『どっかの記事で読んだんだけど…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どっかの記事で読んだんだけど…』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

どっかの記事で読んだんだけど…

2009/06/27 14:06(1年以上前)


OSソフト

「window7ってvistaよりは軽いけどxpよりは重い」ってな記事を読んだ。
windows95から使ってきたけど今んとこ使えるのは2000かxpだけだな〜。
起動等のトータルバランスを考えると特にxpかな。
てゆーか、重くても良いから、ある程度のマシンに入れれば重さを感じさせないとか、
もっとわかりやすく使いやすいosにするとか、何か方法はないのかね〜。
32bitを未だに引きずってる感もあるし…。。。
その点、macは良いね。
漢字Talkの頃から使ってるけど、わかりやすくて使いやすいよ。
旧macosの頃までは良く出来てるけど多少の不具合があったりした。
それでも使いやすかった。(w2kよりもos8や9の方が余裕で軽いし分かりやすい)
新しくosxになった時は見た目が大幅に変更されて美しいosが誕生したと思った。
しかし、os10.1自体は重くて使い物にならなかった。
でも、すぐにos10.2にアップグレードした途端に使い物になった。
その後も10.3、10.4、と来て現在は10.5になり、使い勝手はそのままで
見た目はどんどん良くなっていき、機能も充実していく。(もうすぐ10.6になる)
また、価格も安い。(10.6の場合は特に安い)
当然良いことずくめでは無い事も承知している。
macの場合はosがハードを選んでしまう。
windowsもハードを選ぶが、その比ではない位シビアだ。
しかしそのおかげで?あまり苦も無くマシンに付き合っていけるのだと思う。
(ただ、macの場合は自作手段が無いのでカスタマイズ性に乏しい)
少々長くなってしまったけど、なぜにwindowsはmacintoshの様に、
一つのosを熟成させて行かないのだろうか?
また、何故に未だに無機質で事務的なosを作り続けるのだろう?
(それが良いと思う人もいるのだろうけど…)
限界を感じて次期osに以降するのならわかるけど、
そんなにポンポン次から次へと良いも悪いもわからないosを
短期間で出さんでもと思うんですけどね。。。

書込番号:9765289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/27 14:14(1年以上前)

会社の性格でしょうね。

もっとも見た目ほど中身は変わっていません。

個人的には見た目コテコテのアメリカンスタイルで無機質とか事務的とは感じません。
そう感じたのはむしろWindows2000あたりで、個人的にはあのころのデザインが一番好きです。

書込番号:9765312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2009/06/27 14:44(1年以上前)

古き良きもの。

それ、とてもわかります。

自分も個人的に未だにos9をloveですから(笑)

しかし、そろそろwindowsにも期待したかったんですよ。

今までと全く違った、もしくは良い方向に進化したwindowsを!

95の頃の様な、osxの様な良い変化をしてくれないかな〜。

…って思ってるんです。。。

書込番号:9765397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/27 15:15(1年以上前)

インターフェースデザインは2000の頃の方が格好良かったし、お作法もあのころのものになじんでいるので最近のオフィスソフトなどのお作法はどうもなじめません。

ただOS自体としては妥当な方向性なのではないでしょうか?

書込番号:9765487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 15:43(1年以上前)

Macは良いですね。
使っていると背後にエンジニアの誇り、心意気とか意気込み、思想をビンビン感じます。

Windows OSは、良くも悪くも、そういうメッセージはあまり感じなくて、無機質な何か
 仕事だからなぁ、もうちょっとは頑張れるけど、まぁ、この位にしとこか
って感じで作ったのかなって感じる事が多いです。

ただ、お仕事は Windowsの方が圧倒的に多いので無くなると困るかも...

書込番号:9765586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2009/06/27 15:45(1年以上前)

妥当…うーーーん。。。

確かに妥当な様な。。。

難しいですね。(とらえ方にもよるかもしれませんが…)

もっと違う、良い方面に伸びて欲しかったと言いますか…。。。

ちなみに個人的な話ですが、64bitアプリや大量のメモリーを使用したいんですけど、

今回のwindows7もvista同様見送る可能性が出てきました。

当然、使ってみてから判断致しますが、vistaの時は何度か使ってみてダメでした。

マシンスペックも考慮して、何パターンかのpcで試してみましたがアウトでした。

今回のwindows7もレビューの範囲ではvista同様もしくはそれ以下の扱いに見えて来るので。。。

結局、2000かxpでまた暫く頑張るしかなさそうな。。。

当然、SSDを数台でストライピングしてcorei7にメモリーてんこ盛りとかいけば問題ないのでしょうが、

そこまでいかなくてもHDDにcore2でメモリーもそこそこでいければ考えるんですけどね。。。

それに、半額キャンペーンやってるのを見て最初悩んだのですが、今回は見送ろうと思います。

書込番号:9765592

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 16:35(1年以上前)

今日もWindows98ファーストエディションは元気です。
来月でまる11年。壊れるまで使う……なんちってw

1998年以来、何回新OSを見送ったことか。
まあ、今回も見送りかなwww

書込番号:9765775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2009/06/27 17:06(1年以上前)

花子メモさんの気持ちわかります。

両方使ってみると、それぞれが良く見えるんですよね〜。

ただ、starsheepさんは見送り過ぎな気が…。。。

いっその事、最後まで98で行ってみます?(笑)

書込番号:9765901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2695件Goodアンサー獲得:173件 縁側-自作する人のための縁側。の掲示板

2009/06/27 18:24(1年以上前)

Macは確かにいいですよね。
でもMacって「ただ使うためだけにつくられた箱」なんで、自作erとしては食指が動きません。
もちろんパソコンいじりに興味がなければ、Macは最高だと思います。

そしてLinuxをいじる(使う)日々…快適ですよ。

書込番号:9766250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2009/06/27 18:43(1年以上前)

確かに自作は出来ないので、そういう意味ではイマイチですね。

楽しみが減るというか…。

ただ、楽だというか、特にosxになってからは、ドライバ等の当たり具合を

気にする必要性がないので、いらん気使わなくて楽チンです。w

(winの場合は、そのエラーすらが楽しみの一部)

ちなみに、macも色々改造してみましたが、macって、たぶんですけど、

素で使うのが一番だと思いました。

特にQS以降のハードは妙にデリケートというか…。

昔のmacは手をつけたそばから上手くいくかハズレを引くかってのが

わかりやすかったんですけど、最近のmacはジワジワと壊れて行く様な感があります。

Linuxも好きなのですが、アプリの選択肢が無いのが欠点ですね。

nasかファイルサーバー用途ぐらいしか、思い付きません。(笑)

Linux用のフォトショなんかがあればいいのに…。

書込番号:9766332

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/27 18:47(1年以上前)

ノンシュガーさん こんにちは
私もMacOSを古いヴァージョン/漢字Talk7.5あたりからずっと使っています。
WindowsもXP、Vistaと使っていますが、やはりMacOSの方が、使いやすいと
思っています。

その理由は、MacはApple、1メーカーがソフト・ハードともに開発している
から、統一感のあるインターフェース、すっきりした動作ができているの
ではと、自分なりに思っています。
逆にMacもWindowsOSのようにハードを選ばなくなり、汎用性が高くなれば
これまでのような、使いやす感は次第に損なわれていくのかもしれません。

個人的にはWindows7には期待しています。それはハード面(PC)では日本の
モバイルノートを魅力的に思っているので、もっと使いやすくなって欲しい
からです。

あと、話は変わってしまいますが、まだ必要とされ使われ続けている、WindowsXP-Proや
Office2003が、一部通販でかなり高値で売られているのは、
なんか解せません。高くても必要な方がおられるからでしょうけど・・
Microsoftは、これだけ汎用されているのですから、特にOfficeについて、
ヴァージョンの移行はもっと緩やかにしてあげるべきではないでしょうか。

書込番号:9766353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2695件Goodアンサー獲得:173件 縁側-自作する人のための縁側。の掲示板

2009/06/27 18:48(1年以上前)

>Linux用のフォトショなんかがあればいいのに…。
GIMP

書込番号:9766362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2009/06/27 19:22(1年以上前)

これ余談ですけど、

現在ではEFIXを使用して互換機を製作する事は出来ますので、正確にいうと
「自作可能」かも知れません。

それと、ドライバに関しては確かにソフトとハードの一社一貫性もあるのですが、
OSその物の仕組み、考え方が違います。(パーツは一貫性では無い)

正確に書くとかなり長い説明になりますので、割愛させて頂きますが、

windowsの場合はドライバが合わないと全く持ってシステムそのものが
ちぐはぐになってしまいますし、素人では復旧が困難になります。
また、ある程度の高度なスキルを持った方でも根本的に解決出来ない
場合も多々存在します。

その点macは、ファイルシステムその物の違いのおかげ?で、
仮におかしくなっても「それのみ」を削除、復旧させる事がかなり容易です。
(ま、全てじゃないけど…)
ドライバ自体も表向きは複雑さを感じさせません。
(全面的なプラグアンドプレイのおかげ。しかし、そこにwinとmacのosの完成度の違いが
ある様に思える)

それとWindowsXP-ProやOffice2003が高額で売買されているとの事ですが、
新品のリテール品だとフルインストール版で3-4万しますし、
アップグレード版でも2万前後はします。
OEMでも1-2万位はします。
それ以上に高いのでしょうか?
もしそうだったらボッタクリですね。(笑)

それにOfficeは確かに高すぎですね。。。

それと、habuinkadenaさん
GIMPは個人的にはダメなんです。

以前のバージョンを使用して思ったのですが、
確かに同じ様な機能が搭載されていますが、
ソフト自体がとても不安定ですし、細かい追い込みが出来ません。

仕事で使用するのでトコトン細かく安定して使用出来ないといけませんので…。。。

書込番号:9766523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/06/27 21:38(1年以上前)

 starsheepさん、こんにちは。

 私も使っていましたしお気持ちは分からなくもないですが、
 既にサポートが終了しているので使い続けるのはちょっとどうかな?と思います>Windows 98

書込番号:9767164

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 22:32(1年以上前)

>カーディナルさん

お気遣いいただきまして恐縮です。
しかし、使用中のユーザーにしか分からないかもしれませんが、
いまや全世界でコンマ以下の使用率になった98は、XPと比べれば安全です。
11年間、一匹のウィルスの侵入も許さなかったしね。

メイン機のマザー(TUSL2-C)は7年半使っていますが、コンデンサーに異常は見られませんし、
まだ予備の鱈セレ2個と、未使用の815EPBマザーが1枚ひかえているwww

なかなか、98は引退させられません。

書込番号:9767483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/06/27 23:24(1年以上前)

 starsheepさん、こんにちは。

 そういう考え方も確かにありますか…
 今からWindows 98向けのウイルス/スパイウェアを新たに作成しようとする悪意の持ち主はあまりいないでしょうから。

書込番号:9767829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2009/06/28 04:05(1年以上前)

starsheepさん

一応コメントしておきますが、
安全性は大して無いと思います。

サポートは、とっくの昔に打ち切り。
セキュリティーホールは空きっぱなし。

それを塞ぐパッチも無い。
(自分で作れるなら別ですが…)

単に今更だから大丈夫?なだけで、
もし、当時のウイルスが現在に出現したら?

もし、今の時代に誰かが本気で遊びに来たら?
恐らく、一撃でやられる可能性、大だと思います。

新しいから安全、古いから安全、どちらも
その考えは当てはまりません。

macだろうがwinだろうが同じです。

98は世間に熟知されたosの一つです。
むしろ丸裸で危険な存在と思って下さい。

私もそうですが、自分は安全と思っている人程、
気を付けて下さい。


書込番号:9768883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 07:55(1年以上前)

>私もそうですが、自分は安全と思っている人程、気を付けて下さい。
==>
大賛成です。自分は素人レベルを遙かに超えてるはずと信じている素人さんとか、不勉強で勘が働かないプロとか.。

habuinkadenaさん, おはようございます。
>もちろんパソコンいじりに興味がなければ、Macは最高だと思います。
=>
パソコンいじりはハードだけに限ったことではありません。というか、お金を払えば手に入れられるハードよりソフトの方がずっと面白いです。
ソフト開発も含めればMacは最高ですよ。見通しが良くて、とっても作りやすいです。ハード改造も AT互換機より情報が少ないので、工夫のしがいはあると思います。

おまけ
今から 20年位前、初めて Win3.0のソフトを作りましたが、その時の Windows APIの中に API名、パラメータインターフェースの英単語、小文字大文字まで含めてQuickDrawと全く完全に同じのがいくつもあったのを微笑ましく思ったのは私だけではないでしょう。
その後、見た目が似ているという懐かしい裁判で Appleは負けてしまいましたが、一目瞭然のAPIの丸コピー問題をAppleが持ち出さなかったのが不思議でした。
(終わり...)

書込番号:9769199

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/28 13:23(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

XPと比べれば……という話なので、98が安全なOSという意味ではありません。
現実に外部からの攻撃は三日とあげずに感知しております。

スリル満点www

書込番号:9770443

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング