『持ち運びの知恵(三脚を2本以上持ち運ぶ方へ)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『持ち運びの知恵(三脚を2本以上持ち運ぶ方へ)』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚

クチコミ投稿数:692件

こんばんは、三脚の持ち運びについての質問です。

撮影やその他の目的で三脚を2本以上持ち歩く方で
主に公共交通機関を利用される方は、どんなふうに機材をまとめてますでしょうか?

私は鳥見と撮影を目的として、撮影機材とフィールドスコープと双眼鏡を
ロープロのコンプトレッカープラスAWに詰め込んで、小さい三脚をこれにくくりつけ、
大きい方はケースに入れて持ち運んでいるのですが、正直、とてもつらいのです。

同じ目的の方でなくてもよいので、何かアイデアをお持ちの方、
どうか、おしえて下さいまし。

よろしくお願いします。

書込番号:9920733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/01 08:03(1年以上前)

long journey homeさん こんにちは。

撮影時にはスリックのマスタークラスを持ち歩いています。
キルティング生地で自作した(!)三脚ケースに入れて、肩にたすきがけにして持ち歩いています。
私の場合カメラやレンズの量が少ない(本体ひとつ+ズームレンズ1本)のでこれでも十分やっていけますが、あなたの場合にどれだけ機材(三脚以外)を持っているのかがポイントと思います。

一度、三脚が2本必要だったときには、弟にアシスタントをやらせました(笑)

書込番号:9937168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件

2009/08/01 10:17(1年以上前)

やまだごろうさん、レスありがとうございます。

三脚以外の機材は約15kg(入れ物込みで)くらいです。
自分にとってはこのくらいが担いで普通に歩けるぎりぎりの重さです。
三脚(雲台込み)は2本合わせて約7kg、この他に宿泊用の荷物を転がして移動しています。

いろいろ考えていたのですが、やっぱり三脚は2本とも同じケースに入れて
持ち歩くしかないかなと思うようになりました。
で、宿泊用の荷物とまとめて転がせばなんとかなるかなぁ、なんて..
(とある用事以外ではこんな重装備にはならないです。)

書込番号:9937600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/01 10:29(1年以上前)

こんにちは。

やはり15kgになりますか。
私の場合、機材を持って長距離(2〜30km)歩くことが多いのでザックに収まればいいのですが、なかなかそう収まる大型のザックがないし(マスタークラスが収まったら相当でかいザックだ!)、ほかに入れるものがなくてなりばかりでかくなってしまうので、別に三脚ケースに入れてプラプラさせています。歩くたびにゆれて体力を消耗するので持ち歩くのは1本が限界です。

くくりつけるならアルミ製の背負子につけると安定していいかもしれません(私は持ち合わせていませんが)。
しかし公共交通機関を使われるのなら、ほかの乗客の方々の迷惑にならないように、必ずソフトケースに入れるようにしましょう。背負子も全体を覆うことのできるようなカバーがほしいですね。荷物がぶつかって相手を怪我させてしまってはお話になりませんから。

書込番号:9937638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件

2009/08/02 14:05(1年以上前)

やまだごろうさん、再度のレスありがとうございます。

とりあえず、キャリアカート(っていうのかな?)と三脚が2本入るケースを
物色することにしました。そう、それで、

>ほかの乗客の方々の迷惑

これはもう、ある程度の荷物を抱えた時点で確実に周囲の迷惑になるので、
乗る時間帯を考えて行動するしかないと思っていますし、そうしてきたつもりです。
でも、たとえ、人が少なくても小さな子供なんかが周囲にいると怖いんですよね。
気をつけたいと思います。

書込番号:9942849

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング