『コンポのカバー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンポのカバー』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポのカバー

2009/06/27 15:04(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:532件

X-PM1が発売されてから半年以上、プリメインアンプをma1.0のままにしておくか、X-PM1に変更するか迷っておりましたが、ma1.0を下取りに出してX-PM1を購入いたしました。(^^)

CDPのHT01Ver1.4もNeutronStar+ローノイズ電源にバージョンアップしました。

そして、電源ケーブルもshima2372さんのを注文いたしました。

今日、夕方にX-PM1とHT01Ver1.4が届きますので、とても楽しみです。

そこで質問なのですが、ma1.0はアナログアンプのため天板の熱がすごく、カバーをかけることがなかなかできなかったのですが、X-PM1はデジタルアンプですので出来るだけカバーをかけたいと思うのですが、何か良いものはないでしょうか。

現在、DAC・CDP・アンプとあるのでラックごとかけるカバーか、単体ごとにかけるカバーでも良いので何か良いものが欲しいです。

お返事よろしくお願いいたします。

書込番号:9765454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件

2009/07/02 13:56(1年以上前)

先週土曜日にX-PM1が届きまして、出来るだけいろんな曲を流してエージングをしております。

エージングが進むにつれて高音から低音までかなり伸びが出てきました。

トラポをNeutronstarにしたのもあり、音の数も増えて一つ一つの音がちゃんと分離して真っすぐに聴こえてきます。
音場も広くなりました。

みなさんが書いていただいているように音に何の癖もなく、そのままスピーカーに伝えてくれるので、FOCUS140自体もそういった特徴のスピーカーですから、CDの音そのままを伝えてくれている感じです。
ma1.0も魅力的なアンプですが僕にはX-PM1のがかなり好みの音色ですので、変更して良かったと感じております。

でも、ma1.0がかなり大きいアンプだっただけに、かなり小ぶりなアンプでこの音が出せるのが不思議です。

書込番号:9791285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/02 21:34(1年以上前)

マサト5343さん、はじめまして。

X-PM1購入おめでとうございます。
当方もNmodeセット(SP:B&W 685)を所有しています。

マサト5343さんはDynaudio Focus140を所有されておられるのですね。
当方がオーディオに復帰したのがF140を聴いたからでした。
なので、現在F140導入!を目標にしています。

すでに所有されていてウラヤマシイです。
Soulnoteと組み合わせていた時と音の違いはどんな感じですか?
レポ頂ければ幸いです。

書込番号:9793029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/07/02 22:39(1年以上前)

αイチゴロー号さん 
お返事ありがとうございます。

>Soulnoteと組み合わせていた時と音の違いはどんな感じですか?
>レポ頂ければ幸いです。

私の所有していたma1.0はSOULNOTEの中ではフラットな音色ですが、それでも中域の音が良く出ていると思います。

一つ一つの音が骨太でズンズンと押してくる感じでした。
ボーカルはX-PM1より生々しく聴こえ、距離的には目の前で歌われているように感じました。

CDに記録されている良い部分も悪い部分も、そのまま伝えてくるのでCDの録音が悪かったりすると、好きな曲でも聴く気になれなかったです。
その良い部分悪い部分全部がスポイルされずにそのまま聴かせてくれるのが、SOULNOTEの良さだと思います。

ながら聴きではなく、真正面から聴き入る音色だと思います。

すみません、あまりうまく説明できないので申し訳ないのですが、僕の感じたSOULNOTE ma1.0の音色はそんな感じです。

書込番号:9793528

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング