家電その他
HDMIの規格にも1.0〜1.3aなど規格があるのはわかるのですが
たとえば1.3a対応TV〜1.3a対応レコーダーを繋げる場合に、古い1.1や1.2対応と書かれていた時代のケーブルでも1.3aとして機能するのでしょうか?
また、その場合に対応していないのでしたら何故ケーブルに直接書かれていないのでしょうか?
家にHDMIケーブルが3本あるのですが(全部違うメーカーです)どのケーブルにも、1.3aなど書いてないのです・・・
USBやLANケーブルなどにはUSB HI-SPEEDとか2.0、カテゴリ5e、6eと書かれてるので分かり易いのですが。
疑問に思ったので知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:9973352
0点
HDMI のケーブルは基本(コネクタの形状違いを除けば)2種類です。
USB 同様に、カテゴリ1(Standard)とカテゴリ2(High Speed)です。
新たに購入する場合は、これらの区別がつくようにパッケージ等に表示されているはずです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface
High Speed は HDMI 1.3 からですので、定義以前のケーブルに表示がなくても仕方ないかと。
> 古い1.1や1.2対応と書かれていた時代のケーブルでも1.3aとして機能するのでしょうか
HDMI 1.3a の機器の接続自体は可能です。High Speed が必要な、1080p や DeepColor を使わなければいいだけです(使っても運(素性)が良ければ映る)。
#ちなみに、今の High Speed ケーブルは次の HDMI 1.4 でも問題なく使えます。
ただし、High Speed ケーブルは高いシールド性能が必要なのもので、三流メーカー(ノーブランド)のものだとよく画像が途切れたりする報告がここでも時々見かけます。
#ノーブランドの High Speed ケーブルより一流メーカーの Standard の方が良かったり?
まあ、今更一流メーカーが Standard ケーブルを売ることは無いですし、メーカー品を選んでおけばまず問題ありません。High Speed と書かれていてもダメダメなものが実際ありますので。
書込番号:9981048
![]()
0点
「家電その他」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/07 21:10:34 | |
| 0 | 2025/10/01 18:57:40 | |
| 7 | 2025/10/03 16:45:10 | |
| 0 | 2025/09/29 11:58:25 | |
| 3 | 2025/09/26 15:56:50 | |
| 1 | 2025/09/22 15:40:56 | |
| 2 | 2025/09/15 22:19:33 | |
| 0 | 2025/09/04 20:23:52 | |
| 1 | 2025/08/27 16:38:50 | |
| 2 | 2025/08/11 21:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

