


当方、ゴルフ暦は10年くらい。HS41〜42。アベレージ95程。170cm、43歳のオヤジです。
現在、NS950(S)のVIQフォージドを使用しておりますが、明らかなオーバースペックで飛ばないし難しいので買換えを考え、先日GOLF○でアイアンを試打してきました。
7IでのHSが35m台でカーボンシャフトを奨められました。
(37m台くらいのイメージで振っていたのでかなりショック・・・年かな・・・)
カーボンにしない理由も大して無いのですがもともと手振りなるのが嫌でカーボンからNSにしたのと多少スチールへのステイタス?(あこがれみたいな・・・)がありまして、ちょっと悩んでいます。最終的には気持ち良く振れる方、と言う事にはなるのでしょうか・・・?
アイアン候補はその時比較的感じの良かった・・・
X22カーボンSR
オノフNS850R OR カーボンS
ちょっと背伸び?して BS P-1 カーボンS
ぐらいを検討しています。
他にお奨めがありますでしょうか?
できればアイアンは長い付合いをしたいと思っています。
どなたかご教示と言うかオヤジの独り言にお付合い頂ければ幸いに存じます。
書込番号:9779924
1点

7番で35m/sならばシャフト硬度は普通(Regular)でしょう。
クラブ重量はH/Sと無関係ですからカープさんの筋力や体重などを考慮して振り回されない程度で選べば良いです。
市販品は単純にスチールシャフトは重く、カーボンは軽いという構図になっていますので、振りやすい重さを試打して見つければよいわけです。
この際もシャフト硬度と重さをごっちゃにしないで適切な物を選ばれると良いですね。
>手振りなるのが嫌でカーボンからNSにしたのと多少スチールへのステイタス?
スチールシャフトにすることで手振りにならないという法則は無いです。むしろ重い物を無理に振ろうとして腕力スイングになる事もあるでしょう。
スチールシャフトのクラブを使うことにスティタスを感じるというのはここの掲示板でも数件拝見したことがありますが、単にいつもラウンドする仲間でそういう変わった物の見方をする人が多いというだけの話でしょう。
なんかピカピカした物の方がよく見えるみたいなその程度の物かもしれません。あこがれるなら無理しないでスチールシャフトの物を選べば良いです。買い物ですからそういう部分の満足度も大切でしょう。
ただしフィッティングは無視する結果になるでしょうね。
ただカーボンの方が素材としては高級だしステップが無い分物理的にしなり具合は滑らかですね。それに同じ重さならカーボンシャフトの方がスチールの物よりぜんぜんハードだという事を知っておいて損はないですよ。高級品だというステータスもありだと思います。
私も以前BLACK-GとかAD-PROとかカーボンシャフトにリシャフトしたことがあります。気持ちよく振りたいからいろいろ試したわけで、結果今はスチールシャフトを使っていますが単に振った感じが気に入っただけに過ぎません。
ちなみに普段DYNAMIC GOLD S200を使っている人が突然AD-PROを使えばぜんぜん歯が立たないですよ。
シャフトを塗装するという手段もあるかもしれません。クラフトマンに相談してみてはいかがでしょう?
ご自身でオーバースペックだと感じられたようですが、それはどの部分か冷静な判断が必要ですね。
ヘッドなのか、重さなのか、硬さなのか。
飛ばないとおっしゃるが実は適正な飛距離かもしれませんよ。
ショップの店員は単にカーボンシャフトを勧めたのでしょうか?私はシャフト硬度に問題があると思います。
重さは振った人じゃないと適正かどうかわかりません。
お勧めは漠然とし過ぎているのでなんとも。
書込番号:9780759
0点

こちらも独り言のようなものですが・・・
>できればアイアンは長い付合いをしたいと思っています。
ここが難しいですね〜 以前も長〜く付き合いたいと言って、ピンのフィッティング
システムを利用された方がいました。20万くらいかかるけど、自分に迷いはない。
と言っておられました。
適当に長くて良いなら、「普通のアベレージゴルファーにピッタリ」との謳い文句がある
キャビティー辺りを選べば間違いはないと思います。なんといっても安いしね〜
私もアイアンなら35くらいでしょうが、それでもNS950のSを使っています。
これを7年使っていますが替えようとは思いません。
ただ、どっかのレスで書きましたが、若い若い後輩に、とにかく安いアイアンセットを探して
くれと頼まれ、10本3万のカーボンシャフトのヤツを買い与え、自分が試打させて貰って、
その打ち易さに感激したことがあります。
要は、普通の人なら最近のアベレージゴルファー向けを選べば大差ないと思います。
最近のギアの進歩は凄まじく、私のように下手でも、ある程度満足な状態で前に飛んでくれる
ようになっていますからね〜
ということは、私も最新のクラブに替えると、もっと良いスコアになるということか・・・
替えようかな〜 でも金が・・・ ない!
書込番号:9782334
0点

ガンバレカープさん、はじめまして
ViQフォージトは意外と重心も高く、掴まりもそうでもない見た目よりも難しいアイアンという印象です。
私も40代で似たようなスペック(本体)なのですが、NS950Rで易しいヘッドのアイアンで良いのではない
でしょうか?そんなに飛ばす必要も無いですし、Rなら少しはHSも上がるのでは・・・私も30代で始めた頃は
NS95Sでしたが、腰痛持ちで膝を痛めてカーボンも検討しましたが、カーボンでも振ればおんなじで負担は
かかります。
NS95Rなら、バーナーや歴代より値落ちしているゼクシオがお奨めです。
キャロは今までのアイアンと違和感なければ良いのですが、私もX-20ですが、正直慣れるまで時間がかかり
ました。まあ、純正カーボンで重めは少ない(アスリート向け以外は)ので、慣れるしかないかもしれません。
欲しいと思ったのは先代GRのカーボン(Sしかないですが)は良かったですよ、今のP-1よりもトルクが細いようですが、
乗り換えでも違和感なく振れそうでした。
書込番号:9784127
0点

皆様、早速のご返事誠にありがとうございます。
STYLIST さんへ
安易な知識詰めな私にとって大変勉強になります。
HSが遅い=「カーボン」が合うと言うのが頭にありました。
(一般的な傾向としてはそうでしょうけどね)
片山晋吾がカーボン使ってるのが少し理解できたような気がします。
まっ次元は違いますが・・・
>飛ばないとおっしゃるが実は適正な飛距離かもしれませんよ。
そうなのでしょうね・・・
私の中に7Iで150ぐらいは飛ばすべき!とか
上手な人はスチールを持つべき、みたいなものがあります・・・
だから、飛ばさなきゃ→力が入る→飛ばない→力が入る。
の繰り返しです・・・
何とか心を入れ替え、気持ち良く振れる重さを探します。
2bokkoshi さん
>私もアイアンなら35くらいでしょうが、それでもNS950のSを使っています。
>これを7年使っていますが替えようとは思いません。
ある意味私もそんなアイアンを探してるんだと思います・・・
よろしければスペックを教えて頂けますか?
>でも金が・・・ ない!
同じくです・・・だから悩むし・・・目移りする。
雑誌の最新キャビティーアイアンを見てると・・・
「なんだか、80台いけそうな気がする〜」(笑)ですね。
ドラウルマンさんへ
>キャロは今までのアイアンと違和感なければ良いのですが、私もX-20ですが、正直慣れるま>で時間がかかりました。
そうですね、あの独特なヘッド。
構えた時に多少違和感がありますが、でも慣れると病み付きになりそうだし・・・
ま〜見るからにヘッドの抜けは良さそうですよね。
先代GRのカーボンは眼中にありませんでした。今度、物色してみます。
色々、ご教示ありがとうございます。
書込番号:9785433
1点

はじめまして。
年齢と身長が似ているので(笑
173センチ/69キロ
ドライバーのHSは45m位
18年…PIN EYE2+一筋で来ました(笑
シャフトはDG X100です(^^;
さすがに…ロングアイアンが上がらなくなりまして…
最近、ラウンドする機会が増えたのを機にスリクソンGIEに買い替えました。
シャフトはNS950Sです。
元がPINなので…ヘッドのデカさやグースの強さに違和感は無く…むしろ、デザイン処理が上手いので、ヘッドが小さく(薄く)、グースもストレートに見えて構えやすい位です。
何と言ってもストロングロフトなので、1番手以上飛びます。
しかも…楽に上がるし…
トーゼン…ラウンドが楽になりました…
ショートゲームが下手なので…イマイチ飛距離がスコアに結び付いていませんがorz
それでも…先月には17年ぶりに80台を出しましたので…投資した甲斐が有ったと思ってます♪
自分に合った優しいクラブが良いと思いますよ♪
書込番号:9785791
0点

>HSが遅い=「カーボン」が合うと言うのが頭にありました。
(一般的な傾向としてはそうでしょうけどね)
一般的な傾向としてそんな法則はないです。市販品そのままならカーボンシャフトのクラブは軽いという傾向はあります。
軽いクラブを作るのに都合がよいからカーボンシャフトが使われているだけです。
硬さと重さを混同されているようですが、カーボンシャフトとスチールシャフトで同フレックスならそれぞれ硬さは大差ないです。違うのは重さです。むしろカーボンの方が硬く感じるのは先に説明しました。
>私の中に7Iで150ぐらいは飛ばすべき!とか上手な人はスチールを持つべき、みたいなものがあります・
そういうご自身のローカルルールがあるならそれを充足させる物にするのが良いですね。
普通ドライバーで43m/sの人は31度のロフトがないと150yd飛ばないです。ストロングロフトのクラブにすればそうなりますが、31度150ydを基準にアイアンセットを考えることになりますね。刻印してある番手表示が大事ならそうするしかないです。
ゼクシオの別注でNS750 Rとかをショップで相談してみては?
別注対応がなければ中古のゼクシオに番手ずらしでNS750をいれれば間違いなく飛びます。クラブ長を変えればH/Sが上がるので道具で飛距離アップするには長さを変えるのが間違いないです。
キックポイントやシャフト硬度は物理的には飛距離と無関係ですが、長さはH/Sと直接関係あります。
上手な人はスチールシャフトを持つべきというルールは無いですが、上手な人は自分に合ったクラブを使っているのは考えるまでもなく間違いないでしょうね。
>飛ばさなきゃ→力が入る→飛ばない→力が入る
「乗せなきゃ」なら理解できます。打ちたい距離のクラブを持っていれば飛ばすこと=グリーンオーバーですから最悪の結果を招きます。
アイアンはむしろ飛び過ぎに注意するべきですが、これは道具ではなくマネジメントの問題ですね。
乗せたいから力が入ってミスるのはプロでもやることです。
書込番号:9786601
1点

#4001さん
はじめまして。
>年齢と身長が似ているので(笑
>173センチ/69キロ
私の体重は70〜71キロ。
体重とCO2排出量では私の方が勝ちましたね!
あれっ?負けてるのか?(笑)
>スリクソンGIEに買い替えました。
スリクソンもチェックしていますが、まだ試打はしていません。
当然、私もストロングロフトの物を中心に考えています。
>先月には17年ぶりに80台を出しましたので…投資した甲斐が有ったと思ってます♪
>自分に合った優しいクラブが良いと思いますよ♪
エクセレント!費用対効果、バッチリですね。
私ももう少し「優しさ」中心に簡単に考える事にします。
STYLISTさんへ
数々のご教示ありがとうございます。
一覧表までご添付頂き恐縮です。
根本的な考え方を変えるべきだと思い始めました・・・
そんなに意地になる歳でもないですしね。(笑)
>別注対応がなければ中古のゼクシオに番手ずらしでNS750をいれれば間違いなく飛びます。
こんな事も出来るんなんて知りませんでした。さすがにここまでする程ではありませんね。
もっと、簡単に考える事にします。
>「乗せなきゃ」なら理解できます。
鋭いご指摘!思わず苦笑いしてしまいました。
とにかく、自分自身のマネジメントの問題でもありますね。
10年前は道具なんて眼中に無かったのですが、歳ですかね。
変な道具への拘りや面白さ?も出てきて・・・
ま〜そんな楽しみ方もありと思いますが、ちょっと方向性が
違ってますね。
道具や自分の拘りだけではなく、自分にあったゴルフの精度
をあげる事を考えます。
なんか、悟りの境地ですな・・・
また、邪念が出てきましたらご相談させていただきます。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9790436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アイアンセット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 9:42:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/22 0:03:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/23 12:48:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 3:46:57 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/04 20:27:07 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/28 21:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/25 18:23:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/25 17:09:31 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/12 21:16:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

