


PC何でも掲示板
現在下記のような自作PCを一年ほど前に組み上げました。
M/B ギガ GA-EP35-DS4
GPU MSI 8800GTS-512M
MEM PSD22 G8001GX2
DVD LG GH20NS10
ケース CM690
電源 SS-550HT
HDD WD3200AAKSB (320G?)
CPU E8400
現在のPCの利用は8割がモンスターハンター使用、残りが動画のエンコです。
さて、此れを見ている皆様に質問ですが、1.5万〜2万程度(おぉ貧乏・・・)の予算でパワーアップされるなら以下の状態のPCで何に予算を割かれるでしょうか?
@動画や画像保存の為,HDDの空き容量が25G
Aゲームをしていますが、オンボード音源の安物スピーカー(4000円程度)を使用している
B全てがリテールクーラーで何時でもフル回転(部屋のクーラーは入れてます)
書込番号:9983713
0点

HDDとCPUクーラー
もうちょっと予算を増やせるのならば
メモリとスピーカー
書込番号:9983731
1点

500GBワンプラッタ1TBのHDDを追加かな、8000円前後だし。
エアコンフル稼働ならCPUクーラーよりビデオカード用クーラーのがよさげかな。
書込番号:9983886
1点

最優先:HDD増設
次点 :CPUクーラー交換とエアフロー見直し(ケースファンの増設含む)
次々点:USBサウンドアダプターかサウンドカードを買う
この上でまだ出費が許されるのなら、スピーカーかヘッドホンのいいヤツを追加。
こんな感じですかね。音質の向上にはスピーカーも重要ですが、静電気ノイズを何とかすることが必要になります。オンボのジャックよりも、サウンドカードかサウンドアダプターから出力させるといいかと思います。自分の場合、アダプターを使うだけでヘッドホンの音質がかなりよくなりました。
書込番号:9985333
1点

hack-pcさん ダイナマイト屋さん eagle4821さん
アドバイスありがとうございました。
先日、パーツ屋にてHDDとCPUクーラー、ケースファン及びファンコンを購入しました。
さすがにファンコンは「何?」と聞かれましたが上手く誤魔化せました。
今度は、サウンドボードの購入をしてみます。
書込番号:10004070
0点

サウンドボードの安いやつはオンボードの代わり程度の性能しかないものもあるので、注意してください。
個人的には、値段の張らないアダプターを試してからステップアップしていくといいのではないかと思います。自分が今使ってるアダプターはELECOMのUSB-SAV51という2000円くらいの安物ですが、音質の向上が明らかでびっくりしました。特にヘッドホンだとよく分かります。
まあ、自分のPCのオンボードがしょぼいからといえばその通りなんですが。
ご参考までに。
書込番号:10005357
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)