家電その他
地デジテレビを買いました。BSデジタルチューナーも付いてますが視る気はなく、アンテナも設置してません。ところが、付属資料によれば、B−CASカード挿入後30日経つとNHKから視聴契約の催促があり、契約締結のために係員が家に来るということです。視もしない視聴契約を強いられて受信料を取られるのは納得できません。(1)契約を拒否できますか? (2)それ以前に、B−CASカードを挿入することにより、テレビ購入者の氏名、住所などがNHKなどに把握される仕組みになっているとすれば、個人情報の保護という観点から問題にはならないのでしょうか? なお、BーCASカードのユーザー登録は任意ということなので登録はしてません。
書込番号:9866763
1点
ユーザー登録のハガキなどに情報を流して良いか承諾する欄があります。承諾しなければ個人情報がNHKに流れることはありません。もちろん登録しなくてもいいですし、NHKが来ることもありません。資料をもう一度確認して下さい。来るとしたら地上契約をしていない家庭をまんべんなくチェックする時くらいです。
ちなみにNHKのBS契約をしなければ、1ヶ月後に画面の下に契約を求めるメッセージが表示されるようになりますが、そもそも受信環境がないということですから、関係ありません。BS契約の必要もありません。ただし地デジ契約は法律上義務ということになっています。
書込番号:9866893
![]()
5点
規約上の問題もあるから、具体的には答えられないけど・・・。
(1)契約を拒否できますか?
まず、これは自分で調べてね。ネットで検索すれば、いくらでも出てくるから。
後は、自分で判断するべし!
とりあえず、B−CASカードはテレビに挿さないとデジタル放送が視聴できないから、挿すよね。
だからと言って、30日後にNHKから「ちっちゃいおっさん」が来るとは限らないよ
自分のトコには「ちっちゃいおっさん」が、偶然にやって来たよ。
双方向通信って言うのかな?
テレビに電話線を繋いで、番組に参加できる状態の事。
画面に表示される指示に従って操作してたら、情報を送信しちゃって
「ちっちゃいおっさん」がやって来たなんて事もあるかもね。
つまり、B−CASカードが直接的に情報を出す事は無いよ。
殆んどの場合、アンテナを見て回ってるみたいだよ。
アナログにしろ、デジタルにしろ、地上波のアンテナは立ってるでしょ?
それを見つけてやって来るんじゃないかな〜。
BSアンテナを立てない人の家にくる可能性は、ちょと低いね。
運にも寄るけど・・・。
むしろ、BSアンテナを立てない事による損失の方が大きい気がするけど。
B−CASカードの登録は、必要なし。だって任意だしね。
登録したら「ちっちゃいおっさん」が来るって人も居るし、いやいや関係ないよって人もいるから何とも言えん。
いずれにしろ、微妙な問題だから自分でよ〜く考えてね。
書込番号:9866909
![]()
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「家電その他」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/07 21:10:34 | |
| 0 | 2025/10/01 18:57:40 | |
| 7 | 2025/10/03 16:45:10 | |
| 0 | 2025/09/29 11:58:25 | |
| 3 | 2025/09/26 15:56:50 | |
| 1 | 2025/09/22 15:40:56 | |
| 2 | 2025/09/15 22:19:33 | |
| 0 | 2025/09/04 20:23:52 | |
| 1 | 2025/08/27 16:38:50 | |
| 2 | 2025/08/11 21:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

