VALUESTAR C VC300/4D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR C VC300/4Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC300/4Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC300/4Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC300/4Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC300/4Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC300/4Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC300/4Dのオークション

VALUESTAR C VC300/4DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月18日

  • VALUESTAR C VC300/4Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC300/4Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC300/4Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC300/4Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC300/4Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC300/4Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC300/4Dのオークション

VALUESTAR C VC300/4D のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR C VC300/4D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC300/4Dを新規書き込みVALUESTAR C VC300/4Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC300/4D

クチコミ投稿数:2件

初めて質問いたします 
以前オ-クションで購入使用途中で画面が落ち暗くなり左上に
STOP:C0000139 UNKNOWNHARD ERROR UNKNOWNHARD ERROR と表示され先に進みません
電源を落とし再度投入NECのロゴが表示されは−度デスク0から4を押し手継続画面が出てXPのウインドズ立ち上がり初期突然画面が暗くなり上記の英文が表示され画面がそのまま動きません どうすればよいのでしょうか もうだめでしょうか

書込番号:11188204

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/04 21:29(1年以上前)

 やまやちんさん、こんにちは。

 エラーコードの「C0000139」で検索したところ、下記のページがありました。
 参考になるでしょうか。

「Windows XP SP3 RC と STOP: c0000139 Unknown Hard Error。」
 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/04/windows_xp_sp3__92ca.html

書込番号:11188271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/04 22:15(1年以上前)

http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/05/stopc0000139-un.html

ウィルスに引っかかり、カーネルが書き換えられた可能性もあります。
CDやUSBメモリから起動できるソフトでウィルススキャンを実行してみては?

書込番号:11188598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/06 21:37(1年以上前)

カ−ディナルさん すたばふさん早速のご返答有難う御座います 対策方法拝見しました難しそうですが対策分を印刷後一度日曜日の休みの日にやってみます わざわざお教えいただき有難う御座いました 

書込番号:11197392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU冷却ファンの故障

2007/09/21 09:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC300/4D

スレ主 実年さん
クチコミ投稿数:27件

この機種を使いはじめて5年くらいたった最近、画像処理などの重いソフトを実行すると必ずハングしてしまうようになりまた。パソコンが古くなるとそんなものかなと思っていたのですが、最近ファンの音がやたらうるさいことに気がついて、中にほこりがたまったのかと思い、カバーを開けたところ、CPU冷却ファンが外れていることに気がつきました。つまり、いままでのパソコンハングの原因はCPUの加熱だったのです。
 ファンと放熱板を固定していたプラスチックの四角い枠の一部が欠けて、ファンが外れ連動して放熱板もCPUから離れていました。多分外部からの振動か、CPUの高温で劣化したか、もともと粗悪な素材だったのかわかりませんが、その状態でいままでよく動いていたものだと感心しました。
 VC300/4Dをまだ使用している方で同じ現象は頻発しているのでしょうか。情報があったらお知らせください。また、ファンを固定しているプラスチックの枠は規格品だと思われます。自分で見たところ簡単に交換できる構造になっています。どのような部品をパーツ屋さんで買ってくればピシャドンとはまるのでしょう、ご存知の方ご教授ください。現在はプラスチック枠の固定用ネジとファンとを細い針金で結んで、応急処置ですがファンを付けておきました。するといままでのハングが嘘のように軽快にパソコンが動いています。原因はCPUファンの故障だったのです。

書込番号:6780404

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/21 09:28(1年以上前)

こういったものが必要ですか?
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan_a2.htm
http://www.ainex.jp/products/heat/
交換は簡単ですが マザボを取り外さないとでしょうね

書込番号:6780425

ナイスクチコミ!1


スレ主 実年さん
クチコミ投稿数:27件

2007/09/21 10:04(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。どうも「リテンションキット」と言うみたいですね。ウェブ上の写真を見ると478リテンションとかに似ている気がします。四隅から出ている柱に、ファンを固定している金具のフックが掛けられるような四角い穴が空いています。また、たしか固定用のネジ穴が四隅の柱の根元に1個ずつ計4個あったと思います。
 パソコン自作の経験がある人にとっては見ればすぐわかる物だとは思いますが・・・
 今度パーツ屋に行く前に、再度カバーを外してリテンションキットの寸法を測ってから行きたいと思います。カバー外してまた元に戻すのが大変ですが・・・
 なお、リテンションキットの正確な規格番号みたい物は、部品のどこかを見るとわかるのでしょうか。

書込番号:6780500

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/21 11:01(1年以上前)

CPUのメーカー・型番によって リテンションの形が決まっている(一部特別なクーラーなどを除いては)ので
ショップでCPUが何かを言えば 大丈夫かと思われます

書込番号:6780623

ナイスクチコミ!1


スレ主 実年さん
クチコミ投稿数:27件

2007/09/21 13:31(1年以上前)

ありがとうございました。一日ひまな日にゆっくり取り替えたいと思います。がんばれVC300/4D あと何年もつだろう。

書込番号:6780996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古い液晶ディスプレイの電源

2004/06/19 14:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC300/4D

スレ主 液晶命さん

スレ違いかも知れませんが、ぜひ教えて下さい。
自分は5年前の日立のパソコンを使ってるんですが、今度パソコンを本体のみ購入したいのです。それで、現在の液晶ディスプレイを使いたいんですが、電源がDCプラグで本体と接続してるんですが、どうすればいいんでしょう?
ACアダプタかUSBにできればいいんですけど、知ってる方がいれば、教えて下さい。
ちなみにディスプレイのケーブルを現在のDFPをDVINに変換するアダプタの存在はすでに知ってます。

書込番号:2938032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何かいい方法は?

2004/06/19 13:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC300/4D

スレ主 jun-kazuさん

こんにちは、はじめまして、宜しくお願いします。
何処に書き込みしたら良いのか分からなかったので、こちらにしました。
最近の音楽CDは、コピーコントロールとか言うプロテクトがよくかけられていますが、そういうCDでも専用ソフトを使えばコピーできるらしいのですが、そういう専用ソフトを使わずに何か他にコピーする方法はあるのですか?例えば、一度MDにダビングして、それをパソコンに取り込み、それをCDに焼くということは無理なのでしょうか?コピーしたCDを売ったりして商売にするのではなく、あくまでレンタルショップから借りてきたCDをコピーして、個人的に楽しみたいと思っております。宜しくお願いします。

書込番号:2937954

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/19 16:09(1年以上前)

著作権に抵触するだろう

書込番号:2938303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/20 05:20(1年以上前)

個人的になら何でもokじゃない。
買ったものでもガードのあるものは違法になる。
著作権、知的財産権というものを理解したほうがいいよ。

書込番号:2940713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2003/03/02 22:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC300/4D

スレ主 枯葉マークさん

VC300/4Dに内蔵されているネットワークアダプターの製品名及び型式を教えてくだい。
間違って削除してしまった模様です?

書込番号:1356341

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/02 22:12(1年以上前)

ん?どういうこと?
デバイスマネージャーから 1394ネットアダプタ か、
ADMtec どうたらこうたらイーサーネットアダプタを
削除したということ?

ならば、とりあえずシステムの復元をしてみたら如何でしょう。

書込番号:1356381

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/02 22:30(1年以上前)

再起動すれば自動的に読み込まないかな?
駄目ならシステムの復元で戻せます

(reo-310でした)

書込番号:1356465

ナイスクチコミ!0


スレ主 枯葉マークさん

2003/03/03 12:00(1年以上前)

お答え有難うございます。
削除してしまったのはインサーネットアダプターのことです
初心者なのですみません。
システムの復元もしましたが、ダメでした又再起動するとハードウェアの追加ウイザードがでますがうまく行きません

書込番号:1357805

ナイスクチコミ!0


スレ主 枯葉マークさん

2003/03/03 16:59(1年以上前)

PCIスロットからインサーネットアダプタを取り外し再度取り付けたら、認識して正常に動作しました。有難うございました。

書込番号:1358428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

蔵衛門9プロについて

2003/01/12 19:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC300/4D

スレ主 XPはじめてさん

以前のMeなら出きるのですが
XPは蔵衛門9プロをインストールしてCD−Rにビューア出力するとCD−R/RWが見つかりませんと出てアルバムが作れません。
どなたかわかる方いませんか。

書込番号:1210197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR C VC300/4D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC300/4Dを新規書き込みVALUESTAR C VC300/4Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR C VC300/4D
NEC

VALUESTAR C VC300/4D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月18日

VALUESTAR C VC300/4Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング