VALUESTAR C VC500/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9100 VALUESTAR C VC500/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR C VC500/6Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/6Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/6Dのオークション

VALUESTAR C VC500/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR C VC500/6Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/6Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/6Dのオークション

VALUESTAR C VC500/6D のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR C VC500/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/6Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2003/12/16 20:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 あやパパ1さん

当方、Windows98seのPCを6年ほど使っております。
昨日から突然画面右上の最小化の_が0に、元に戻す□が2に、閉じるの×がrとなってしまいました。
またいろんなサイト等でチェックボックスの□が漢字の入みたいな記号で表され、チェックできたかどうかがわかりません。
どうやったら元にもどるか教えていただけませんか?

書込番号:2238218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/12/16 22:40(1年以上前)

セーフモードで起動して、そのまま再起動。

毎週あるね、この手の書き込み。

書込番号:2238669

ナイスクチコミ!0


03-07-12からレッツラーさん

2003/12/16 22:42(1年以上前)

とりあえずセーフモードで一度起動、そして再起動してみて下さい。
それでも直らない場合は「答えてねっと」というサイトで検索するとたくさん出てくると思いますのでそちらをご参考に。

書込番号:2238684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2003/12/17 02:07(1年以上前)

http://winfaq
ご参照ください。

書込番号:2239722

ナイスクチコミ!0


NECPCユーザさん

2004/01/20 19:27(1年以上前)

下記アドレスに対処方法が記載されています。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/kblight/T008/3/10.asp

書込番号:2367985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PCの買い替え

2003/12/06 17:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 群馬のおっちゃんさん

現在Win98搭載のVC23/4を使用しており、この度一眼レフデジタルカメラを購入しましたが、OSやメモリ容量の制約からVC500/6Dに買い替えを検討しています。その場合現在のPCのフォルダやファイルの移植、インターネットやメールソフトの履歴情報などの移植はどの様にするのでしょうか。PC添付のマニュアルに対処方法が載っていれば何とか出来そうですが、当方パソコンの初心者なので不安一杯です。宜しく御教示お願いします。

書込番号:2201697

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/12/06 17:32(1年以上前)

買い替えで新しいものがきたとき古いのは手元にない状態であれば
CD-Rに焼いておくか 外付けHDDにコピーしておくかでしょうし
手元に残しておけるのならば LANでつないでファイルの共有ですんでしまいますね

書込番号:2201769

ナイスクチコミ!0


スレ主 群馬のおっちゃんさん

2003/12/06 18:16(1年以上前)

FUJIMI-Dさん
早速の御教示有難うございます。古いPCはずっと手元に置けますが、CD-ROMであり外付けHDDも持っていません。そこでLANでつないで〜とありますがLANの構築並びに操作方法はマニュアルに記載があるでしょうか?またスペースの問題からデータの移植が済めば古いPCは処分してしまおうと思っています。PCの買い替え需要は結構多いと思うのですが、やはり素人には外付けのHDDの購入でしょうか?その場合インターネットのお気に入りのデータやメールソフトの過去の送受信データやアドレス情報も移植可能なのでしょうか?

書込番号:2201891

ナイスクチコミ!0


ごんぼそさん

2003/12/06 19:27(1年以上前)

旧マシンのハードディスクを、新マシンに入れる。

書込番号:2202104

ナイスクチコミ!0


スレ主 群馬のおっちゃんさん

2003/12/06 21:27(1年以上前)

ごんぼそさん
面白いアイデア有難う御座います。でもそれでは新しいHDDが使えませんよね? 一つにはHDDの容量不足で買い替えるのですから・・・
古いPCは5年以上も使って山や旅先の思い出の写真も沢山ありますし、メールも多くの方々との交信履歴も残っています。やはり外付けのHDDを購入してなんとか移植する手しか無い様な気がしてきました。

書込番号:2202477

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/12/06 21:36(1年以上前)

これどうだい
http://www.century.co.jp/products/kd2ful.html
古いPCから取り出したHDDをUSBで繋いでコピー

書込番号:2202511

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/12/06 21:41(1年以上前)

ケースに入れて後々まで活用するのなら
http://www.century.co.jp/products.html

書込番号:2202521

ナイスクチコミ!0


ごんぼそさん

2003/12/06 21:44(1年以上前)

これdo台 すばらしい!

で、HDD を入れ替えて、新ハードの CD-RW / DVD-RW / DVD-RAM でバックアップを取るというのはどうでしょう? 安上がりと思いますが。

書込番号:2202537

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/12/06 21:48(1年以上前)

>旧マシンのハードディスクを、新マシンに入れる
これが一番安上がりでしょう 
新しいPCに増設すればいいんです
ATAケーブルのいるかも・・・
http://www2.elecom.co.jp/products/CFD-UA134.html 

書込番号:2202553

ナイスクチコミ!0


スレ主 群馬のおっちゃんさん

2003/12/06 22:44(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、ごんぼそさん
色々な情報有難う御座いました。しかしながら今年還暦の素人の私には少々ハードルが高いようです。ここはオーソドックスに外付けHDDの購入と、データを時間を掛けてシコシコと移植していく事で対応したいと思います。ただPC買い替え時のデータ−移植に関する機能(ハード、ソフト)がPCに無さそうなのは残念な気がします。

書込番号:2202797

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/12/06 23:55(1年以上前)

>データ−移植に関する機能・・・
USBで接続するHDDだったら コピペで出来ますよ

書込番号:2203139

ナイスクチコミ!0


まっ333さん

2003/12/08 07:23(1年以上前)

http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulkpro.htm
↑こんなのもあります。

書込番号:2207941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵か外付けか?

2003/12/04 13:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 どうしましょ!さん

4Dを使用していますがよろしくお願いします。
4DではDVDの書き込みはできません。
そこで内蔵ドライブ交換か、外付けのドライブを購入したいと考えています。
初心者なもので、どちらが使い勝手がいいのか知りたいのです。
外付けドライブを購入しても書き込みしか使用しません。
4Dには読み込み機能はありますので。
よろしくお願いします。

書込番号:2194432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2003/12/04 13:53(1年以上前)

4Dというとことですが、6Dとは外観が違いますね?

どちらにしても、使い勝手以前にパソ本体ケースとのからみがありますので、現在内蔵されているドライブのトレーとイジェクトボタンの形状や位置が同じようなドライブでないと、交換しても本体の蓋が開かなくなったり、イジェクトボタンが効かなくなるというトラブルが出そうです。

外付けで追加した方が無難なような気がします。
それにドライブが2台有った方がコピーなどの際に何かと便利ですしね。

書込番号:2194524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/12/04 19:31(1年以上前)

自分も外付のパイオニアかPanasonicが良いかと思います。予算が許すのであれば。パイオニアは自分のチョーお薦め商品です。

書込番号:2195336

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしましょ!さん

2003/12/05 22:20(1年以上前)

K.Hatさん、とんぼ5さん、レスありがとうございます。
掲示板を見ていても、内蔵ドライブを使用されている方が多いので
迷っていました。外付けのドライブを購入したいと思います。
とんぼ5さんのお勧めのパイオニア製で選んでみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2199074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ交換について

2003/09/08 02:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 ボランティアMANさん

今日、近所のおじさんがVC500/6Dを購入したので使わせてもらいました。
しかし難点といえばメモリ容量が不足気味になり易いのです。
カタログを見るとPC2700-256MのDDRですが、FSB800MHzのスペックを生かすにはPC3200ですよね。
そこでご質問ですがこのPCのマザーはPC3200のDDRに対応しているのでしょうか?
又、メモリの相性はアバウトな方なのでしょうか?
皆様のご意見を宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1924092

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ボランティアMANさん

2003/10/14 00:18(1年以上前)

本日、メモリを付け替え致しました。
持ち主に「アプリが沢山入っていて重過ぎて、もう一台のPen4−1.7Gより遅いよ。なんとかならないかい?」と相談され、事実、体感上でもはっきりわかる位でした。
皆様のご返答が無く、さらにNECのサポートではDDR400はサポートしていませんのでご返答致しかねますとの事で実際付け替えは不安でした。
友人から「安定性」の問題でNECはDDR400を見送ったと聞きましたのでサポートも上記の返事になったのだと思います。。
さらに某月刊誌にもDDR400のトラブルが多発しているという事で、DDR400に関する特集が載っており、それを参考にさせて頂きました。
DDR400は規格から外れた問題のある製品が多数出回っているとの事です。
編集部お勧めのMicronチップ搭載のセンチュリーマイクロ製DDR400(512MB×2)バルクを相性保障付きで購入し、付けてみたところ全くトラブルは出ず、Memtest86のテストでも問題なく作動しました。
尚、初期及び最新のBIOSでもメモリ動作に問題はありませんし、不安定さも見受けられませんでした。
その結果、付け替え前とは全く違うPCではないのかと疑う程、シャキシャキとアプリが動き、持ち主も段違いの速さの違いに驚いていました。
皆様もメモリの交換の際には参考にして下さい。
付け替え後は本来の性能が十分に発揮され、本当に驚くほど速いですよ。

書込番号:2027107

ナイスクチコミ!0


(*^ ^*)さん

2003/10/14 07:56(1年以上前)

ボランティアMANさんこんにちは。
私も近々VC5007Dあたりを買おうかと検討中なのですが、やはりメモリーの事が気になっていましたので大変参考になりました。
もしよろしければ、どこのお店でメモリーを購入されたのかお教え頂きたいのですが。

PS  256×2でもいいから最初からデュアルチャネルにしてくれればいいのに(-_-;)

書込番号:2027667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボランティアMANさん

2003/10/17 22:33(1年以上前)

T・ZONEにて購入致しました。
秋葉で購入しましたが通販でも取扱っている様です。
相性保障及び消費税込みで512MB×2で約16000円位(10月12日)でした。
少々値段は高いのですが信頼性と安全性いうマージンを考えれば安いものだと思います。
尚、SAMSUNGチップのセンチュリーマイクロ製メモリもありますが、こちらの方はあまり思わしくないようです。(WinPCの10月号を参考にして下さい。)

書込番号:2038021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボランティアMANさん

2003/10/17 22:47(1年以上前)

申し訳ありません。
上記の訂正です。
アイコンと値段を間違えました。約26000円です。

書込番号:2038079

ナイスクチコミ!0


(*^ ^*)さん

2003/10/18 00:57(1年以上前)

情報ありがとう御座います。
早速検討いたします。

書込番号:2038538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デュアルチャネル対応について

2003/06/27 06:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 LG18SSGJDさん

メモリを256MBx2にすれば、デュアルチャネル対応機能が働くのでしょうか。
121wareでは、512MBx1の構成しか選択できません。

書込番号:1706336

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/27 06:50(1年以上前)

512*2ってのが選択できるみたいですけど、、、、

しかし34000円ってのは高いなぁ(^^;
PCショップならブランド品を買っても2万円くらいなのに、、、さすが純正品(笑)

書込番号:1706363

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/27 08:27(1年以上前)

チップセットが865だから可能でしょうね
後から同じ仕様のPC2700を購入した方がいいでしょう
メーカーの戦略でBTO仕様で儲けるのは何処でも同じだけどね。

(reo-310でした)

書込番号:1706479

ナイスクチコミ!0


バイオームさん

2003/06/29 21:36(1年以上前)

そういえば、なぜPC3200ではなくてPC2700がのってるんでしょうか。
単に予算の問題?
PC3200だときっちり動作しないということはないですよね。
 話は変わりますが、121wareではどうやって購入すればいいのでしょうか。
構成変えようと色々画面をいじくっているのですが、金額の表示も、そのままカートにいれることもできないんです。なにか先に登録とかしないといけないんでしょうか? 全然違う質問ですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1714512

ナイスクチコミ!0


スレ主 LG18SSGJDさん

2003/06/30 05:45(1年以上前)

> 構成変えようと色々画面をいじくっているのですが、金額の表示も、そのままカートにいれることもできないんです。

お使いのブラウザは、MSIE 5.0 Win98のようです。MSIE 6.0の使用に変更できますか。121wareでの購入に特別な設定は不要でした。

書込番号:1715681

ナイスクチコミ!0


バイオームさん

2003/06/30 08:51(1年以上前)

LG18SSGJD さん、ありがとうございます。
MSIE 6.0に変えて再チャレンジしてみます。

書込番号:1715818

ナイスクチコミ!0


とんことりさん

2003/07/02 23:46(1年以上前)

メルコDD333 PC2700-256MBを購入して増設しましたが、なぜかデュアルチャネルになりませんでした。
規格が同じでもだめな場合もあるんですね。残念です。
こんなことなら512MBを増設すればよかった。

DIMM #0にはSamsungのPC2700-256MBが載ってるので、Samsungのメモリーを増設すればうまくデュアルになったかもしれません。

書込番号:1723403

ナイスクチコミ!0


スレ主 LG18SSGJDさん

2003/07/03 05:46(1年以上前)

> メルコDD333 PC2700-256MBを購入して増設しましたが、なぜかデュアルチャネルになりませんでした。
ベンチマーク結果はどうですか?
私も、メルコDD333 PC2700-256MBを別途購入済みで、121wareから7月5日に納入されるのを楽しみにしている状態です。
この記事はとてもショックです。

書込番号:1724077

ナイスクチコミ!0


新宿カメさん

2003/07/03 09:52(1年以上前)

すいません、教えてください。
デュアルチャンネルになっているかどうかはどこで判断するのですか?

書込番号:1724328

ナイスクチコミ!0


あぶなかったさん

2003/07/04 00:03(1年以上前)

121で購入し先日到着したばかりのものです。その時のポイントが6000円ぐらいあったので、メルコの256Mを、別に買おうと思っていたところ上記の書き込み見てびっくりしてます。同じ規格ならデュアルで行けるものとばかり思っていましたので、貴重な情報でした。LG18SSGJD さんメモリ2枚挿してデュアルとして読まれているかどうかご報告いただけましたら幸いです。また、アイオーのものでも一緒なのですかね。
しばらく様子を見させていただきます。

書込番号:1726522

ナイスクチコミ!0


新宿カメさん

2003/07/04 01:08(1年以上前)

LG18SSGJD さん 情報ありがとうございました。
心配になって早速CPU-Zで見てみましたが、ちゃんと「DUAL」となってました。
ちなみに増設メモリはアドテックのDDR SDRAM PC2700 256Mです。
サムスンでなくても大丈夫みたいですね。

書込番号:1726739

ナイスクチコミ!0


あぶなかったさん

2003/07/04 23:51(1年以上前)

新宿かめさん。教えてください。もともとささっていたメモリはそのままで、上記のメモリを一枚増設して、デュアル認識されたってことですか?

書込番号:1729385

ナイスクチコミ!0


新宿カメさん

2003/07/05 10:57(1年以上前)

あぶなかったさんこんにちちは。おっしゃるとおり、本体付属のメモリ(サムスン)はそのままで、アドテックのメモリを後から一枚(256M)を追加しました。
CPU-Zで確認しましたところ「DUAL]となってますので、大丈夫だと思います。

書込番号:1730630

ナイスクチコミ!0


スレ主 LG18SSGJDさん

2003/07/05 13:29(1年以上前)

◆君は”デュアルチャネル”を体験したか?◆

先程、本体が納入されたので使用レポートを報告します。
増設メモリは、I・O DATAのDR333 256MBです。
CPU−Z及びSandraにてデュアルチャネル機能が正常であることを確認しました。

書込番号:1731025

ナイスクチコミ!0


あぶなかったさん

2003/07/05 17:31(1年以上前)

新宿かめさん。LG18SSGJDさん。ご報告有難うございます。
私も参考にさせていただき追加で一枚購入しようと思います。

書込番号:1731636

ナイスクチコミ!0


PANDRAさん

2003/09/07 21:34(1年以上前)

ずいぶん時期外れになってからの参加ですが
バイオームさんの意見に追加で疑問です
この機種はチップセットがintel865Gの上、グラフィックがATIのRADEON9100IGP(でしたよね?)で、PC3200対応の様な気がしますが
なぜ取説はPC2700を推奨しているのですか?
PC3200に変更しても意味がないのでしょうか教えて下さい。

書込番号:1923103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音に敏感なんです。

2003/08/17 22:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 自作も好き太郎さん

このパソコンは、静寂性は優れているのですか?
TV機能は必要なく、性能も良さそうなので購入しようか迷っておりますが、動作音がうるさいのは苦手ですから、皆様のご意見をお伺いしたいです。。

書込番号:1864834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/17 22:10(1年以上前)

それだったら水冷買いましょうよ!

書込番号:1864853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2003/08/19 21:17(1年以上前)

これの121Wareカスタマイズ版を使ってますが、特に静寂性が優れているとはいえないと思います。まぁ、普通でしょうね。

普段はかすかな音が聞こえますが、なにか重たい仕事をさせて負荷がかかると「ヴォー」と盛大にファンが回り始めます。

今時のパソコンはCPUが扇風機を背負っている上にHDDやらファンやら、回転するものがたくさん付いていますので、ある程度の音は仕方ないですね。
(初期のパソコンは、そんなものは一切なくて文字通り無音でしたが・・・)

音に敏感で静寂性に優れているのものがご希望でしたら、やはり NなAおO さん の仰るように水冷でしょうね。

書込番号:1870399

ナイスクチコミ!0


正木とーるさん

2003/09/01 01:11(1年以上前)

購入しました。機能性、速度的にも申し分ないです(今まで使ってたNEC-VC800J/5FD−penIII-800とは雲泥の差)。でもご質問にあるように静粛性は
はっきり言ってよくないです。VC800の方が静です。またDVDドライブも結構うるさいです。機のはずれが当たったのかな?不満です。このあたりは店で確認したほうがいいと思います。この場を借りて誰かに教えていただきたいのですが、新旧NEC2台をLAN化しているうち
旧マシンのOS(Me)のメニューバー右の最小、元サイズ戻す、×等がそれぞれ0、2、不明文字に文字化けしました。チェックをする四角も文字化けしてます。解決策ご存知でしたらお教えください。

書込番号:1903506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/01 01:13(1年以上前)

フォンとキャッシュを削除して再起動すれば直るよ。

ちなみに実家にはVC866改造あるけどあれよりうるさいのは鬱だなぁ

書込番号:1903511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/01 01:15(1年以上前)

これかな〜?
hhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
最大化、最小化ボタンが数字に!

書込番号:1903515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/01 01:16(1年以上前)

ん〜hが一つ多かった・・・訂正。

書込番号:1903519

ナイスクチコミ!0


正木とーるさん

2003/09/01 23:07(1年以上前)

NなAおOさん、いちごほしいかもさん、ありがとうございました。
直りました。

書込番号:1905890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR C VC500/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/6Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR C VC500/6D
NEC

VALUESTAR C VC500/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

VALUESTAR C VC500/6Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング