『IPアドレス取得できないときが時々発生』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『IPアドレス取得できないときが時々発生』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

IPアドレス取得できないときが時々発生

2009/07/04 18:19(1年以上前)


OSソフト

スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

Vista Home Premium SP2(32bit)とWindows 7 RC(64bit)のデュアルブート状態です。
Win7で起動すると時々ですが、IPアドレス取得でこけて、Webに繋がらなくなります。
毎日起動していて、2,3日に一度くらいの頻度で発生します。
「問題のトラブルシューティング」で自動解決するときもあれば、できずに再起動して解決するときもあります。
ネットワークドライバはWindows7RCのもので、Intel(R)82562V-2 10/100 Network Connection、バージョンは9.13.4.10でドライバーの更新ボタンを押しても最新だと返ってきます。
InternetにはYahooBB ADSL で接続していて、Vistaの環境ではこのようなことは一度も発生していません。
正式発売までに直ることを願っています。

もし類似の現象を体験され、解決した方があれば教えてください。

書込番号:9802298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:204件

2009/07/04 18:26(1年以上前)

イベントログにDHCPクライアントサービスのエラーとか出力されていませんか?
ちなみにIPアドレスが取得されていないと言う判断はどうやってしていますか?
解決策として、IPアドレスを手動で設定するわけにはいかないのですか?

書込番号:9802334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/04 18:33(1年以上前)

質問なら分かるけど、「悪」はないんじゃない?まだ正式版じゃないんだし。

書込番号:9802368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:500件

2009/07/04 19:07(1年以上前)

OS・プログラミング全てにも「悪」で書けるの変ですよねw

書込番号:9802515

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/04 20:55(1年以上前)

ping to localhost

LAN properties

IPv4 config

ゆこるさん、こんにちは。

ネットワークインターフェイスがWinodws7で正常に動作しているかは、コマンドプロンプトで
C:\>ping 127.0.0.1
でパケットの応答に問題がないか確認してみてください。

>Vista Home Premium SP2(32bit)とWindows 7 RC(64bit)のデュアルブート状態です。
>InternetにはYahooBB ADSL で接続していて、Vistaの環境ではこのようなことは一度も発生していません。
ブロードバンドルーターなどを使わずに、YahooBBのモデムとPCを直接イーサケーブルで接続している場合は
YahooBBのDHCPサーバーからPC起動毎にIPアドレスを取得することになります。
同一PC(MAC)でのVistaとWin7のデュアルブートで、DHCPサーバーが混乱しているかもしれませんw

対策として思いつくのは
1.IPv6を無効にしてみる。
Control Panel > Network and Sharing Center > Change adapter settings
> Local Area Connection で右クリック > Properties
Internet Protocol Version 6(TCP/IPv6)をアンチェックしてみてください。

2.Vistaで取得しているIPアドレスにWindows7のIPアドレスを固定してみる。
2-1
Vistaで起動して、IPアドレス等を確認しメモしておきます。コマンドプロンプトで
C:\>ipconfig /all
で確認できます。
2-2
Windows7を起動して
Internet Protocol Version 4(TCP/IPv4)のProertiesで
Use the following IP addressをチェックして
IP address:
Subnet mask:
Default gateway:
Preferred DNS server:
Alternate DNS server:

上記のアドレス等をVistaで取得しているナンバーへ設定(固定)してみてください。

書込番号:9803047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/07/05 00:15(1年以上前)

 ゆこるさん、こんにちは。

(Vistaとのデュアルブートではありませんが)Windows 7(RC 64bit版)+YahooBB ADSLは同じです。
 ただ書かれたような不具合は起きた事が無いです…
 もしも発生したら私も状況を書いてみます。

書込番号:9804407

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/07/05 18:01(1年以上前)

ゼルビーノさん こんにちは
タスクバーにネットワークのアイコンがありIPアドレス取得に失敗すると黄色の注意マークが出ます。
イベントログを見たら、エラーID 1001エラーが発生していました。DHCPアドレス取得に失敗したというものです。前回の投稿は記憶に任せてましたが、6/6にWin7RCをインストール後、6/7 1回、6/13 4回、6/21 2回、6/27 1回、7/2 2回発生しています。またエラーID 1003の警告も結構発生していました。

Vistaのイベントログをみると、エラーID 1003の警告はあるものの、エラーID 1001のエラーは発生していません。

なお、Vistaのネットワークドライバのバージョンは、9.8.20.0でWin7RCのものより古いことが分かりました。たぶん、新しい機能が悪さをしていると推測しました。


psyduckさん こんにちは
短期間にも関わらず詳細なアドバイスありがとうございます。
VistaとWin7RCの設定を比較しながら検討しています。どちらもIPv6が入っていました。
Vistaではファイル共有を無効、Win7RCでは有効になっていたので無効にしてしばらく様子を見たいと思います。変化ないなら、固定IPに設定変更しようと思います。


ヒメマルカツオブシムシさん ヒメマルカツオブシムシさん こんにちは
実は投稿時に質問にしようかなと思ったのですが、ベストアンサーを選ばなくてはならず、躊躇して、レポートとしました。

カーディナルさん こんにちは
同じような環境で発生していないのですね。情報ありがとうございます。
Win7RCが悪いわけではなさそうですね。

書込番号:9807997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/07/05 22:45(1年以上前)

 ゆこるさん、こんにちは。

 補足ですが、ネットワークアダプターは「Marvell Yukon 88エ8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller」で、
 ドライバはWindows 7(RC 64bit版)のです。

書込番号:9809781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/07/05 22:53(1年以上前)

(余談ですが)IE8で返信を書こうとしたら、移行させていたATOK2008の単語登録が全て無効になっていました。
 保護モードを「無効」にすることで解決したのですが、ちょっと…な感じです。 

書込番号:9809850

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/07/09 20:17(1年以上前)

ネットワーク設定を少しずつ変更して様子を観察していますが、まだ根本原因は見つかっていません。
ウイルスバスター2009(64bit版)を使っていましたが、昨日ウイルスバスター2010のベータ版(64Bit版)をインストールしました。8/15までの限定使用なので、しばらく様子をみてみようと思います。スキャン速度が結構早くなっています。

書込番号:9829043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/07/11 19:53(1年以上前)

設定変更を行いながら様子を観察しましたが、エラーが発生するので、固定IPアドレスを設定しました。2日間では問題なく動いています。

なお、イベントビューアーにほかのタイプのエラーが発生しているので、試行錯誤で対応しています。

書込番号:9839217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/07/12 02:14(1年以上前)

固定IPアドレスに変更してもエラーが発生しました。
DNSサーバーとのやり取りが成立してないようです。
再度自動取得設定に戻しました。

書込番号:9841333

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/07/20 08:36(1年以上前)

クライアントPCの設定変更ではだめそうなので、YahooBB ADSLモデム(ルーター)の設定変更を行いました。IPアドレスとMACアドレスを対応付けました。Win7RCのIPアドレスを手動設定しました。Vista側はDHCP自動取得のままでIPアドレス取得できました。数回起動を繰り返しましたが、今のところ問題ないようです。またしばらく様子をみてみます。

書込番号:9880325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/07/20 11:05(1年以上前)

ADSLモデムの設定変更でもインターネットにつながらないという問題が再発しました。
「問題のトラブルシューティング」を実行すると別のエラーが発生し、以前より解決する頻度が下がりました。
マイクロソフトのWindows7フォーラムへの書き込みで類似のエラーが発生している人が何件かありました。そこで、しかたなくもとの設定に戻しました。
正式販売になってもすぐには飛びつかずに情報収集してから購入したいと思います。

書込番号:9880757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/07/25 19:35(1年以上前)

Virtual PCをインストールしており、3日前にアプリをアンインストールし、また機能をOFFしました。その後IPアドレスの自動取得に失敗していません。またしばらく様子を見ます。
なお、Windows7は、ビルド7600まで進んだようですね。自分のは7100です。

書込番号:9906374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/08/22 19:31(1年以上前)

本日しばらくぶりに時間があったので、OS再インストールしました。
これまでインストール後すぐにウイルス対策ソフト(ウイルスバスター2009)をインストールしていましたが、インストールせずに数時間に4.5回、起動とシャットダウンすることを繰り返し、様子を観察しました。すると順調にIPアドレスを取得しています。
ウイルスバスターのHPによるとWin7対応は三角印でした。なので今回の問題はウイルス対策ソフトの可能性が濃厚になってきました。

この状態ですとアクションセンターがウイルス対策ソフトがないと警告を出すので、アクションセンターの勧めに従いオンラインで検索を行いました。Win7に対応したウイルスバスター2010ベータ版(英語)をインストールしましたが、数時間に4.5回起動とシャットダウンを繰り返すと、これまでと同様の症状になり、解決できませんでした。NortonAntiVirusのベータ版を同様に行いましたが、解決できませんでした。なので、今はウイルス対策ソフトのない状態ですが、今のところIPアドレスは自動取得できています。

しばらく様子をみて、別のウイルス対策ソフト試してみようと思います。

書込番号:10034915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/08/23 11:10(1年以上前)

先ほど、ウイルス対策ソフトがない状態でもIPアドレスの自動取得に失敗しました。

今後はYahoo BB ADSLモデム(ルーター機能つき)の線で検討します。

書込番号:10037973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/08/29 17:21(1年以上前)

25日の晩にASLモデム(ルーター機能付き)を交換しました。28日の晩までエラーの発生はありませんでした。今回の件はADSLモデムだったようです。Vistaでは顕在化しなかった問題が、Win7RCで顕在化したということでしょうね。
ということで、Win7RCには問題はありませんでした。

書込番号:10068723

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング