイスと専用ソフトを使うのをお勧めします。
USBオーディオデバイスは各社から出ています。
検索で調べてみてください。
専用ソフトはCLEANが有名です。
↓参考にどうぞ。
http://www.japan.steinberg.net/products/clean/index.html
書込番号:974425
0点


2002/09/30 13:41(1年以上前)
ターンテーブルをコンポに接続されているのでしょうか?だとしたら、コンポのフォノイコライザーを経由していると思いますので、(PHONO端子に接続してあれば)コンポのOUT端子とパソコンのLINE IN端子を接続すれば良いと思います。(試したことはありませんが)
コンポをお持ちでないときは、知人から古いコンポを借りればPHONO端子が付いているかもしれないですね。(確認していませんが、最近のコンポにはPHONO端子が付いていないと思う)
書込番号:974438
0点

最近の安いレコードプレーヤーはフォノイコライザー内蔵の物もあります。
高級なターンテーブルは解りません。(汗)
書込番号:974483
0点




2002/10/02 13:45(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
新しくアイワの安いものを買いましてフォノエコライザーは
ついているようです。
コンポとPCが離れていて繋げないのでUSBで接続してみます。
どうもありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:977986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「家電その他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 18:57:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 16:45:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 11:58:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 15:56:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 15:40:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 22:19:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:23:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/27 16:38:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/11 21:15:05 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/09 20:38:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)