VALUESTAR C VC500/2D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR C VC500/2Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/2Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/2Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/2Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/2Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/2Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/2Dのオークション

VALUESTAR C VC500/2DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月22日

  • VALUESTAR C VC500/2Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/2Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/2Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/2Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/2Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/2Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/2Dのオークション

VALUESTAR C VC500/2D のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR C VC500/2D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/2Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2002/06/17 06:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/2D

スレ主 おひょいさん

1月ほど前に新宿の量販店でこのパソコンを購入したものです。高輝度液晶が目当てだったのですが、
緑色に常時点灯するドットがあり残念でした。
ただひとつきになることがあるのですが開封前、袋に包まれた液晶ディスプレイを箱から出し、袋から取り出したところ液晶を保護するフィルムが張られておらずむき出しの状態だったのですがこれがふつうなのでしょうか?
初めての液晶ディスプレイでわからないことだらけでなのでよろしくお願いいたします。

書込番号:776752

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/06/17 06:49(1年以上前)

保護フィルムが貼られていないのが普通と思っておりまする。
(わしは安物しか買わないもんでのう。(^^;))

書込番号:776766

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/17 15:20(1年以上前)

大抵別売ですね。

書込番号:777181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/05/17 17:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/2D

スレ主 タケットさん

すいませんが初心者なので教えてください!ADSLがどれだけのスピードが出ているか、どうすれば調べることができるのですか?

書込番号:718072

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/17 17:32(1年以上前)

こういうHPの事を言っているのかな?。

http://www.musen-lan.com/speed/

書込番号:718077

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2002/05/17 17:39(1年以上前)

http://speedtest.bbtec.net
あんまり正確じゃないけど

書込番号:718083

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケットさん

2002/05/17 18:08(1年以上前)

ほらさん、ぱふっ♪さんありがとうございました!測定の結果、0.8 Mbpsでした。8Mのはずなのにこの結果にはちょっとショックでした(汗)これはウィルススキャンソフトを入れたせいなのでしょうか?

書込番号:718125

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2002/05/17 18:57(1年以上前)

ウイルススキャンソフトのせいで遅くなる、というのはウイルスバスター2000のwebトラップとリアルタイムスキャンでしか聞いたことないですね。たしか500〜600kbpsぐらいに制限されるみたいですけど。
ADSLの場合、自分の電話回線が収容されているNTT電話局から自宅までの距離や信号の減衰、途中の電話線経路上のブリッジタップ(回線分岐工事痕)、手ひねり配線、ISDNおよびReachDSLの混信、ラジオや違法無線の混信、電車の線路上・高圧架線の通過、自宅側では複数モジュラージャックの敷設、古い電話線保安器、長距離通話割引アダプター、レンタル電話、電話回線使用型ドアホン、CSデジタル放送受信機、アナログ回線とISDN回線の同時引込み、ホームセキュリティシステムの設置、ガス電話検針装置、冷蔵庫や電子レンジの近くに電話線を引き回すなどなど、様々な阻害要因が重なって伝送速度が落ちます。
NTTが把握している阻害要因としては、距離の長さと信号の弱さ、それにブリッジタップと手ひねり工事の数で、距離の長さと信号の弱さだけは無料で誰でも調べて見ることができます。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/(西日本なら自分で探してね)
普通、電話局との距離が2km以上になると通信速度は下がりはじめ、4km以上になると200kbps以下くらいになります。
こうした距離の長い利用者にもDSLを利用してもらうため、Yahoo!BBなどの一部ADSL業者ではReachDSLの導入を始めていますが、ReachDSLは導入コストがかかる(業者負担)、ADSLに比べてポートの数を多く用意できない、Annex.Cとに影響を与える、などの問題があり、業者としてはいまひとつ導入に積極的ではありません。
自宅内の電話線の接続の仕方・取り回し方を改善すれば速度が上がる場合があるので、そこらへんを調べてみるのもいいでしょう。

書込番号:718187

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケットさん

2002/05/17 19:27(1年以上前)

ぱふっ♪さん、ありがとうございます!早速調べてみたら、4キロも離れていました(汗)これだけ離れていれば、このスピードもしょうがないのかなと思いました。それと、ハブでADSLを分けているのも原因なんでしょうか?

書込番号:718237

ナイスクチコミ!0


とめぼうさん

2002/05/17 22:24(1年以上前)

ぱふっ♪さま。
現在ADSL1.5Mでアクセスしていますが、
NTT東日本で計測すると1.2MbpsなのにBBで測ると0.4なのは何故?(笑)

書込番号:718489

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2002/05/17 23:14(1年以上前)

ぱふっ♪さんお疲れ様です。
手ひねり配線、なんて言葉初めて聴きました。
椎名誠が飛びつきそうな言葉ですね。

ちなみに収容局から1.5KMで5.7M出てます。
ここで計った場合ですね。
http://speed.on.arena.ne.jp/

書込番号:718628

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2002/05/18 01:10(1年以上前)

4km距離があって、800kbpsくらいならラッキーな方ですよ。

> ハブでADSLを分けているのも原因なんでしょうか?
アッカでそんな使い方ができるなんて知りませんでしたw
ヤフーだとブロードバンドルーター使わなくてもハブで分岐して複数台同時接続可能だった、という事実はありましたけど。
でも、2台同時にアクセスしない限り、速度には影響しないはずですよ。

> ちなみに収容局から1.5KMで5.7M出てます。
友達の話ですが、1.5kmの距離で10Mbpsも出ているそうです。
速度を計る方法、ルーティング、時間帯によって計測結果はまちまちですね。
それはADSLの技術・環境の問題ではなくて、インターネット側の問題でしょう。

> 椎名誠が飛びつきそうな言葉ですね。
爆)

書込番号:718814

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケットさん

2002/05/18 02:05(1年以上前)

ぱふっ♪さんいろいろ本当にありがとうございました!
800kbpsでてれば、ラッキーということがわかって安心しました。
でもやっぱり、もうちょっとでてほしいですね。
NTT近づいてくれないかなー(笑)

書込番号:718921

ナイスクチコミ!0


司馬龍さん

2002/06/16 08:46(1年以上前)

検索で、 スピードテスト うったら どれかあるわ

書込番号:774847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご存じの方、教えて下さい。

2002/05/08 13:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/2D

スレ主 maskman02さん

Cモデルでは、再セットアップCDが付属されておらず、自分でHDDからCDに焼き付ける必要があるかと思います。マヌケなことに、再セットアップ領域を謝って削除してしまいました。サポートセンターで再入手する場合、どれくらいの費用がかかるかご存じの方いらしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:701003

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/10 11:39(1年以上前)

地元のサービスに電話

書込番号:704508

ナイスクチコミ!0


スレ主 maskman02さん

2002/05/13 17:45(1年以上前)

地元サービスへ連絡をとり、何とか再セットアップCD(6枚)を入手できました。
費用は無料でした。
(現在のところ取扱について定まっておらず暫定的に無料ということ)

書込番号:711045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然落ちたのですが

2002/05/02 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/2D

VC500/2Dを先週から使い始めましたが、インターネット接続中突然落ちる(何のメッセージもなくいきなり画面が真っ暗になる)ということが2度ほどありました。その後自動的に再起動し深刻なエラーを修復しましたというメッセージがでます。
何がいけないのでしょうか。ご存知のかたがいましたら教えてください。

書込番号:689518

ナイスクチコミ!0


返信する
チヨサクラさん

2002/05/02 22:16(1年以上前)

私も2月に買ってすぐに同様の症状が出始め、そのうち再起動も
うまくいかなくなって永遠に繰り返す、という症状になってしまい
、さらに全くWINDOWSが起動しなくなってしまいました。
NECに電話したところ、初期不良かも知れないということで本体
のみ交換になりました。
交換してもらったものには異常がなく現在まで使っています。
一度早めにNECのサービスに相談されたらどうでしょうか。
買ってから1ヶ月すぎると有償と言われるかもしれません。
(WINDOWSが起動しなくなるようなことになる前に、
大事なデータはバックアップを取っておいた方がよいでしょう。
私は大切なペットの成長記録画像を失ってしまいました)

書込番号:689972

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmkmさん

2002/05/07 00:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
早めにNECに言ってみようと思います。

書込番号:698433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップ上のアイコンの削除方法

2002/05/05 03:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/2D

スレ主 あみちんさん

大変素人な質問で恐縮ですが、どなたかアドバイス下さい。
デスクトップ上にある”AOLインターネット100時間無料”というアイコン(?)がどうしても消せません。特に起動するのに問題は無いのですが、とりあえず目障りなので何とか消そうと努力をしております。
1.コンパネ→アプリケーション追加と削除→AOLを削除
2.デスクトップのアイコンを表示しない
3.そのアイコンをダブルクリック、右クリックをしても全く反応なし
以上、トライしましたが、削除できません。
どなたか消し方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

書込番号:694699

ナイスクチコミ!0


返信する
SSR-Vさん

2002/05/05 03:48(1年以上前)

スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→OK→スタートアップ
→AOL BIGICONのチェックを外す。以上

書込番号:694711

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみちんさん

2002/05/05 15:40(1年以上前)

SSR-Vさん、早速のご返信有難うございました。
無事削除する事ができました。

書込番号:695358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイル共有について

2002/04/29 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/2D

スレ主 zawazawaさん

このパソコンを買い、これまで使っていたWindows98のパソコンとクロスケーブルで接続し、ファイルを共有したいのですが、何か特別な設定が必要なのでしょうか。
とりあえずワークグループ名は同じにして、ネットワークセットアップウィザードにて、新パソコン、旧パソコンとも設定したのですが、パソコンの検索にてもう一方のパソコンを検索しても見つかりません。
ただし、ネットワークセットアップウィザードにて設定するときに、「2つのパソコンをクロスケーブルで接続する」っていう項目はないので、適当に項目を選んでいるのですが、それが悪いのでしょうか。
うまく共有出来ている方、同じ症状の方、何か参考になることがあれば教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、常時共有したいのではなく、データ移動など一時的に共有したいだけなので、ハブなどはなるべく買いたくないのですが。

書込番号:683955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/29 23:21(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
参考にしてみて下さい。
ネットワーク名を同じにする必要があります。

ただ私はこのようなツールを使って共有をしたことがないので分かりません。

書込番号:683967

ナイスクチコミ!0


Juriさん

2002/04/30 01:27(1年以上前)

ウィザードでLANを組んだだけでは共有できません。
XP,98それぞれでドライブの共有設定をしてやります。
1.XP側
スタートメニュー→マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)右クリック→共有とセキュリティ選択→「危険を認識したうえで・・・・」クリック→「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」チェックマーク→適用→OK
2.98側
ディスクトップ上「マイコンピュータ」開く→C:右クリック→共有→共有タブ「共有する」を選択→アクセス種類フルアクセス→適用→OK

こうするとどちらのマイコンピュータのC:の絵にも下に手がついた共有ディスクである表示に変わると思います。

書込番号:684334

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/30 09:48(1年以上前)

クロスケーブルで繋ぐという使などありません。
八ブを介して2台を繋ぐのと原理的に同じだから出来るだろうというだけです。
そういう使い方はウィザードには出てこないでしょう。

書込番号:684725

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawazawaさん

2002/05/01 01:47(1年以上前)

どうもみなさんありがとうございました。
いまいち何が原因だったのかはっきりしませんでしたが、
とにかく"て2くん"さんの紹介してくれたホームページを
見ながら、なんやかんややっていると見えるようになりました。
ほんと助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:686401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR C VC500/2D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/2Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR C VC500/2D
NEC

VALUESTAR C VC500/2D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月22日

VALUESTAR C VC500/2Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング