
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2007年7月16日 07:28 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月11日 14:39 |
![]() |
0 | 14 | 2007年8月5日 13:23 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月17日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月28日 12:59 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月25日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D
新たにPC購入を検討しているのですが
VC500/1Dに付属していたディスプレイを
他のPCに使用することができるのでしょうか?
ディスプレイとケーブルは繋がっており、
はずせませんし、本体と繋ぐ位置も普通のPCとは
違う気がします。
何か接続を仲介するものがあるのでしょうか?
知識が浅く、うまく文章にできず申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
以前のレスに書かれていたページですが
何か参考になればと思い張っておきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011130/newpro.htm
>付属の液晶ディスプレイは、狭額縁タイプの新型パネルを使用したモデルだ。
0点

全てを1コネクタにまとめた専用30ピン仕様のモニタですね。
これ(↓)が必要になります。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=7
書込番号:6539838
2点

付属のモニターは、NEC専用の30ピンの接続プラグのようですので、他のPCでの使用は難しいと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011022/nec3.htm
>付属ディスプレイ専用の30ピンコネクタ
書込番号:6539846
1点

movemenさんがおっしゃってるようにそれで変換すればOKですね。
¥5000程度だと思います。
書込番号:6539921
1点


ちなみに、DVI-NF30とPCをUSB接続すれば、VC500/1D付属のワイヤレスキーボード、マウスも使用可能になります。
キーボード、マウスが正常に使えていれば、とりあえずそれを流用し、予算を他に回す事も可能となる。
書込番号:6540022
1点

movemenさん、じさくさん
大変参考になります、ありがとうございます!
もっと簡単な変換コネクタがあるかと
思っていましたが、甘かったです。。
ディスプレイを買うのはいいのですが、
買うとするとVC500/1Dは何も使えるものがなく、
処分するというのもかわいそうですし…
無理に使う程の物でもないと思いますし…
教えて頂いたものを買うか、安いディスプレイを
買うかはちょっと微妙なところです。
もう少し悩みたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:6540214
0点

>もっと簡単な変換コネクタがあるかと思っていましたが、甘かったです
1本のケーブル中に、音声出力、USB、それにモニタへの電源もまとめられているからねぇ〜
簡単な変換コネクタじゃ対応できません。
とりあえず、このBOXを使えば流用可能なのは、PC-VT667の付属モニタで確認済みです。
>ディスプレイを買うのはいいのですが、買うとするとVC500/1Dは何も使えるものがなく
光学ドライブとHDDは流用可能です。
IDE(ATAPI)接続ですが、HDDはSATAが主流になった今でも、光学ドライブのSATAは品数が少ない。
その為、チップセットがIDEをサポートしていなくても、別途マザーにコントローラが載っている物が大多数なので。
IDE(ATAPI)でも使える。
(多くはJMicron社製採用)
書込番号:6540234
0点

>ディスプレイを買うのはいいのですが、
買うとするとVC500/1Dは何も使えるものがなく
付属のモニターの使い道がないということですよね。
PC本体は、ミニD-sub15ピンもついてるようですのでそのまま新しいモニター買ってもアナログ接続できますから。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VC5001D
書込番号:6540285
0点

失礼しました。
新しいPC検討されてるんですよね。
セカンドマシンとして、活用された方が良いと思いますが。
愛着もあるでしょうし。
書込番号:6540323
0点

じさくさんに同意。
PCにトラブル起きた時、他にPCがないと情報集めに苦労します。
こことかへの質問もスムーズに出来ませんし。
携帯だと捗らない。
使えるのなら、非常時用として取って置いた方が良いです。
書込番号:6540367
0点

movemenさん、じさくさん、ありがとうございます。
>サブマシン
故障の際はお世話になるかと思いますが
他で使用する目的がいまいち見つからないのがなんとも…
購入の際に下取り(引き取りかもしれませんが)を
検討していたのですが、ディスプレイが使えるのでは
と思い最初の質問をさせて頂きました。
どれも一長一短あると思いますが
・今のディスプレイを使う(パーツ取り)
・下取り
・サブマシン
から選びたいと思います。。
書込番号:6540431
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D
先日、本気のHD換装に際して、データをコピーしていたとき、USBが2.0でないことに改めて気付きました。この機種に増設できるUSB2.0インターフェイスボードというのはあるのでしょうか?またHD換装時には気付かなかったのですが、差し込みソケットはあるのでしょうか。経験者の方のアドバイスをお願い致します。
0点

ficolinmbpさん こんにちは。 まだPCIスロットをお使いでなければ/空いていれば USBカードを増設されると良いですよ。
VALUESTAR C VC500/1D
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011130/newpro.htm
・内部拡張スロット(空き):PCI×2(2)
http://kakaku.com/sku/pricemenu/interface.htm
接続方式:PCI
タイプ:USB2.0
価格:5000
検索する をクリックするといくつも候補が出てきます。
書込番号:6323685
0点

スリムなケースだからLow Profile PCIに対応した物でないと取り付けられないかも
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci4u2v/index.html
書込番号:6323691
0点

上記、お二人のお勧めする物の他に、PCカード型のものもありますy
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v_uc/index.html
パソコン前面の蓋(USB端子などがあるところです)を開けたところに見える、少し縦長のスロットです。
そこへ差し込むだけでも、出来ますy
書込番号:6323734
0点

皆様の早速のアドバイス有り難うございます。
ロープロファイルのカードを挿せば大丈夫のようですね。
書込番号:6323983
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D
このパソコンのHDを換装しようかと考えていますが、簡単にできるでしょうか?取り扱い説明書を見ても、HD交換については何も説明がありません。経験者がおられるようでしたら、アドバイスなどお願いいたします。
0点

はじめまして、私はNECのノートパソコンを何台か所有したことあり今も2台持ってますが、HDDの交換はノートでもそれほど難しいものではないと思います。でも自分で交換した場合はメーカーの保証はなくなります。 リカバリーCDなどないとだめだし、自分でばらしたらあと自己責任でと思いますその勇気があるかどうか?HDDの交換ができないパソコンなんかないと思います。頑張ってください。
書込番号:6188305
0点


早速のアドバイスありがとうございます。
他社のノートPC,デスクトップPCのHD交換をした経験は少しあります。書き込みを見ると、NECのデスクトップPCのHD交換は難しい、すなわちCDドライブなどと重なっているので交換が難しい、ような書き込みがありお尋ねした次第です。
もし可能なら、この機種のHD交換手順を説明したようなものが何か入手できなかと、探していますが今のところみつかりません。機械的な交換手順などを説明したものがあれば教えて頂けないかと思いますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:6188374
0点

ficolinmbpさん こんにちは。
VC800というPCのHDDを交換したことがあります。
VC5001Dの1年ほど前の型なのでそんなに違いはないと思いますが?
手順としては、
1.CDドライブの接続コードを外す
2.CDドライブの左側(正面から見て)のレバーをスライドさせてドライブのロックを外す
3.レバーを引いたままCDドライブを前に引き出して外す
4.HDDのケーブルを外す
5.HDD右側のレバーを横にスライドしてHDDごと引き出す
6.HDDを交換したら逆の手順で元に戻す
マニュアルを見た感じではこれで行けそうな気がしますが違ってたらごめんなさい。
書込番号:6188455
0点

オーレオリンさん、アドバイスありがとうございます。
近々にHDDを購入して試してみます。
書込番号:6188517
0点

オーレオリンさんのアドバイスに従って、HDを換装しました。なんとか換装できました。やはりCDドライブを外すところで迷いました。レバーを押したり、引っぱたり苦労しました。出来てしまうと、こんなに簡単かと驚いています。
換装後、PCは快調です。乾燥時にメモリーも512x2にしたので、全ての動きがスムースになりました。馴れたPCなので、できるだけ長く使用して行きたいと考えています。
書込番号:6318290
0点

祝 換装 & メモリー増設 !
やってみれば、、、でしたね。
末永く可愛がってあげて下さい。
( 近所の方から液晶表示せずHDDがカランコロン言うDynabook セレロン550MHZを頂きました。外部に表示器繋ぎ HDD LowLevelFormatしたけど相変わらず ボタン灯籠。不良クラスターなしだったので10GBへ2000クリーンinstallして その古ノートからカキコミしています。消費電力実測値 8〜12W。 充電中36Wと経済的です。)
書込番号:6318372
0点

始めまして私もHDDを換装したいんですが、HDD制限は何GBなんでしょうか?
話を聞くと120GBが最大と聞きましたが本当でしょうか。
書込番号:6604271
0点

enngawaさん
「137Gの壁」というやつではないでしょうか。
この壁が問題なら、HDの1パーティション当たりの容量が137G以下であれば問題ないのではないかと思います。
この機種のHDはすでに分割されてCドライブとDドライブになっていないでしょうか。そう考えると250GのHDでも問題ないように思います。ドライブを3つにすれば、それ以上のHDでもいいように思います。
現在は、HDが大型かしているので、80G、120GのHDを探すのが難しいかも知れません。
参考になるか否かわかりません。他の方がより詳しいコメントされることを期待します。
書込番号:6605597
0点

120GBのHDDを買ってきました。
ですが、フォーマットの仕方が良くわかりませんATAのフラットケーブルを見てもコネクタがひとつしか付いてないの、中が狭いので2台差しは無理みたいです。
BIOSからフォーマットできると聞いたのですが、どこからどうするのかがわかりません。
どなたか回答お願いいたします。
書込番号:6606582
0点

ハードディスクのフォーマット手順 - Windows XP
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
私のホームページの HDDなどハード関係、ハードデイスクのFORMAT ディスクの管理欄 などご覧ください。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:6607319
0点

とりあえず2台用コネクタと二股電源ケーブル買って来ました。
早速フォーマット中(現在進行形)です^^
書込番号:6608524
0点

無事フォーマットも終わり、Maxtor MaxBlastというソフトでクローンコピーをして、HDDを入れ替えました。OSも起動するので大丈夫かとは思いますが、しばらく様子をみてエラーが無いか見てみようと思います。
はずしたHDDはUSB接続で使いたいと思います。
書込番号:6610899
0点

うまく行ったようですね。 下記をinstallしておくとHDDの状態/寿命を占ってくれます。
HDD Health
http://cowscorpion.com/dl/hddhealth.html
日本語化
http://rikusb.syuro.com/?cid=34786
書込番号:6611193
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


VC500/1Dは、HDDに再セット領域があるのですが、再セットアップCDを作成しようとしたら、エラーが何回も出て作成しておりませんでした。
その後、再セットアップする事になり、HDDの領域を使用して再セットアップしたところ、正常に再セットアップできませんでした。
VC500/1D用の再セットアップCDを入手しようと、121wareのページを確認したところ、この機種では対象外のようです・・・
誰か再セットアップCDを譲ってくれる方はいませんでしょうか?
0点


2003/11/16 22:27(1年以上前)
再セットアップってもねぇ、、どのみち、場所わからないし、
OS買ったほうが早いのでは?
書込番号:2133401
0点



2003/11/16 23:27(1年以上前)
安くすませたいのです。
OSだけでも困るような・・・
あまり詳しくないですし・・・
譲ってくれそうな方がいましたら、メール下さい。
その後、交渉させて下さい。
書込番号:2133760
0点


2003/11/17 00:19(1年以上前)
再セットアップCDが付いてないんですか・・・・・
初めて聞きました(^_^;)
使用OSはXPなんですよね?
お知り合いにNECを使ってる人は居ないんですか?
もし、居るならば借りるとか・・・・
書込番号:2133994
0点

>HDDの領域を使用して再セットアップしたところ、正常に再セットアップできませんでした。
それでサポセンではなんと言われたの?
昔と違いリカバリCDは使いまわしできんよ。
書込番号:2134059
0点



2003/11/17 00:55(1年以上前)
サポートセンターに電話が繋がりました。
症状を説明したところ、点検、修理した方が良いと言われました。
再セットアップCDも購入はできる(値段が結構する)かもしれないが、点検修理した方が良いと言われました。
私の新型VC500/6Dの再セットアップCDでは無理でしたので、型番の同じVC500/1Dの再セットアップCDならリカバリできるかと思ったのですが、使いまわしはできないのかぁ〜?
困りました(涙)
今は電源を入れても立ち上がりません・・・
書込番号:2134124
0点

HDDの故障かもね。スリム型ならHDDの故障は多いですから。
もしHDD取り換えとかになると、リカバリCDがあれば自分でできるけど
無いのなら、別途買いですね。1枚1000円くらいです。
※HDD取り換える、保証期間過ぎてるんで4万円とか言われたら
自分で取り換えたほうがいいよ。難しいことじゃないですから。
書込番号:2134429
0点


2003/11/17 10:15(1年以上前)
パソコンが直ったら、今度は自分でリカバリCDを作って
置きましょうね。
書込番号:2134731
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D




2002/07/28 12:59(1年以上前)
画面のプロパティ>「デスクトップ」タブ>デスクトップのカスタマイズ>「WEB」タブで付いてるチェックを外す。
書込番号:858529
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


最近、買ったのですが・・なんと、液晶ディスプレイのドット欠けを発見しました。。不良品だと思い、買った店に行って店員に事情を説明すると、「交換などはいっさい出来ません、。運が悪かったと思って諦める事です。この世界では常識です。」とほざきました。その言葉に切れた僕は、店員に殴りかかろうとしましたが大人げないので辞めました。。。でも・・納得いきません。
買う前に、一言も説明しなかったくせに・・その態度は・・何かいい方法は
ないのでしょうか?? 是非、アドバイス下さい。
0点


2002/01/30 16:14(1年以上前)
ご愁傷様です。あなたの記載通りに店員が言ったならお腹立ちはごもっともですが、液晶のドット欠けは有って当たり前が現在の常識ですから、事前に情報を集めなかったことを悔やみましょう。
過去ログを探ると、ヒントが出てますよ>交換についての交渉方法
以下は、検索の時のキーワード
>メーカ・販売店とも「ドット抜けは故障ではありません」との見解ですか
>ら、「故障ではない」と理解した上で交渉してみると、うまくいくかもしれ>ません。
書込番号:502849
0点


2002/01/30 16:25(1年以上前)
ディスプレイだけ売って新たに買いなおす。
書込番号:502863
0点

とりえず豆腐のカドに頭ぶつけて、懺悔プラカードを首に掛けて自ら市中ねり歩く。
書込番号:503051
0点


2002/01/30 19:30(1年以上前)
前世紀から何度も繰り返されているフレーズ。
『液晶パネルは、精密な技術に基づいて製造されています。液晶パネル内に
画素欠け(黒点)や常時点灯する点(輝点)が存在することがありますが、 製品の欠陥や故障ではありません。あらかじめご了承ください。』
(メルコのカタログより)
ただし、数は少なくても場所が悪い場合には交換に応じてくれる場合もある
らしい。
そーゆー意味では店を選ぶ?
書込番号:503152
0点

液晶ディスプレイの返品をしてもらった暁には、自分のかーちゃんに事情を話して「お前の作ったもんが欠陥品だったなんて事前に聞かされてないぞ!不良品なんて作るな!」と返品交換してもらいましょう。
書込番号:503214
0点


2002/01/31 06:29(1年以上前)
キーワードは「B級品」
で検索しましょう。
書込番号:504287
0点


2002/06/17 17:30(1年以上前)
私も先日同じ思いをしました。速攻返品したけど。
確かに、ドット落ちは当たり前といった店員の態度が気に入らなかった!!
書込番号:777310
0点


2002/07/25 12:20(1年以上前)
皆さんは正直過ぎるんですよねー。
ドット抜けはメーカー出荷の時点での不良品に間違いないです!
しかしながらメーカー、販売店は正常扱いで取り合ってくれ無い事
が当たり前?の制度を暗黙に作り上げている様なので頭にきます。
よく考えて下さい、メーカー側がそんな不合理な事を平然とやって
くれるなら購入者側も「お客様」と言う武器があるのを忘れていませんか?
泣き寝入りする事なんて断じてありません!!!
頭を使ってよーく考えて下さい、返品理由は明かせませんが
ちなみに自分の場合ドット抜けがあっても100%返品に持っていける
様に販売店、メーカーにクレームを付けています。
バートン192さんも困っている様ですが、頭を使えば交換も受け付けない
メーカーなんて100%有り得ないんですよ!考えて下さい…ね。
書込番号:852653
0点


2002/07/25 21:45(1年以上前)
>[852653]どうなのかな? さん
いまさらこんなとこにレスなんかして・・
そんなにドット抜けが嫌だったら4倍くらいの額だしてドット抜けないのを買えば?
ドット抜けを不良扱いにしたら値段かなり上がるよ・・
それでもいいの?
書込番号:853489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





