アンプをma1.0からX-PM1に変え、HT01Ver1.4をNeutronstar+ローノイズ電源+トランスポート化し、dc1.0に繋いでいるのですが、電源ケーブルも一度変えてみたいと思い、安価でホームページの雰囲気、メールで質問させていただいた時の対応の良さに惹かれ、shima2372の電源ケーブルを3本、購入しました。
繋いだ印象は、一つ一つの音がしっかりと輪郭があり、音場がより鮮明になりました。
これで、気を良くして他にも通販で良い電源ケーブルが無いかと探しております。
プロケーブルさんは有名ですが、その他でお値打ちな電源ケーブルを販売されているところがありましたら、教えていただけますか?
また、プロケーブルさんも含め、ケーブルの音の特徴なども分かりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9779621
0点
マサト5343さん、
上のは、レスの場所、間違えていますので
無視してください。
ところで、X-PM1のシステムで、
低域の出方はどんな感じですか?。
JBLには負けんとか。
書込番号:9801690
0点
エイヤさん、こんばんは。
>ところで、X-PM1のシステムで、
>低域の出方はどんな感じですか?。
低音はそんなにドンドンと出るというわけではないですが、僕としてはトントンと歯切れの良い音で、でも薄っぺらい音ではなく奥行きのある良い低音だと思います。
書込番号:9802407
0点
ありがとうございました。
現在、
FOCUS110とPRIMARE I21を検討中に付き、
購入後は他のスレに出没しますので
よろしくで〜す。
こちらは静かで、おちょくり、からかいが無くいい感じですが、
電源ケーブルはプリメインアンプ何でも掲示板でスレ立てし、
業務用ケーブルの情報収集をおすすめします。
書込番号:9802705
0点
エイヤさん、こんばんは。
>電源ケーブルはプリメインアンプ何でも掲示板でスレ立てし、
>業務用ケーブルの情報収集をおすすめします。
ご助言、ありがとうございます。(^^)
こちらの掲示板はあまり見ている方が、少ないみたいですね。(^^;
様子を見て、また書き込みさせていただきたいと思います。
書込番号:9802841
0点
マサト5343さん、はじめまして。
>お値打ちな電源ケーブルを販売されているところがありましたら、教えていただけますか?
橋本電線の電源ケーブルは某オークションで入手できます。
フルテック仕様を1本持っていますがニュートラルで癖がなくて使いやすいです。
これといって特徴がないのが特徴といえるかもしれません。
http://www.hashimoto-densen.com/power_cable.html
書込番号:9835491
![]()
2点
redfoderaさん
お返事いただきまして、ありがとうございます。
>橋本電線の電源ケーブルは某オークションで入手できます。
>フルテック仕様を1本持っていますがニュートラルで癖がなくて使いやすいです。
>これといって特徴がないのが特徴といえるかもしれません。
ケーブル類で何も味付けのないフラットなものが、好きですのでとても良いです。
よくホームページを見させていただいて、とりあえず1本購入するか検討してみたいと思います。
良い情報、ありがとうございました。
書込番号:9835697
0点
ケーブル類に脚色があってはいけないと考えるものです。
音の変化は認めますが音色が極端に変わるものは望みません。
ProCable shima2372.comなどでケーブルを各一度買ったことがありますが
今では同じものが2千円半ばで作れるので高いとしか思いません。
半田使わないので半田付けによる音質差もないですしね。
藤倉電線が安くて評判がいいようです。
コンセントプラグは明工社が安いです。
クライオ処理など本当にされているのかそれに何の意味があるのかもわからないようなものに万単位で金出すより「工業製品」レベルのものを買ったほうがよっぽど真っ当です。
JIS規格を通った電設資材や医用資材のほうがはるかに実績があります。
以下参考機材リスト
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9832348/
書込番号:10285032
![]()
0点
秦璃さん
お返事をいただきまして、ありがとうございます。
気付かず、お礼の返事が遅れまして申し訳ございません。
>ProCable shima2372.comなどでケーブルを各一度買ったことがありますが
>今では同じものが2千円半ばで作れるので高いとしか思いません。
>半田使わないので半田付けによる音質差もないですしね。
僕もあまり高級なケーブル類等は、もったいないし、そのお金があるなら好きなオーディオ、メディアにつぎ込みたいと思う方です。
自分は非常に不器用ですがやはり、ケーブル類は自作出来るようにならないとオーディオを楽しむ幅が狭まってしまいますよね。
ご説明いただいている中で、ベルデンの電源ケーブルは気になりました。
ちょっと調べさせていただきたいと思います。
良い情報、ありがとうございました。
書込番号:10313795
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVケーブル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/06 16:54:16 | |
| 6 | 2025/10/17 18:34:39 | |
| 0 | 2025/03/27 9:40:06 | |
| 0 | 2025/03/17 17:45:23 | |
| 3 | 2025/02/20 16:28:45 | |
| 5 | 2024/12/22 1:46:18 | |
| 0 | 2024/10/07 12:27:39 | |
| 0 | 2024/01/24 1:10:19 | |
| 4 | 2023/11/14 18:14:19 | |
| 1 | 2023/06/10 13:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


