『入力端子のショートキャップ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『入力端子のショートキャップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 入力端子のショートキャップ

2009/07/05 02:14(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 Chaoticさん
クチコミ投稿数:23件

アンプの入力端子についてお教え願います。

アンプにはRCAピン端子が沢山ありますが、ただのキャップではなく、ショートさせるピンキャップが売られています。
ノイズ対策に有効との事ですが、はたしてショートさせて良いものか疑問です。ただ、phono
入力端子は確かに開放にしておくと、ノイズが混入しますね。ここから考えれば有効の様な気
がします。

出力端子はNGというのは想像できますが、入力端子ならば大丈夫なのでしょうか?。

書込番号:9804983

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/07/05 10:25(1年以上前)

Chaticさん、はじめまして。

空き端子の処理って悩みますよね。
PC連携ならノイズへの配慮も必要でしょうが、よほどの悪環境でなければ支障がない様にも思います。
埃や端子の酸化が気になるなら安価なビニール・キャップで十分かと思います。

使用には賛否両論あるショート・プラグそのものについてですが…
レコーディング・スタジオなどでは機器間の相互干渉を避ける保険的な扱いで、
XLRでもHOTをショートさせないプロテクション・キャップを使っているところがけっこうあります。

私自身はRCAのショート・プラグを使っていた時期がありましたが、
センシティヴなアンプだとホワイト・ノイズが大きくなった経験があり、
HOTをショートさせずCold側のみ接触する真鍮のプロテクション・キャップに切り換えました。
これなら入出力を気にせずどちらにも使えます。

RCAプロテクション・キャップで検索すると色々とヒットしますが、
参考までにCARDASのプロテクション・キャップのリンクを貼っておきます。
単なるアクセサリーですから値段はピンキリですしそんなに高い物である必要はないと思ってます。
http://www.ohbashoji.co.jp/products/cardas/accessories/#cap

書込番号:9806094

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chaoticさん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/27 16:37(1年以上前)

redfoderaさん 

ご回答ありがとうございます。大変な遅レスで失礼しました。PCの調子悪く、悪戦苦闘していました。
LUXMANのショートキャップを注文したのですが、1ヶ月経った今もまだ納品されていません。納入さ
れたら使ってみます。

書込番号:9915000

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング