


この度、初のオーブンレンジを購入したのですが、疑問に思ったことがあるので、皆さんにお伺いします。
先日パナソニックのNE-M251という庫内フラットで1000Wインバーターのオーブンレンジを近所の家電量販店で¥22,500で購入しました。
取扱説明書を見ると
「コンビニ弁当などをあたためる際は必ず包装しているふたやラップを外す。外さないで加熱すると、仕上がりが悪くなり、ふたなどが変形するおそれがあります。」
と記載されていますが、逆に今まで自分は、コンビニ弁当などをあたためる際は、ふたやラップが付いていたほうが、あたたまりも仕上がりも良くなると思っていましたが、普通の電子レンジとオーブンレンジとでは加熱方法など何かが違うのでしょうか?
ちなみに、コンビニなどの店員さんも弁当などをあたためる時は、ふたやラップを外さずそのままあたためていますよね?
皆さんはオーブンレンジでコンビニ弁当をあたためる時はどうなさってますか?是非ご意見をお伺いしたいので、よろしくお願いします。
書込番号:9869790
2点

私もフタをしたまま温めます。
私はコンビニを利用しないのですが、コモディ・イイダの惣菜コーナーで売っている弁当にはフタを外してから温めるように書いてありました。
書込番号:9870120
1点

レンジ機能とオーブン機能は別ですから、温めるときは普通のレンジとおなじです。
フタをしていると蒸気が逃げずにしっとり仕上がりますが、温度をうまく感知できず、温度にムラができたり、熱くなりすぎて容器が変形することがあります。その辺への配慮でしょう。フタを開ければカラッと仕上がりますが、ものによってはパサつきます。
コンビニでそのままやるのとはそれしかないからです。店員がラップをはずして温めるには手間が掛かりますし、そもそも客から苦情が出ます。また多少ムラがあっても持って帰るまでに全体に熱が伝わりますから、問題になりにくいです。
書込番号:9870296
3点

お二人とも早速の返信ありがとうございました。
♪ぱふっ♪さん
>コモディ・イイダの惣菜コーナーで売っている弁当にはフタを外してから温めるように書いてありました。
確かに時々このような注意書が記載された弁当などを目にしますが、自分は単に弁当の容器の耐熱性だけの問題だと思っていました。
P577Ph2mさん
>フタをしていると蒸気が逃げずにしっとり仕上がりますが、温度をうまく感知できず、温度にムラができたり、熱くなりすぎて容器が変形することがあります。
メーカー側も、仕上がりが悪くなる理由など、もう少しこのように分かりやすい説明を取説に記載して欲しいものです。
また、コンビニの店員さんの件も、非常に分かりやすい説明で「なるほど!」と思い、納得しました。
まだ、使い始めて間もなく、取説を見ても分からない事だらけですので、また質門した際には、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
書込番号:9877156
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 19:36:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 21:56:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 0:26:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 0:33:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 22:07:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:59:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:59:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





