
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月5日 22:24 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月5日 09:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月5日 02:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月4日 02:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月3日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月2日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


NECの液晶ディスプレーはどうして首が長い(下の端が高い)の・・?
パソコンラックを使用する私は、キーボードより一段高いテーブルに置く首の長いディスプレーを見ると、見上げてるようで疲れてしまう・・!!
首をできるだけ短く(バイオのように)する方法はないのでしょうか??
NECは個人ユーザーの気持ちがわかんないのかなぁ・・・。
0点


2002/01/04 22:38(1年以上前)
とららさんこんばんは。
ディスプレイの首が長いのは、パンフレッでにセールスポイントとして記載されているように、台座の部分にキーボードを収納できるようにしているからだと思います。
とはいえ、画面の位置は高すぎますよね。私もノートPCからの移行なだけにとても高く感じられます。
そこで先ほど、ディスプレイから台座を思い切って外してみました。台座が重いのでちょっと苦労しますが、ネジ三本を外すだけです。そのままだと後ろにひっくりかえってしまうので、ホームセンターでうまく形の合うL型の金物と板を買ってきて、ディスプレイが転倒しないように固定しました。
これでディスプレイのスピーカー部分の下端が机に接するようになり、目線がとても楽になりました(ただし角度は固定になっちゃいますが・・・。
以上、プチ改造レポートでした。なお、トライされる場合は自己責任でお願いします。
書込番号:455153
0点


2002/01/05 00:24(1年以上前)
>NECは個人ユーザーの気持ちがわかんないのかなぁ・・・。
コレがチョット気に食わないかな、、
私はちょうど使う環境がぴったりだったので重宝してますけど、、
でも前のタイプからすると確かに高い、、、
書込番号:455358
0点


2002/01/05 17:24(1年以上前)
パソコンラックを使わない私には丁度いいです。
キーボード仕舞えるの便利です。
省スペース型ということでラック向きに作られてませんね。
ただ段差がついてないラックもありますよ。
高さ調節できるといいですけどね。
書込番号:456568
0点



2002/01/05 22:24(1年以上前)
色々とご意見ありがとうございました。
画面の高さが調節できたら本当にいいんですけどねぇ・・。
私の場合、プリンターとか周辺機器の置き場所を考えればやっぱりラックは必要なので、自分で工夫してみます。
書込番号:457088
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


パソコン初心者です。年末に購入しまして、このほど同封されていた「VALUESTAR活用レシピ」を見ながら、CDRW(三菱製。1〜4倍速用)に
音楽CDを複製しようとしました。「RecordNow DX」の手順どおり完了したのですが、なぜかカーステレオのCDやステレオのCDでは認識してくれず「No disk」と出てしまい音楽再生できません。しかしVC500/1Dにある「MEDIA PLAYER」や「JET−AUDIO PLAYER」ではなぜか再生できます。どうしてでしょうか?初心者ですが、わかりましたら、よろしくお願いいたします。また、CDRWを買うときに
「DIRECT CD」と言うのもありました。こちらを買うべきだったのでしょうか?
0点

カーステレオやステレオのCDドライブはCD-RWに対応していますか?
対応していなければ、再生は難しいと思います。
書込番号:453734
0点

CD-RWはバックアップ、データ用に使用したほうがいいですよ
CD-RWですとRW対応していないプレイヤーでは再生できないですね
音楽CDは普通CD-Rを使用するのが、普通ですね、第一値段が違うでしょ
一枚40円前後のCD-Rの方が経済的だし、スピードでも違いますから
書込番号:453816
0点



2002/01/04 05:29(1年以上前)
TO idealさん/reo-310さん
早々の返信有り難うございます。なるほど、カーステレオやステレオにCD-RW対応と言うものがあるのですね。知りませんでした。どちらも古い型なので対応していないと思います。では、CD−Rをさっそく買いに行きます。あと、CD-RWで「DIRECT CD」と言うのはどのような違いがあるのでしょうか?
書込番号:453984
0点

DirectCD へようこそ
DirectCD は、フロッピーディスクやリムーバブル ドライブと同じように CD-R や CD-RW、
DVD レコーダブル メディアをフォーマットし、直接ファイルをコピーできるようにするソフトウェアです。OS から CD-R ドライブが直接認識され、ドライブ文字が割り当てられます。従って、Windows エクスプローラなどを使用して、ファイルを直接 CD に書き込む、または CD からファイルを直接読み出すことができます。
また、破損した CD からのファイルの抽出や CD の修復などもできます (CD の状態によってはできない場合もあります)。
ヘルプかのコピーですが
書込番号:454016
0点



2002/01/04 19:58(1年以上前)
早速、CD−Rを購入しまして複製しました。今度は、ステレオでも再生できました。ありがとうございました。DirectCDはソフトだったのですね。と、言うことは、それ専用のCD−RWのディスクなんでしょうね。初心者の私にわかりやすい丁寧なお答え、ありがとうございました。
書込番号:454844
0点

CD-Rでうまく行ったようでよかったですね(^^)
書込番号:455387
0点



2002/01/05 09:28(1年以上前)
reo−310さん・idealさん、有難うございました。初心者で判らないことだらけですので、また宜しくお願い致します。
書込番号:455909
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D
無理ですね、付属の液晶ディスプレイが使えなくなります
VAIO-LXや、富士通のこの形のも無理です
困難な改造をすれば可能ではあるのだが
普通のDVIなら簡単なんですが
書込番号:453771
0点


2002/01/05 02:55(1年以上前)
液晶、省スペースと選択した時点でグラフィック強化は諦めた方がいいです。
書込番号:455666
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


初めて書き込みします。
VC500を使っている人でメディアプレーヤーについて詳しい人いませんか?音楽CDを作成したのに何故かノイズが入ってしまいます。あと、音楽コピーのエラーが多いです。以前使っていた外付けのCDRはそんなことなかってんですが…
誰か詳しい方いませんか?すごーく困っています。
0点

WMP8よりJet-AudioPlayeのほうが動作が軽い分いいと思いますが
今回のXPに搭載されたWMP8は動作が重くあまり評判が良くないですね
書込番号:453852
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


WinXPはブロードバンド対応なのでMTU等の調整はしなくてもよいと聞いていますが、この度NTTフレッツADSL8Mが開通し速度を計りましたが、4M前後でした。NetTuneを使い推奨設定にすると安定して以下のように5.4M出ています。同じような経験されている方はいますでしょうか。
局までの距離は直線で0.8K実際は2Kです。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/28 12:37:22
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(2244kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.3Mbps(2244kB,3.5秒)
推定最大スループット 5.4Mbps(672kB/s)
0点


2001/12/29 19:26(1年以上前)
XPはアップグレードですか?
書込番号:446223
0点


2001/12/30 16:39(1年以上前)
実際ADSLで8M出ることは稀なのではないでしょうか。理論値が8Mなだけで5.4Mも出れば十分だと思います。ADSLでも1M出もていない人がいることを考えれば満足度大だと思います。
書込番号:447505
0点



2002/01/03 20:05(1年以上前)
添さん、10倍zoomさんありがとうございます。XPインストール済みのものを買いました。速度についてはいろいろな掲示板等参考にしながら試しています。Net TuneもXP対応してるそうであくまで私の場合はこのソフトを使い推奨設定にするのが一番速度が出るという結果でした。
以上ご報告まで。
書込番号:453167
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D

2002/01/02 17:41(1年以上前)
次期モデル狙っています。DVD/R対応してればいいんだけどね。
新製品情報ありましたら報告して下さい。
書込番号:451381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





