『続・バイオハザードPC版』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『続・バイオハザードPC版』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

続・バイオハザードPC版

2009/07/17 21:52(1年以上前)


PCゲーム ソフト

ついに発売日決定!きましたね〜。わくわくします。
http://www.4gamer.net/games/049/G004973/20090716073/

ベンチもあるようです。

書込番号:9869038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3705件

2009/07/18 10:32(1年以上前)

ベンチやってみました。

(解像度1280×720,その他デフォルト設定。ベンチマークA(ゲームプレイが快適に動作するかどうかの検証))

ノートPC1(Inspiron 9400 CoreDuoT2500 2GBメモリ GeForce Go 7800 Windows7 RC)
アベレージ 12.3fps 判定C 「動作が重くプレイに支障があります。」

ノートPC2(Inspiron 1520 Core2DuoT7250 2GBメモリ,GeForce 8600M GT XP SP3)
アベレージ 22.9fps 判定C 同上

デスクトップPC(Core2DuoE8400 3GBメモリ Radeon HD 4830 XP SP3)
アベレージ 85.8fps 判定A 「快適に動作します。」

(検討)
GeForceに最適化されているようですが,ノートではさすがにつらい。現行の9600M GTクラスを載せているゲーム向けノートでも結果は大して変わらないでしょう。9700M GTSを載せている東芝機クラスで何とかいけるかな,GTX 260M以上を載せているごく一部の機種ならOKでしょう。
デスクトップでは,CPUが極端に落ちない限り,Radeonなら4830以上で大丈夫そうです。4670でもたぶん何とかなるでしょう。ただし,高解像度にしてアンチエイリアスを×8くらいで動作させようとすると4850以上が必要か。
GeForceだと,推奨環境が9800なのと,9800GTといい勝負するHD 4830の結果,GeForceに最適化されていることを考えると,9800GTで十分いけると。9600GTでもプレイ自体は支障ないのではと考えます。ただし,やはり高解像度でAAを上げるとなるとGTS 250以上はほしいかな。
クアッドコアが推奨環境でもあるので,i7,PhenomU,Core2Quad搭載機種だとよりスムーズだと思います。

書込番号:9871223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2009/07/18 10:35(1年以上前)

追記ですが,自分は買うつもりでいますけど,それにしても価格がちと高いな〜。実勢価格がどれくらいまで落ちるかですけどせめて6000円くらいにはなってほしい。バイオ4も高いなと思ったけどそれ以上ですね。

書込番号:9871228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2009/07/18 10:40(1年以上前)

タイトル間違えたのに今気がつきました。

「続・バイオハザード5PC版」と訂正します。

書込番号:9871245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/18 11:15(1年以上前)

ウチもQ9650の3.6GHzにOCとGTX285の組み合わせ(詳しい構成はプロフを)で
解像度は1920:1200でダイレクトX10、他の設定はそのままでやってみたました。
結果はSでしたが、アンチエイリアスをマックスまでかけるとB、見た目にもほんの少しカクつく。
やはり重いですね。
うーん。早くGT300出ないかな。
ところでGeForce 3D Vision使ってみたいけど、専用モニターやプロジェクタ…金かかる…関係ないけど漫画のGTO作中PS3でプロジェクタでやってましたねw
それとベンチやる毎にキャラの動き変わりません?(下手だw)気のせいかな。

書込番号:9871390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2009/07/18 12:07(1年以上前)

ダイナマイト屋さん,お疲れ様です。

お持ちのPC環境なら,まあ,これに限らず何でも安心できそうではありますね。
自分は,設置場所やサラリーの関係で,ハイエンドな環境が作りにくいので,マイクロタワー,ミドルレジクラスであまりお金をかけずにどれだけ好環境が作れるかに苦心しています。

とりあえずこのまま導入してみて,不満が出たらGTS 250か(安いやつがあれば)4870あたりを考えてみようかなと思ってます。あ〜,でも電源換えないともたないな…。

>それとベンチやる毎にキャラの動き変わりません?(下手だw)気のせいかな。

ん?そうですか。気がつきませんでしたので,あとで見てみます。

書込番号:9871582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2009/07/18 16:35(1年以上前)

確かに走らせるごとに微妙にキャラの動作が変わりますね。とるルート自体は変わりませんけど。これは結構おもしろいかも。

自分の現有環境での最高設定(1440×900,AA×8,モーションブラーオン,他はデフォルト)でやってみたら,62.9FPSで判定「A」でした。なので,これで良しとしてこのままいきます。

楽しみです(^o^)

書込番号:9872501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/18 19:10(1年以上前)

FPSが上がると上手くなる?のかなーと思ったけど、そうでもないみたいですね。
見てるとハラハラしますねw
よく死なないなw
今後出てくるだろうなぁ
バイオ5やりたいんですけど、このPCで大丈夫ですか〜ってスレ
家庭用ゲーム機って凄いとつくづく思いますw

書込番号:9873092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2009/07/19 11:51(1年以上前)

バイオ5のベンチ見てるうちに,なんだかバイオ4がやりたくなって久しぶりにプレイしました。それにしても,4だとほんとに軽くてPCスペックなんて考えなくてもいいんですけどね。

久しぶりのせいかちょっと勘が狂っていて,島に移ってから,ライフルショットでまごついているうちにハリセンボンもどきに串刺しにされたのも情けないですが,なんでもない場面で頭から触手の出てくる雑魚キャラに殺されるとは…orz.

5は敵の数が多そうなのでマセナリーズでもやりながらトレーニングを積んでおいたほうがいいかな(^^;)

書込番号:9876240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2009/07/19 12:00(1年以上前)

>見てるとハラハラしますねw
よく死なないなw

ほんとに。敵の真っ正面にきて悠長に弾ごめとか,そのまま背を向けたりとかなんて「おいおい」って感じですよね。協力キャラの挙動がいまいち読めないんですが,それを当てにした動作なのでしょうか。
あと,死なないのは,ベンチなので不死身モードにしているのかもしれませんね。

>今後出てくるだろうなぁ
バイオ5やりたいんですけど、このPCで大丈夫ですか〜ってスレ

いるでしょうね〜。テンプレ必要かも。

書込番号:9876268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/19 12:07(1年以上前)

ウチ今Vista使ってるんですがバイオ4途中で止まっちゃうんですよね。ダイレクトX9.0は入れたんですが・・・。
なぜか5のベンチ入れたら4のショートカットが5のベンチにいくようになっちゃったし…^^;
にしても4を今時の液晶でやると画面ちっちゃくしないと解像度が…。
持ってるの海外版なんで、なんて言ってるか意味不明w
まぁPS2版クリアしてるんで大体の筋道は覚えてますがね。だったら買うなと言われそうですが、
海外版だと死ぬとき寄生獣に頭食われるんですよw
それが見たいがためだけに買いましたw

書込番号:9876299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/20 12:26(1年以上前)

もしかして…。と、思って4やってみたら先に進めるようになってましたw
なんか足りなかったんでしょうね。
Vistaで4をやりたかったら5のベンチ入れると動く、と勉強にました。

書込番号:9881063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2009/07/20 19:37(1年以上前)

>Vistaで4をやりたかったら5のベンチ入れると動く

棚からぼたもちっぽいですね(^o^)。すばらしい裏技。

書込番号:9882688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/20 20:15(1年以上前)

ベンチ入れる時にダイレクトX9.0Cもインストールされるでしょ?
4のショートカットの中身が5のベンチに書き換えられたんで、もしや?と思ったらw

書込番号:9882840

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング