『イコライザーについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『イコライザーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イコライザーについて

2009/08/06 16:43(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 rikachaaanさん
クチコミ投稿数:9件

今ONKYOのCR-D1にD-112Eltdと他メーカーのDVDプレイヤーをつなげているのですが、
イコライザーを使ってもっと細かく音の設定をしたいと考えています。
イコライザーはこの状況でCR-D1に繋げることは可能でしょうか?
また、お勧めのイコライザーもしくはそれに代わる物があれば教えてください。

書込番号:9961037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/06 18:38(1年以上前)

rikachaaanさん、初めまして。

現状は以下でしょうか?

CD/DVD等のプレーヤー
↓光デジタル
CR-D1

D-112Eltd


この場合、イコライザを入れるとしたらこうなります。

CD/DVD等のプレーヤー
↓アナログ
イコライザ
↓アナログ
CR-D1

D-112Eltd

イコライザの入出力端子次第で接続が変化しますね。
業務用に近いとTSフォン等のヘッドフォン端子の様なコネクタやXLR接続になります。

BEHRINGERさんのFBQ3102なんかはコストパフォーマンスは良いですけど、業務用なので見た目と接続がちょっと…。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EFBQ3102%5E%5E

いずれにせよ、安価な価格帯で探すと音はちょっと甘い事が多いので、好みに合わない場合はご注意を…。


>もっと細かく音の設定をしたいと考えています。
>また、お勧めのイコライザーもしくはそれに代わる物があれば教えてください。

具体的にどんな風に設定したいのか…によって、薦める機材も変化しますので、その辺りが判らないとイコライザについてしか書けませんよ〜^^;

書込番号:9961482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rikachaaanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/06 20:02(1年以上前)

プレク大好きさん
回答ありがとうございます

CD/DVD等のプレーヤー
↓光デジタル
CR-D1

D-112Eltd

の光デジタルってなんでしょう??
私は配線?コード?使ってます
赤、白色のところ端子?に差し込んで繋げています


そのときそのとき自由に音を設定できるものを求めています。

この曲だったらこのくらい高音さげて、このくらい低音あげる

とか

細かく自由に音設定したいんです><

説明下手ですみません。

書込番号:9961849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/06 20:08(1年以上前)

rikachaaanさんへ

>の光デジタルってなんでしょう??
>私は配線?コード?使ってます
>赤、白色のところ端子?に差し込んで繋げています

それならアナログですね。
RCAという名の端子です。
(ピンジャックと言う場合もあります)

>そのときそのとき自由に音を設定できるものを求めています。
>この曲だったらこのくらい高音さげて、このくらい低音あげる

音程の調整のみを求めていらっしゃるんですね。
それならイコライザで間違っていません。
31バンド(つまみがそれだけあって細かい)は多いですが、細かい設定はし易いです。
少ないタイプだとあまり細かくはできなくなりますが、初心者にとっての設定難易度は格段に下がります。

慣れる自信があるなら31バンド系、そうでなければもっと少ない物を選んだ方が楽かも知れません。

書込番号:9961883

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikachaaanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/06 21:45(1年以上前)

BEHRINGERさんのFBQ3102

31バンド

たしかに慣れるの大変かもって思ってしまいました;

同サイトで
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CEQ1215

が気になりました★

これは接続容易でしょうか?

質問変わってしまい、
頼ってしまいすいません;;

書込番号:9962395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/07 00:11(1年以上前)

>たしかに慣れるの大変かもって思ってしまいました

あ、やっぱり?^^;
でも、実は少ない方が難しいんですよね。
融通が利かないのが多いので。

あと100Hz位上が良いんだけど…とかいうシーンで困ります^^;


>これは接続容易でしょうか?

容易ですね^^
一般的なRCA-RCAケーブルで良いので、極めて簡単に接続できます。

書込番号:9963360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rikachaaanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/08 13:11(1年以上前)

少ないと融通利かないんですかー><

難しいですね;
とことん悩んでから
買ってみようと思います★
  

ありがとうございました!!!
回答とっても役立ちました^^

書込番号:9969888

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikachaaanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/08 13:14(1年以上前)

大変助かりました★

もっと勉強していきたいと思いました!

本当にありがとうございました★★★

書込番号:9969899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/09 15:02(1年以上前)

もう解決されているようなのでひょっとしたらrikachaaanさんの目に留まらないかもしれませんが……
classic proの製品はお奨めできません。確かに安価ですが、まさに「安かろう悪かろう」を地でいく製品です。一番最初のEQお試しの感覚でなら良いかもしれませんが、とにかく音に関しては悪さする方に働く恐れすらあります。
ベリンガーも安価な製品をたくさん出しているメーカーですが、classic proよりましというぐらいの製品かと思います。良く壊れる話も耳にします。

書込番号:9974591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/09 15:50(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

rikachaaanさんへ

参考になって何よりです。
機種はちゃんと音を聞いて…の方が良いですからね〜。
レビューなり、楽器屋さんで音や感想を聞くなり…。


オーディオファン駆け出しさんへ

BEHRINGERさんの機種、確かに昔より悪化してますね。
ドイツ製だった頃はかなり良く、C/Pが抜群だったのですが、最近は微妙な機種が増えました。
EQに関しては動作実績が身の回りにあるので挙げましたけど。

classic proの音質は知らないのでパスです^^;

書込番号:9974756

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikachaaanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/09 23:07(1年以上前)

危なかったです;
買うとこでした!
助かりましたよー!
一応みてみてよかったです><;

最初にお勧めしてくださった方にします!

解決済みのとこに書き込みありがとうございます^^

書込番号:9976530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/10 00:46(1年以上前)

rikachaaanさんへ

セーフで良かった〜^^
購入後も、このスレまたは新スレでレスがあればまたひょっこり現れるかも…です^^

ではでは♪

書込番号:9976991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/10 08:01(1年以上前)

rikachaaanさん、プレク大好き!!さん、返信ありがとうございます。
購入前に見ていただけたようで何よりです。ただ、ならどれがいいのか? と提案できる情報がないのが申し訳ないところです。

最終的に気に入った製品に会えると良いですね!
それでは

書込番号:9977557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CDプレーヤー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング