VALUESTAR C VC500/3D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR C VC500/3Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/3Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/3Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/3Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/3Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/3Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/3Dのオークション

VALUESTAR C VC500/3DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • VALUESTAR C VC500/3Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/3Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/3Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/3Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/3Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/3Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/3Dのオークション

VALUESTAR C VC500/3D のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR C VC500/3D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/3Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/3Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBボードを認識しません。

2011/02/22 06:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/3D

クチコミ投稿数:7件

最近、中古で購入しました。本体とディスプレイのみでしたので、自分でOSをインストールしたのですが、PCIバスのUSBボードを認識できませんでした。121ware.comで探しましたが、それらしきものが見当たりません。どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12690652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/22 09:58(1年以上前)

Myページさんおはようございます。

直接の回答にはならないのですが、

中古の商品とのことですのでもしかしたら以前の所有者さんが後付で自分で増設したUSBカードなのかもしれません。

なのでちょっと面倒&100%復活するか自信はないですが、

電源ケーブルを抜いてからパソコンのふたを開けて
PCIスロットからUSB増設カードをねじを外して引き抜いて、
もしかしたら製品名が刻印されてるかもしれません。

その製品名を頼りにぐーぐるしてメーカーからドライバを拾ってくるとか。。。でしょうか。

あとOSは何でしょう。7の32ビット、とか書いておくとみなさん参考になると思います。

USB2.0のカードなら増設しなくてもマザーボードの背面のポートに4つくらいは着いてると思うのでわざわざ増設しないと思うので。。。
もしかしたらUSB3.0のカードかも?だとしたらウィンドウズアップデートから自動でドライバが当たらないのも納得がいきます。

あまり参考にならなくてすいません。

でわでわ

書込番号:12691054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/22 10:40(1年以上前)

pc初期の端子がUSB1.1のものなので前の持ち主さんがUSB2.0のボードを増設したのでしょうね
アヒルクロワッサンさんの予想が大当たりだと思います

書込番号:12691145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/22 23:48(1年以上前)

アヒルクロワッサンさん ,気まぐれな猫さん,ありがとうございます。
購入先に問い合わせたところ、ご指摘の通り「以前の所有者さんが後付で自分で増設したUSB2.0カード」でした。
現在PC本体は実家にあるので、今度帰省したときに製品名の刻印を確認したいと思います。
このたびはどうもありがとうございました。

書込番号:12694302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント解除されたボリューム

2009/12/24 21:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/3D

スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

NEC バリュースターVC500/3の初期化ができません。

デフラグを起動すると、
(C:)             NTFS   104GB 
マウント解除されたボリューム NTFS  8.47GB
(D:)             NTFS  2.01GB
と表示されます。
この辺りが、初期化できない理由なのでしょうか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:10679787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/12/24 22:40(1年以上前)

どのドライブを初期化したいのですか?。
『マウント解除されたボリューム NTFS  8.47GB』というのを初期化したいなら、【デスクの管理】から領域を割り当ててやらないと出来ません。

書込番号:10680077

ナイスクチコミ!0


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2009/12/24 22:58(1年以上前)

そうですね。
目的は、ハードディスクを半々くらいに分けたいのですが・・・

NECロゴの後に、F11を数回押すと初期化の画面に進むはずなのですが、
何度やってもうまくいきません。

書込番号:10680182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/24 23:03(1年以上前)

8.47GBボリュームはリカバリ領域だよ。
この頃のNEC機では普段使わないリカバリ領域は安全のためにマウント解除してあって、
ここからリカバリする時にマウントして起動する。

書込番号:10680215

ナイスクチコミ!0


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2009/12/24 23:16(1年以上前)

確かにそうですね。
最近HDDが破損した、NECノートパソコンも同じような領域がありました。
私の記憶では、そのノートパソコンにはマウント解除されたボリュームなどという名前はついていなかったと思いますし、NTFSではなくFATになっていたと思います。

よって、FATからNTFSに変わったのが初期化できない理由なのではないかと・・・

書込番号:10680307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/12/24 23:59(1年以上前)

>F11を数回押すと初期化の画面に進むはずなのですが、

F11連打は初期化ではなくリカバリ用ですが、リカバリしたいのでしょうか?。
NECのリカバリ領域はFAT32のはずなので、NTFSになっているなら、消去されちゃっているのかもしれませんね。

なお、OSのCDをお持ちなら、OSをインストールし直す祭に領域を好きに設定することが出来ますよ。
そうでないなら、パーティションマジックなどパーティション変更ソフトを使用すると可能です。
フリーソフトにもあります。

http://kijibato.sblo.jp/article/22668851.html

書込番号:10680610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2009/12/25 09:02(1年以上前)

>F11連打は初期化ではなくリカバリ用ですが、リカバリしたいのでしょうか?。

そうなんですか。私は、初期化=リカバリと思ってました。

>NECのリカバリ領域はFAT32のはずなので、NTFSになっているなら、
>消去されちゃっているのかもしれませんね。

やはりそうですか・・・その辺は何もいじってないのでなぜNTFSに変わったのか・・・???
納得いかないんですよね〜 でも、変わっている以上もうどうにもできませんが・・・

>OSのCDをお持ちなら、OSをインストールし直す祭に領域を好きに設定することが出来ますよ。

もっていないんです。しかもリカバリーディスクもないです。
調子も良くないので、再セットアップを考えていたので、できないのでは仕方ありません。

書込番号:10681632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/25 11:54(1年以上前)

リカバリは「F8」じゃないかな?

書込番号:10682087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

突如画面凍結に・・・

2004/11/03 02:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/3D

スレ主 イングラムさん

一昨日作業していたところ、突如画面がフリーズしピクリとも動かなくなりました。色々試しましたが何の反応もしなかったので強制終了し、再起動してみたところ、起動して少しすると勝手に再起動をしたり、また同じようにフリーズしたりすることがありましたのでシステムの修復を行ってみましたが一向に直らずにいました。
そのうち復元を何度か行なっていると下記のエラー報告が出ました。

SiS Graphics Driver

SiS Graphics Driverは Silicon Integrated Systems Corporation により製造されました。Silicon Integrated Systems Corporation には、報告された問題を修復できる可能性がある SiS Graphics Driver の更新があります。更新についての詳細は、Silicon Integrated Systems Corporation のWeb サイトを参照してください。

http://download.sis.com/msoca/

しかし何をどうしてよいのかさっぱり分からなかったため、ここに書き込ませて頂きました。何方かこの場合の対処法をお教え下さいませんでしょうか?

書込番号:3454149

ナイスクチコミ!0


返信する
おにぎり大好きさん

2004/11/03 02:43(1年以上前)

「SiS Graphics Driver」はビデオドライバの事です。
恐らくこのビデオドライバが何かしらのエラーを起こしフリーズを繰り返しているものと思いますが。

http://download.sis.com/msoca/
ここからお使いのビデオチップのドライバをダウンロードしてください。分からない場合は、
コントロールパネル>システム>「ハードウェア」タブ>ここのデバイスマネージャを開き、ディスプレイアダプタを開いてみてください。
ここにお使いのビデオチップ名が表示されるはずです。

このドライバをインストールすれば直るかもしれません。

書込番号:3454166

ナイスクチコミ!0


えーーとさん

2004/11/03 10:28(1年以上前)

その前に、NECサポートサイトにあるドライバは試されたのでしょうか?

直リンク張れないサイトなので
http://121ware.com/suppurt/
から頑張って、ディスプレイドライバなど探してください

書込番号:3454775

ナイスクチコミ!0


えーーとさん

2004/11/03 10:34(1年以上前)

スペルミスです
http://121ware.com/support/
失礼しました

書込番号:3454797

ナイスクチコミ!0


スレ主 イングラムさん

2004/11/03 16:22(1年以上前)

返信ありがとうございました。
ですがビデオチップ名を確認したところ、SiS650と記載されており、リンク先のどの項目をDLして良いのか分かりません。また、インストール手順なども教えていただけると助かります。
NECのサポートサイトにあるドライバは試しましたが解決しませんでした。
度々の質問、乱文申し訳ありません。

書込番号:3455742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設したら動作不安定に!!

2004/10/27 18:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/3D

スレ主 四苦八苦絶句さん

パソコン初心者なので原因がわからず悩んでおります。

空きスロットにノーブランドの512MBメモリ(種類は搭載メモリと同じ)を増設したところ、
起動時はスムーズに動きましたが、使用中にいきなり再起動してしまいます。
アプリケーションを必要最小限に抑えていても再起動してしまいます。

メモリを増設したときに、システムの設定は何もしていません。

誰かお知恵をお貸しください。

書込番号:3429543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/10/27 18:56(1年以上前)

メモリにエラーがある可能性があるので、チェックしてください。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/etc.htm
memtest86+のリンクから。

書込番号:3429558

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/10/28 00:35(1年以上前)

そういう動きをさせるワームやウイルスは潜んでいませんか?最新のパターンでウイルスチェックも。。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.A

書込番号:3430931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テンキー入力ができない

2004/04/15 19:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/3D

本体と同梱されていたキーボードを使っています。テンキーを使っての入力ができません。2を押すと、下にスクロールし、6を押すと右にスクロールします。何かが壊れているのでしょうか?パソコン初心者で申し訳ありませんがどなたかご教授ください。

書込番号:2702936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/15 20:03(1年以上前)

NumLock押してみて。
あと説明書とかスタートガイドとか付いてると思うので、読んでみて。

書込番号:2702952

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUBPUBさん

2004/04/15 23:10(1年以上前)

XJRR2さん、早速の回答ありがとうございます。
NumLockで解決しました。 どうもありがとうございました。

書込番号:2703733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2003/10/20 15:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/3D

スレ主 タアクさん

このPCでデジタルビデオの動画をDVD-Rに焼くことはムリですか?
DV入力でつないでMyDVDで操作しようとしましたが、エラーが出て
NTSC用に設定しても反応がありません。

書込番号:2046277

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/20 15:26(1年以上前)

ノートとはいえPen4-2.6MGHz、512MByte、160GHDDマシンでIEEE1394端子、DVDマルチドライブ装備ですから性能、機能は十分です。
初期不良かハード・ソフトの使い方が間違っているかだと思います。

まずはバンドルの、SmartHobby、Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC Ver.2でマニュアル「快適パソコン生活Book」の「DVD-videoやビデオCDを楽しもう!」どおりに操作してキャプチャからDVD-Rへの書き出しまでやってみてはいかがでしょう。それでもだめなら初期不良の可能性が高いと思いますので購入店でご相談された方がいいと思います。

書込番号:2046329

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/10/20 17:39(1年以上前)

ん?VC500/3Dでしょう?
この機種はマルチプレードライブ(CD-R/RW with DVDROM)ですが。
DVD-Rには焼けません、無理です。

オリジナルビデオの作り方はこちらを参照に。

http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/pr20020510/v1/mst/vsrcomn1.pdf


書込番号:2046563

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/21 08:54(1年以上前)

ああ、ごめんなさい。
500/7Dの仕様表を見てしまいました。3DはDVD(書き込み可能)ドライブではないのですか。では外付ドライブを用意する必要がありますね。
Pentium 4-1.4GHz 、256MBメモリ、40GBでいいのかな。
いずれにせよハードとしての機能は書き込みドライブ備えていますし(DVあつかうにはHD容量がちょっと、ですが試験的にやる分にはいけるでしょう)、MovieWriterもバンドルのようですから、結論は前回とかわりません。

書込番号:2048530

ナイスクチコミ!0


スレ主 タアクさん

2003/10/21 12:17(1年以上前)

srapneelさんピアノさんご返答ありがとうございます。
ドライブの件ですがパナのLF-D521JDと入れ替えたのですがHDの容量を
上げないとダメみたいですね。試験的に使用できるように頑張ってみます。
有難うございました

書込番号:2048905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR C VC500/3D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/3Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/3Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR C VC500/3D
NEC

VALUESTAR C VC500/3D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

VALUESTAR C VC500/3Dをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング