
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月13日 20:14 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月25日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月26日 23:29 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月28日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 16:46 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月26日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


本日やっと狙っていた展示品を買うことができました。171000円だったけどずーっと待っていたので即ゲット。展示品は値段も安いし、なにより液晶を完璧に確認できるのでドット落ちはありません。ソニーのJ21ML5の119000円と迷ったけどNECに決定。と喜んでいたのですがレスがなくなっていたのでちょっとさみしい・・・
0点


2002/02/13 19:41(1年以上前)
まあ、そう言わずに…「真の喜びは我の中に」この言葉を送ります。…ってクッサ〜(^^ ;
書込番号:534559
0点

どう言われようどうであろうと、
自分がずっと欲しかったものを買うことは素晴らしい喜びだと思います(^^
書込番号:534618
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


最近、買ったのですが・・なんと、液晶ディスプレイのドット欠けを発見しました。。不良品だと思い、買った店に行って店員に事情を説明すると、「交換などはいっさい出来ません、。運が悪かったと思って諦める事です。この世界では常識です。」とほざきました。その言葉に切れた僕は、店員に殴りかかろうとしましたが大人げないので辞めました。。。でも・・納得いきません。
買う前に、一言も説明しなかったくせに・・その態度は・・何かいい方法は
ないのでしょうか?? 是非、アドバイス下さい。
0点


2002/01/30 16:14(1年以上前)
ご愁傷様です。あなたの記載通りに店員が言ったならお腹立ちはごもっともですが、液晶のドット欠けは有って当たり前が現在の常識ですから、事前に情報を集めなかったことを悔やみましょう。
過去ログを探ると、ヒントが出てますよ>交換についての交渉方法
以下は、検索の時のキーワード
>メーカ・販売店とも「ドット抜けは故障ではありません」との見解ですか
>ら、「故障ではない」と理解した上で交渉してみると、うまくいくかもしれ>ません。
書込番号:502849
0点


2002/01/30 16:25(1年以上前)
ディスプレイだけ売って新たに買いなおす。
書込番号:502863
0点

とりえず豆腐のカドに頭ぶつけて、懺悔プラカードを首に掛けて自ら市中ねり歩く。
書込番号:503051
0点


2002/01/30 19:30(1年以上前)
前世紀から何度も繰り返されているフレーズ。
『液晶パネルは、精密な技術に基づいて製造されています。液晶パネル内に
画素欠け(黒点)や常時点灯する点(輝点)が存在することがありますが、 製品の欠陥や故障ではありません。あらかじめご了承ください。』
(メルコのカタログより)
ただし、数は少なくても場所が悪い場合には交換に応じてくれる場合もある
らしい。
そーゆー意味では店を選ぶ?
書込番号:503152
0点

液晶ディスプレイの返品をしてもらった暁には、自分のかーちゃんに事情を話して「お前の作ったもんが欠陥品だったなんて事前に聞かされてないぞ!不良品なんて作るな!」と返品交換してもらいましょう。
書込番号:503214
0点


2002/01/31 06:29(1年以上前)
キーワードは「B級品」
で検索しましょう。
書込番号:504287
0点


2002/06/17 17:30(1年以上前)
私も先日同じ思いをしました。速攻返品したけど。
確かに、ドット落ちは当たり前といった店員の態度が気に入らなかった!!
書込番号:777310
0点


2002/07/25 12:20(1年以上前)
皆さんは正直過ぎるんですよねー。
ドット抜けはメーカー出荷の時点での不良品に間違いないです!
しかしながらメーカー、販売店は正常扱いで取り合ってくれ無い事
が当たり前?の制度を暗黙に作り上げている様なので頭にきます。
よく考えて下さい、メーカー側がそんな不合理な事を平然とやって
くれるなら購入者側も「お客様」と言う武器があるのを忘れていませんか?
泣き寝入りする事なんて断じてありません!!!
頭を使ってよーく考えて下さい、返品理由は明かせませんが
ちなみに自分の場合ドット抜けがあっても100%返品に持っていける
様に販売店、メーカーにクレームを付けています。
バートン192さんも困っている様ですが、頭を使えば交換も受け付けない
メーカーなんて100%有り得ないんですよ!考えて下さい…ね。
書込番号:852653
0点


2002/07/25 21:45(1年以上前)
>[852653]どうなのかな? さん
いまさらこんなとこにレスなんかして・・
そんなにドット抜けが嫌だったら4倍くらいの額だしてドット抜けないのを買えば?
ドット抜けを不良扱いにしたら値段かなり上がるよ・・
それでもいいの?
書込番号:853489
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


本日 ギガスでVC-500/1Dを189,800円で購入しました。旧モデルなのでと のことでした。新製品ともほとんど変わらないので、決めました。新製品で も200,000円まで対応するようですね。Y電気、K電気よりアフターもいい しこれから長く付き合って行きたいと思います。
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


ルーターとLANケーブルで接続しているのですが、本体のケーブル接続口の脇にある緑色のランプが本体の電源のオン・オフにかかわらず点灯しっ放しなのですが、これが正常なのでしょうか?
うちにあるSOTEC機は本体の電源に連動して消灯するので気になっています。
基本的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/25 23:11(1年以上前)
BIOSにそれらしき項目はないですか?
書込番号:492795
0点

(・_・)......ン?
主電源をきってないだけでは?
電源ボタンをきっても、微弱な電気はとおってますよ
書込番号:492931
0点



2002/01/26 01:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
終了メニューから「電源を切る」で切っているのですが、これでは主電源は切れないのですか?
ドシロウトなもので、よく分かってません。
書込番号:493164
0点


2002/01/26 02:07(1年以上前)
主電源は通常後ろ側のパネルに付いてますが。
>電源のオン・オフにかかわらず点灯しっ放しなのですが
LANからの起動が可 になっているせいでは?。
書込番号:493186
0点

windowsの終了メニューで終了させているのは、リモコンでテレビを消しているのと同じことです
また、LANカード側でwakeUP機能ついているために、
微弱な電源が入っているのではと思います。これは憶測ですが
書込番号:493207
0点



2002/01/28 22:54(1年以上前)
ワイヤレスキーボードから電源を入れられるってことは、通電してるってことですよね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:499399
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


こんにちは。みなさんにお尋ねしたいのですが、使用中の音(ファンの音)は一定してますでしょうか?
私の500/1Dはなんだか音が波をうっているようなのですが・・・。
ただホームページを表示してるだけで、なんの作業もしていなくてもです。
他にもキーボードについているボリュームを操作するだけで、小さなウィンドウが開いて「エラーが発生しました」とか出てくるし・・・これって初期不良なのでしょうか? ちなみに型番は1Z00003TAです。
0点


2002/01/23 14:25(1年以上前)
ボリューム操作でエラーが出るのは明らかに異常だと思います。NECは初期不良に対する対応は早いので、色々考えているよりは、マニュアルに記載されている連絡先に電話してみたらどうでしょうか。初期不良品だったら、ユーザーにはどうしようもありませんから。
私も初期不良で交換しましたが、電話して20時間後には交換品が宅配されてきました。
状況をよく整理して、電話してみましょう。
書込番号:488312
0点


2002/01/23 16:46(1年以上前)
自分もバリュースター縦型タイプ買ったときに、
気になったのがその「なみうちウナリ音」、
これってほんとうにたちの悪い現象、
音が単にうるさいより、がまんできないんだよね。
頭にきて1週間でヤフオクで売っぱらった。
販売店がバッタ屋で交換制度がなかったのでそうした。
ある意味、最悪な初期不良だと思う。
ただし、修理や点検に出すと、必ず「異常なし」で戻ってきてしまう。
他になにか悪い点を探す(作ってでも)か、
大げさに言って交換するしか方法がない。
書込番号:488496
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


NECからは新機種の発売も発表され、いろいろと価格が動きそうなんで…。この機種も視野に入れてみたのですが、少々質問が!
1.グラフィックボードってどれくらいのが入ってるんですか?
16MBだと3Dのゲームが出来ないような事きいたんで。友達のは32MBあるから全然大丈夫らしいです。
2.ビデオメモリと関連性はあるのでしょうか?
これもないとダメみたいな事を聞きました。
3.もし内蔵のようなかたちで、かつ3Dのゲーム等ができないようなメモリだった場合、交換とかできるんでしょうか?
いろいろと長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点


2002/01/22 23:19(1年以上前)
Ans1.
GeForce2 MXが入っています。
超重い3Dゲーム(QuakeIIIを1280x1024)とかだとちょっとキツイかもしれませんが、
大抵のゲームなら問題無く遊べると思います。
Ans2.
大抵のゲームなら16MBあれば問題ないでしょう。
ただ、一部のベンチでは32MB無いと弾かれたりしますが。
Ans3.
内蔵では無いので安心して下さい。
書込番号:487200
0点


2002/01/23 17:45(1年以上前)
この機種に搭載されているグラフィックボードはマザボに直接実装されているので、交換は不可能ですよ。
書込番号:488573
0点


2002/01/23 19:59(1年以上前)
だ、そうです。(^^;
ハンダで直付けなら、ハンダこてで気合入れてやれば取れるかも。(笑
書込番号:488786
0点



2002/01/23 23:28(1年以上前)
>アサピーさん
ではもしゴリゴーリさんのいうような超重い3Dゲーム(QuakeIIIを1280x1024)っていうのがやりたければ、この機種はあきらめて別のにするしかないのでしょうか?
書込番号:489237
0点


2002/01/24 01:31(1年以上前)
QuakeIIIを高解像度で快適にプレイしたければ、GeForce3 Ti200以上のVGAを
積んでおけば安心かもねん。
メーカー製PCにはうといので、上記のカードを積んでいる機種があるかは知りません。(^^;;;
ショップブランドならそれらを積んだPCがメーカー製よりも安く売っていて、
さらに拡張性もあり、将来性(ある程度の交換やパーツ流用が出来る)もあります。
(その代わりパンドルソフトが無くなったりします)
書込番号:489548
0点



2002/01/26 22:39(1年以上前)
ゴリゴーリさん、きこりさん、アサピーさんご返信ありがとうございます。
あまり重いゲームはやらないと思いますので、なんとかなりそうです♪
感謝感謝!
書込番号:495032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





