VALUESTAR C VC500/1D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR C VC500/1Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/1Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/1Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/1Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/1Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/1Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/1Dのオークション

VALUESTAR C VC500/1DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月22日

  • VALUESTAR C VC500/1Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/1Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/1Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/1Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/1Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/1Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/1Dのオークション

VALUESTAR C VC500/1D のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR C VC500/1D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/1Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスについて

2001/11/27 10:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D

単純な質問ですが、会社で2台(A/B)購入しすぐ近くで起動させた場合、
Aのワイヤレスキーボードからの入力で、BのPCが動いてしまう事は
ないでしょうか?
また、ワイヤレスキーボード・マウスの電池は、どのようなものでしょうか?

書込番号:395299

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/11/27 10:48(1年以上前)

> Aのワイヤレスキーボードからの入力で、BのPCが動いてしまう事は
> ないでしょうか?
よっぽどの安物でなければ、ワイヤレス機器にはチャンネルが2つ以上は付いてます。
チャンネルが同じにならない様に設定すれば問題ないでしょう。

> また、ワイヤレスキーボード・マウスの電池は、どのようなものでしょうか?
ちょっと前にかなりの安物ワイヤレスキーボード使ってましたが、
電池交換しないで大体半年位は持った様な……。(謎
ただ、使い方や物によっても違ってくるので参考にならないと思いますが……。

書込番号:395322

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/27 11:12(1年以上前)

> どのようなものでしょうか?

電池の形状と言う意味であれば、
http://121ware.com/product/pc/valuestar/vsc/spec.html
の「主な添付品」に「乾電池(単三アルカリ:2本、単四アルカリ:2本)」とあ
りますので、それかもしれません。

書込番号:395356

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOZZIEさん

2001/11/27 18:12(1年以上前)

ワイヤレスキーボードやマウスの充電をすることは可能でしょうか?
会社で使用するので、電池をすぐ消耗しそうで不安なんですが、
ワイヤ付のキーボードとマウスを組み合わせてこの本体とディスプレイを
購入することはできますでしょうか?

書込番号:395803

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/27 19:05(1年以上前)

ユーザの方がいらっしゃるとよいのですが、digi-digiさんのおっしゃている
ことが正しければ、単三、単四の電池ですから、充電式の電池をお求めになれ
ばよいのではないかと思います。

書込番号:395855

ナイスクチコミ!0


nakamisestさん

2001/11/28 10:09(1年以上前)

ワイヤレスは4chあります。マニュアルによればキーボードは単三2本で最大300時間、マウスは単四2本で最大190時間の電池寿命です。長持ちのコツはキーボードの上に物を置いてキーを押しっぱなしにしないことや、マウスを無駄に触らないことだって(^^;)

書込番号:396810

ナイスクチコミ!0


石鹸さん

2001/12/27 14:36(1年以上前)

僕の場合マウスを買って使っています。なんか単純なことですがNECのVALUESTARのカタログにも最後のページにも光学式マウスがのってましたよ
(^-^)

書込番号:442806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不安なんです

2001/12/26 18:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D

スレ主 大阪最高さん

同機種をお持ちの方に伺いたいのですが 電源を切るとき 最後に「ギャ!」
ってゆう感じの音が鳴りますか? 「バチン」って音ならモニターの音だと思えるけど なんか 回転物が急に止まるような音で不安なんです ちなみに購入費用は204000(税抜き)でした かなり値段は満足してます 東大阪のコ○マで買いました 店員さんは素敵な顔色になってたけど良しとしましょう

書込番号:441408

ナイスクチコミ!0


返信する
天城さん

2001/12/27 07:27(1年以上前)

同機種を使ってますが、確かに電源が切れる直前に
「ギャ!」って感じの断末魔(笑)が鳴りますね。
多分大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:442357

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪最高さん

2001/12/27 08:40(1年以上前)

天城さん返信ありがとう しかし気になるなんの音なんやろ?

書込番号:442409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩み

2001/12/24 18:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D

スレ主 ふぁみすた2001さん

VC500とVC300どちらにしようか迷ってます。予算があれば当然500ですが、値段の差額分の性能の違いがあるのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:438102

ナイスクチコミ!0


返信する
Tom`sさん

2001/12/24 21:58(1年以上前)

VC500は、そろそろ新型が出るので、どの店も在庫が無い様です。
1月下旬まで待って、在庫が残っていたら買い叩きましょう。

書込番号:438371

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁみすた2001さん

2001/12/26 01:55(1年以上前)

Tom'sさんありがとうございます。
大変参考になりました。
パソコンっていうのは買う時期が本当に難しいですね。

書込番号:440538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

助けてください

2001/12/17 18:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D

スレ主 peanutsさん

3年前にNECのPCを買ったユーザーです。最近調子が悪く思い切ってリカバリーをしました。
しかし,W98の「ファーストステップガイド」を紛失したのをリカバリーした後に気がつき,プロダクトキーの番号が解らず先に進みません。
サポートセンターに問い合わせたところ,W98のプロダクトキー番号ならばなんでもいいそうで,友人等にW98を持っている人がいればその人から番号を聞いてくださいといわれましたが,あいにく私の周りにW98ユーザーが見当たりません。
こちらのコーナーとは関係がなく恐縮なんですが,同じNECのユーザーということで,どなたかW98をお持ちか,過去に使われいた方…プロダクトキー番号を教えて貰えませんでしょうか…お願いします。

書込番号:428041

ナイスクチコミ!0


返信する
dowangoさん

2001/12/18 02:00(1年以上前)

アホか!サポートセンターがそんな回答するわけ無いだろうが!!
ライセンスっつーものを知らんのか!?
なんで「MSIE 5.5; Windows 98」で投稿しとんねん。
アメド丸出し、馬鹿丸出し。
警察捕まる前に削除せぃ。

書込番号:428162

ナイスクチコミ!0


tamagawaさん

2001/12/20 23:23(1年以上前)

はじめまして初心者です。
後学のためにどなたか教えてください。
他人にこの番号を教えるとどんな危険性があるのでしょうか?

書込番号:432049

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2001/12/21 22:46(1年以上前)

>tamagawaさん
>他人にこの番号を教えるとどんな危険性があるのでしょうか?
初心者と言うことですので一度書いて見ますね。

プロダクトキーは正規ユーザかどうか確認するため1パッケージに1つずつ全て違う番号を振っている物で、一定の計算によって出鱈目な組み合わせも使えないようになっています。
つまりこれを他人に教えるのはお金を払わないで違法に使うとの同義になってしまいます。
極端なことを言うとユーザはこのプロダクトキーを買っているんです。
またユーザ登録などでメーカ側に利用者情報が無ければメーカからは調べようが無いです。

建て前論では、これを「教える、教えて」と言うのは「店で売っている商品をただでよこせ」と言っているのと同じなんですよ。

後はメーカのサイトや検索で調べてみてください。

>peanutsさん
残念ですが表向きにはWin98の製品版を買ってくださいとしか言えません。
ただ手元にソフトが有る訳ですから(良い意味で?)へりくつをこねて安いアップグレード版でも大丈夫でしょう、というか私ならそうします。

書込番号:433382

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/21 23:33(1年以上前)

キャッシュカードの番号とかと同じでしょ。
教えるということは「自由に使っていいよ」ということです。
一つのWindows使用権に1個なので、教えてしまったら自分は使えなくなります。また、複数で使うことになると、損害賠償の対象になるでしょう。

ファーストステップガイドを紛失したのは、インストールCDを紛失したのと同じです。両方あって初めて機能するものですので、片方失くすと両方失くすと同じ事。両方失くしたら、当然買うしかないでしょう。

書込番号:433460

ナイスクチコミ!0


tamagawaさん

2001/12/22 16:30(1年以上前)

けっこう大事なものなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:434434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/18 22:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D

ちょっと質問なんですが、このパソコンはメモリー1ギガぐらいまで増設可能らしいですが、だとするとCPU(ペン4)の増設の上限はどのぐらいなのでしょうか?

書込番号:428742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2001/12/18 22:18(1年以上前)

初めまして
この製品のチップセットはIntel社製 845ですね。
とすると、チップセット自体のメモリの最大は3GBです。
でも、この製品はメモリの差込口(スロット)が2つしかないので、
現時点での普通に入手可能な512MBのメモリを2枚さして
1GBだということでしょう。

書込番号:428776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FDDが使えなくて困っています。

2001/12/16 00:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D

スレ主 ともたかひろさん

今まで使っていたNECのV13(Wi98)から今回VC500/1Dを買いました。メールアドレスや住所録を移管しようとオプションのFDD(PC−VP−WU14)を買ってVC500に繋いだのですが、マイコンピュータにはA:FDDと表示されるので認識しているらしいのですが、「A:¥にアクセスできません。I/Oデバイスエラーが発生」となり使えません。知人のLavie(WinME)では正常に読めたので、VC500かWinXPの問題でしょうか?どなたか教えてください。又、他にデータの移管方法があれば教えてください。

書込番号:425726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/16 07:54(1年以上前)

Windowsが正しくドライバを認識していますか?
今はFDDを使ってしなくてもいろいろありますよ。FDDは容量の少ないものでしかありませんし・・・
CD−Rとか、CD−RWに焼いてもいいですし、LANを組んで送ってもいいので。

書込番号:426054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/16 14:58(1年以上前)

そのフロッピーが1.2MBフォーマットでしたら扱えません
1.44MBでフォーマットしてからお使いください

書込番号:426482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともたかひろさん

2001/12/17 00:13(1年以上前)

て2くんさん、NなAおOさんご回答有難うございます。V13にはCD−ROMのみで、LANボードも付けていないので手っ取り早いFDDを買ってしまいました。又、FDは1.44MBに再フォーマットして確認してありました。
思いきってBIOSをセットアップし直したら、VC500がFDの中身を認識したのでやっと使えることが出来ました。お騒がせしました。

書込番号:427187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR C VC500/1D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/1Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR C VC500/1D
NEC

VALUESTAR C VC500/1D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月22日

VALUESTAR C VC500/1Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング