


ファイアウォールについて学習しているのですが、難しくてイマイチ理解できません。
ファイアウォールの設定に穴がある場合に、いったいどのような実害があるのでしょうか?
どなたか教えてください
書込番号:9765307
0点

単純に
開いてる穴を通られて外部から進入される
ウイルス感染したなどで外部へ情報をもらされる等
書込番号:9765345
0点

>海の部屋さん
返信ありがとうがざいます。
>ウイルス感染したなどで外部へ情報をもらされる等
少し拡大解釈かもしれませんが、Avira AntiVir Personal やspy-podなどで対策をしておいて、ウィルスに感染しない(100%防げるわけでわないが)ように対策をしておけば気にしなくても良いということなのでしょうか?
書込番号:9765379
0点

PCをアンチウィルスソフトやアンチスパイウェアで守る事と、Firewallはまた別です。どちらもしっかりしてください。
ボットに感染したらFirewall設定に抜けがなくても 80番経由で情報を外へ流す事は可能です。
完全なFirewallは 内も外も空きポート0.つまり、外部と全く通信できない状態です。
次が、中から外への80番ポートだけの開放です。外から中は一切通信を許可しません。
インターネットでWebページを見るなら必須。逆に メールも Googleメールのようなものを使えばこれだけで十分とも言えます。
Firewallについては、普通の人に出来る事は、不要にFirewallのポートを開けない事、PCのPersonal Firewall, ルータのSPIファイヤーウォールを2重に使う事位ですかね。下手にいじると隙を作る可能性があるでしょう。
より強固に安全にしたいなら、一度きちんと実践で勉強した方が良いです。
Linuxで iptables使って、1から Firewallのルールを自分で書いてみると 結構勉強になったりします。私は自分でルールが書けるようになるまでイマイチピンと来ませんでしたね。どのレベルで分かった気になるかは人によると思います。
書込番号:9765497
0点

つないでいるだけで実はPCは様々な攻撃を受けます。
FireWall設定のソフトによっては攻撃を受けるたびに通知される設定にすると、
1時間に1〜2回は侵入を試みるロボットソフトを検知します。
怪しいサイトに行かなくても今はどんどん攻撃されてます。
PCはネットワークの海への出入り口にポート(港)があります。
FireWallはポートを監視し不正なアクセスを検出・遮断するシステムです。
システムはソフト、ハード色々な形が在るのですがここでは割愛します。
高度なものでは攻撃元に逆に攻撃を仕掛けてIDを特定しようとするものまであるらしいです。
が・・機密レベルクラスらしいいです、アメリカの噂かもしれませんが。。。
陰謀のセオリーみたいですね。
FireWallがないPCは恐ろしいですね。
もう知らない他人にPCを譲ったのと同じ事です。
データーは全部読まれるでしょう。ウイルスも入り放題。
知らないファイルが形成され、レジストリは崩れていき、ファイルへのアクセスができなくなり、
画面はわけのわからないものが出て、IEは無限に開いていく・・・・。
そしてあなたのPCはウイルスやマルウエア発信用ロボットPCに改造されてしまいます。
ボディファームとして一度やってみますか?
データー抜いて、いつでも再インストールできるようにして一度実験するのも
解りやすいです。一度やった事あります。
さいごはCMOSさえやられます。
どんどん壊れていく様はそれは恐ろしいものです。
実験が終わればCMOSをクリアして再インストールして対策ソフト等で設定してください。
書込番号:9765507
0点

そうそう花子メモさんの言うとおり。
逆にいえば、FIREWALLしてるからウイルス対策は大丈夫と思ってる人がいます。
これも恐ろしいものです。内部からの発信を手動に見せかけてデーターを送ることもできます。
しかしウイルス対策だけだと別のアプローチとして
パッケージにして対策ソフトごと感染するソフトを注入することもできます。
見せかけ上不正でないという風にしてアクセスする事も出来るかもしれません。
上の説明はセキュリティソフトを全部切った時の説明です。
すこしでも安心したいなら両方を使うのが大事ですね。
書込番号:9765541
0点

>花子メモさん
>グッゲンハイム+さん
お返事ありがとうございます。
Windowsのファイアウォールだけでは不十分なのでしょうか?もしそうでしたら、
何かのセキュリティーソフトなどで優れたものがありましたら教えてください。お願いします。
書込番号:9765665
0点

追加として。。。
ファイヤウォールはルーターにあるファイヤウォール機能とファイヤウォールソフトで相互補完させるべき。
ルーターでは基本的なポート開閉などで外部からの侵入をブロックし、ソフト側ではそれでもポート通過をしてくるようなものをプログラムで検出することで防御できます。
それとPCを起動してでネットに接続されたからファイヤウォールソフトが起動するまでにタイムラグがあるから、ルーターがなければ短い時間だけど完全に無防備の状態になってしまう。
書込番号:9765754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


