VALUESTAR C VC500/1D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR C VC500/1Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/1Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/1Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/1Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/1Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/1Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/1Dのオークション

VALUESTAR C VC500/1DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月22日

  • VALUESTAR C VC500/1Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/1Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/1Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/1Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/1Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/1Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/1Dのオークション

VALUESTAR C VC500/1D のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR C VC500/1D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/1Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

明るすぎです。

2002/01/06 20:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D

スレ主 GENROCKさん

購入しました、VC500/1。大阪市内の某量販店で192000円。税込みで20切ってます。
現時点では不満無し(っていうかまだわかんない)。高輝度ディスプレイは一般家庭には明るすぎですね。ブライトネスかなり下げて使用してます。
HDDに謎の領域5GBが気になりますね。パーティション切られてるわりには一切見えないし、しかも半分ぐらいは使用されてるし。未使用でも未割り当てでもない、とにかく謎です。
動作中はかなり静かですね。旧VC500Jと並べて使用してますが、同等以下ですね。

書込番号:458833

ナイスクチコミ!0


返信する
tourisugariryさん

2002/01/06 23:41(1年以上前)

適当にドライブ名つければ見れますよ。
中身はリカバリ用データです。
CD-Rにコピーしておきましょう。

書込番号:459228

ナイスクチコミ!0


tourisugariryさん

2002/01/06 23:42(1年以上前)

注:やり方はマニュアルを見て慎重に。

書込番号:459234

ナイスクチコミ!0


zawazawaさん

2002/01/06 23:51(1年以上前)

ちょっとよくわからないんで教えて欲しいんですが、
このリカバリ用データはどのようなときに、どのようにして
使用するデータなのでしょうか。

書込番号:459252

ナイスクチコミ!0


tourisugariryさん

2002/01/07 00:32(1年以上前)

大雑把に言うと、もうどうしようもなくなった時の最終手段として使います。
パソコンを買ったばかりの初期状態に戻すデータです。
後から自分で入れたデータやプログラムは、リカバリ(再セットアップ)をすると全て消えてしまいます。

リカバリはマニュアルを見て慎重に行ってください。

書込番号:459342

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENROCKさん

2002/01/07 12:54(1年以上前)

なるほど、そういう領域だったんですか・・・
なんせマニュアル全然読んでないので(苦笑)。
ちょっとマニュアル見てみます。参考になりました。

書込番号:459955

ナイスクチコミ!0


zawazawaさん

2002/01/07 22:58(1年以上前)

ということは、
HD上のリカバリ用データとリカバリCDの内容は
同じということでしょうか。
また、リカバリ用データがパソコンに元々入っているということは、
リカバリCDなしでも再セットアップできるということでしょうか。

書込番号:460780

ナイスクチコミ!0


tourisugariryさん

2002/01/08 00:19(1年以上前)

リカバリCDついてないんです。
下のスレで誰か書いてます。

書込番号:460944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

12/2に購入しました。

2001/12/03 19:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D

12/2に某ミドリ電化で購入しました。市内の数店の電気店を回った後にミドリ電化に行くとやっと1台の在庫があり値引き交渉もそこそこに購入決定、税込み、5%ポイント付きで23万ぽっきり(税抜き、ポイントなし換算では20万7千円)後から振り返ってみるともう少し交渉の余地があったかなと思っていますが使用してみると下記のようにほぼ満足できる結果でしたので今はいい買い物をしたと思っています。
使用レポート
@液晶:欠陥も無くラッキー。輝度も家で使うには明るすぎる。輝度ボリュームを最低にしてちょうどいいぐらい。輝度ボリュームもモニター横にメカボリューム付いていて使いやすい。
A音:とにかく静か。私が使用しているゲートウェイのパソコンはものすごい音がする。後付けした16倍速ドライブが一番うるさいのだが。
Bスピーカー:モニターの下についているので使い勝手は最高だが音のほうはいまいち。但しこちらのボリュームもモニター横にメカボリュームがついていて調整しやすい。
C拡張性:早速ロープロフィールテレビチューナーボード(5,800円のリモコン付き超安物)取付けるためカバーを開けたがカバーの開閉はものすごく簡単。PCIスロット部は広々、ロープロフィールカードは不要だった。取付けもドライバーいらずだがPCIカード固定金具の再取付けは女性には難しそうでここまで工夫されていてもったいない感じがした。メモリー増設もタワー型より作業性が良さそう。但し、ハードディスクはCDRドライブの下にあり交換作業性が極端に悪い。可能ならハードディスクとCDRの上下を逆にしてほしい。
デザイン:液晶モニターの額縁も細く全体にすっきりしていて気に入ってます。本体正面に電源を入れると本体上と下に広い青色のランプが付く(内部はLED)がデザイン的には非常にいいのだがここまでやる必要があるのかなと疑問に思ってしまう。TV写りは安物ボードにもかかわらず良好。添付キャプチャーソフト(WINDVR)起動時間かかりすぎで使う気になれず。なにか使い勝手のいいキャプチャーソフトは無いものでしょうか。
ソフト:いろんなソフトが入っていていまいちどのソフトからしようしていいのか良くわからない。(パソコン暦20年の私でも)必要となるまでパソコンにインストールしていないほうが良い。必要となったときにインターネットからインストールできるようにしてもらうと一番いいのだが。
総評:このパソコンは嫁専用パソコン(パソコン暦6年)として購入しました。価格はそれなりに高価ですがさすがにNECのパソコンは全体として非常に良くまとめられており使用感は非常に良く嫁ともども満足しています。(NECの回し者ではありません。念のため)本体は最近のスリムタワーの中では大きいほうですがその分、拡張作業性は非常に良く納得のできるものです。

書込番号:405653

ナイスクチコミ!0


返信する
アロエリーナさん

2001/12/03 21:14(1年以上前)

売り場でVC300/1Dのスペックと値段に一目惚れして評判を聞くためにここにきました。
掲示板のレスの数をみるとVC500/1D機の方が人気みたいですね。
デザインはVC500機の方が格好いいですが、安さでVC300にしようかと思います。

Y.OKさんをはじめとして購入されたかたはどのへんが選択のポイントでしたか?

自分もY.OKさんのレポを読んだらほしくなりましたよ。

書込番号:405765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.OKさん

2001/12/03 22:36(1年以上前)

いまパソコンを買うなら誰にでもペンティアム4搭載機をお勧めします。VC500の場合VC300に比べデザイン、CPU速度、バスクロック、キャッシュメモリ量、グラフィック性能(GeForce2搭載)、ハードディスクATA100対応等にほぼ全域にわたって性能差がありますこれらがどれだけ実際の使用に有効かは個人の価値観によると思います。私のマシーンはペンティアム2 350MHZでしがVC500とどれだけ性能差があるかは使用上はそんなに違いは感じられません。しかしこれらの性能差をあとからパーツ交換でパワーアップすることは不可能です。私は4万円の価格差は安いと見たためVC500にしました。
但、私が今購入を検討しているパソコンはRIMMメモリーを使用できる下記パソコンです。(一般ユーザーにはお勧めしません。上級ユーザー向けで現状1CPUではほぼ最速マシーン、尚且つ業務にも使える程度の安定性が期待でき、必要なものだけ購入し今もっているパーツを流用できことが条件で検討)
http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/

書込番号:405893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR C VC500/1D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/1Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR C VC500/1D
NEC

VALUESTAR C VC500/1D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月22日

VALUESTAR C VC500/1Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング