


PC何でも掲示板
自作パソコンを組み立て、さぁ電源をいれるぞ、といれてみたのですが、電源がつく→電源が消える→電源がつく→電源が消えるをエンドレスに繰り返してしまいます、どうすればよいでしょうか?
電源はAntec EARTHWATTS EA-650です。
ちなみに電源がついているときはマザーボード、ケースファン、などにも電気はいきわたって、ランプがひかっています
書込番号:9980514
0点

何が悪いのかの原因の切り分けから開始ですね!
最小構成で起動する
1つずつ部品をつけていってテスト
書込番号:9980523
0点

メモリの差し込みが甘い。もしくは接触不良。
書込番号:9980593
0点

まず、自作PCの構成を書いてもらわないとはじまりません。
>最小構成で
というのは、マザーボード、メモリ(1枚のみ)、CPU(クーラーも)、内蔵グラフィックでなければグラフィックカード、キーボード、マウスのことです。
これらをケースには組み込まないで、マザーの入っていた箱の上にでも(要するに絶縁体の上ということです)一旦セットしてBIOS画面が出るかどうか確かめましょう。
当然ですが、ケースの電源とスイッチには接続しておきます。
書込番号:9980660
0点

構成は
ケース
ninehundred two
マザーボード
EP45-UD3R
ビデオカード
EN9600GT
CPU
Intel core2 duo E8400
CPUファン
CNPS8700
電源
EARTH WATTS EA-650
ドライブ
DVR-S16J
です
書込番号:9980663
0点

起動出来ない
---ATX12V(田型4ピン、あるいは8ピン)接続してない
---ビデオカードの補助電源接続忘れとか。
書込番号:9980811
0点

メモリーをはずして、もう一枚のメモリーで、ためしてみて下さい。
書込番号:9980888
0点

CPUとCPUクーラーの取り付けに問題ありませんか?
書込番号:9980969
0点

ビデオカードをはずしてもかわりませんでした、なんかいろいろやっていたら電源がはいらなくなってきました
書込番号:9981065
0点

CPUの取り付けをやり直して下さい。
それでもだめならマザーボードの不良だと思います。
書込番号:9981206
0点

>CPUの取り付けをやり直して下さい。
その際CPUクーラーなしで確認してください。
CPUまで電気が来ているかは分かるかと。
書込番号:9981215
0点

取り敢えずケース外に出して起動するか?
電源コネクター(24pin等)がきちんと刺さっているかとかの確認ですかね?
書込番号:9981716
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)