VALUESTAR C VC500/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9100 VALUESTAR C VC500/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR C VC500/6Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/6Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/6Dのオークション

VALUESTAR C VC500/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR C VC500/6Dの価格比較
  • VALUESTAR C VC500/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR C VC500/6Dのレビュー
  • VALUESTAR C VC500/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR C VC500/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR C VC500/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR C VC500/6Dのオークション

VALUESTAR C VC500/6D のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR C VC500/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/6Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

拡張性は?

2003/05/29 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 悩みは尽きないさん

はじめまして。 超初心者と言います、よろしくお願いします。
私の兄がパソコンを持っていますがやっぱり私専用のパソコンが欲しいと思い、いろいろ検討しています。
そこで皆さんに質問があります。
NECの新製品(VC5006D)の拡張性ってどうなんですか?
VAIOのRZはもちろん拡張性に優れていると思いますが、私はNECのほうが気に入っているんですが。
よろしくお願いします。

書込番号:1621114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/29 22:40(1年以上前)

内蔵の空きがないんで優れているとは思いませんが、外付けで結構間に合うでしょ。

書込番号:1621226

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みは尽きないさん

2003/05/29 23:01(1年以上前)

SINGO_NOZOMIさん、ありがとうございます。
やっぱりNECの拡張性はダメ?
今までのスリムタワーよりも本体が大きいように思えたので「もしかしたら?」って考えたんですが。
NECはDVDマルチでVAIOはDVD±。 さてどっちがお得?

書込番号:1621342

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/29 23:03(1年以上前)

拡張性うんぬんをメーカーPCで議論するのは時間の無駄です.
多少はできるでしょうが、メーカーからのサポートが受けられなくなるなど制約が大きすぎます.
ですから、拡張性を考えず、できるだけ自分の思うものが搭載されているものを購入なさることをお勧めします.



書込番号:1621355

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みは尽きないさん

2003/05/30 00:19(1年以上前)

梢雪さん、ありがとうございます。
やっぱりメーカー製PCに拡張性を追及するのはヤボですかね?
となると、ますますどちらがいいのか迷ってしまうのですが・・・。
私はデジカメやDVの画像の編集したいのですが、梢雪さんならどちらを選びます?
できれば、両者(VC5006DとRZ52L7)の良い点・悪い点を上げていただけると助かるんですが。
よろしくお願いします。

書込番号:1621693

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/30 17:09(1年以上前)

その手ならRZですね。

書込番号:1623367

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みは尽きないさん

2003/05/30 20:23(1年以上前)

梢雪さん、ありがとうございます。
やっぱりRZですか〜。
VC5006DとRZ52L7ではグラフィックアクセラレータやメモリーにも違いがありますが、この点は静止画や動画編集の際に影響があるのでしょうか?

書込番号:1623863

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/05/31 05:25(1年以上前)

拡張性を考えるのならNECでは、そのVC500/6Dじゃなく、最新の
VX900/6F や  VX100/6F VZ700/6Fでしょう。ソニーのRZ並に
色々使えますね。
見た目がVCと違いスリム型じゃなく嫌かもしれませんが、
PCは見た目よりも使い勝手が大事です。
見た目よくても苛付くほど「五月蝿い」
増設しようにも内部に「HDD一つ増設できない」様では
しまいに腹が立ってくるんじゃ?

PCは静かなものが一番です。

書込番号:1625205

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みは尽きないさん

2003/05/31 11:37(1年以上前)

ピアノさん、ありがとうございます。
私も今回発売されるNECの水冷式PCは興味があります。
が、「水冷式と言うものがいったいどういうものなのか」、「水冷式のメリット・デメリット」がわからずにいます。
仮に水冷式にするんだったら予算的に制限があるので、モニターレスのVX100/6Fにしようかとは考えています。
水冷式についてもう少し教えていただけませんか?

書込番号:1625770

ナイスクチコミ!0


NOGEさん

2003/06/10 06:44(1年以上前)

ご質問の水冷式とはFZ・TXに搭載されている、ポンプを使ってパイプを通して冷却水でCPUの熱を逃がす方式です。自作PCの間では結構知られている冷却方法ですが、メーカー製で水冷式のCPU冷却機構を持たせたのはNECが世界初だそうです。水冷式のメリットは非常に静かに稼動してくれる(ファンが電源とグラフィックカードについていますが、そんなに気になるほどではないようです)ところが挙げられます。デメリットはPCに大敵である水を使っているので、内部で冷却水漏れが起こる可能性も少なからずあるということですね。
まあFZとTXともにお勧めです!(価格高いけど)

書込番号:1657295

ナイスクチコミ!0


ぴちクンさん

2003/07/15 22:32(1年以上前)

>見た目がVCと違いスリム型じゃなく嫌かもしれませんが、
>PCは見た目よりも使い勝手が大事です。
>見た目よくても苛付くほど「五月蝿い」
>増設しようにも内部に「HDD一つ増設できない」様では
>しまいに腹が立ってくるんじゃ?

>PCは静かなものが一番です。

この機種はそんなに五月蝿いのですか?

書込番号:1764273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンの本体が二つ

2003/07/11 03:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 うるるとさららさん

今まで使ってたパソコンの本体と新しく買ったパソコンの本体の二つを使いたいのですが、液晶が一つで、パソコンの本体が二つということが出来ると聞いたのですが、どうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1748952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/11 03:45(1年以上前)

こんなのとか。
http://www.air-ltd.co.jp/a_new/list/list_dv3.html
でも前のPCがアナログ出力しかない場合はどうだろ?
モニタなしの直販モデルと2系統入力可能な液晶を買うとかかな?

書込番号:1748978

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/07/11 03:50(1年以上前)

一番省スペースで済ませるなら、”PC切り換え器”を使いましょう。
ディスプレイ、マウス、キーボードを2台以上で共有できます。

書込番号:1748981

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるるとさららさん

2003/07/11 04:09(1年以上前)

夢屋の市さん、白銀 武さん、本当にありがとうございました。

書込番号:1748999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/07/09 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 そうくんさん

今回 この機種を購入しようかと考えています。
メーカーのオンラインでグレードアップできるようですが、
CPUやメモリーをアップしたほうが良いのでしょうか?
メモリーもデュアルにしたほうが良いのですか?
あまり高度な画像処理はしないので、とりあえずインターネットの環境が充実していれば良いのですが...

書込番号:1745190

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/09 22:45(1年以上前)

>とりあえずインターネットの環境が充実していれば良いのですが...
なら十分ですね.
インターネット目的には完全にオーバーオペックなPCですよ.

書込番号:1745212

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/09 22:46(1年以上前)

そうくん さんこんばんわ

より快適に使うのでしたら、デュアルでお使いになったほうが快適だと思います。
せっかくデュアル対応のマザーボードを搭載しているのですから。

書込番号:1745215

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/07/10 03:43(1年以上前)

私は、パソコンのハードウェアも大切だとおもいますが、
それよりも、インターネットの接続環境のほうが
もっと大切だと思います。
速度にまだまだ不安定要素のある ADSLよりFTTHなどの光サービスを
利用するのがよいかと

書込番号:1746037

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/10 17:12(1年以上前)

グラフィックカードがちゃんと別にささっており、いわゆるオンボード
じゃないので、システムメモリからビデオメモリが使われることも無い。
でも、いかにも256MBなら少ないですね。私が今MP3を聞きながら
ネットしてますが、タスクマネージャーでは既に258MBです(笑)
メモリは512MBの方が安心ですよ。

インターネット環境といっても、ハードウェアよりも大麦さんの言われる
ように接続環境の方が重要ですね。
動画のストリーミング再生とかをしたいなら、256MBじゃきついですよ。

書込番号:1747096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブの速度について

2003/07/08 23:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

こんばんは。 いつも参考にさせていただいております。
こんかいNECのPC(VT700かVC500)を購入しようと考えています。
ところが、ドライブの速度がソニーに比べてちょっと遅くないですか?
特にDVD−RWの書込み速度が遅いような気がします。
皆さんは使ってみてどうですか?

書込番号:1742521

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/09 03:39(1年以上前)

>ドライブの速度がソニーに比べてちょっと遅くないですか?

比べたことはないです(笑)
NECはマルチドライブですからね。

毎日びっちりDVD-Rの焼きこみを日課のようにして行うのなら
少しでも速度の速いほうがいいでそしょうね。

こういうものって後で買えば買うほど書き込み速度の速いものが
出てくるでしょう。それに拘るのなら待つしかないでしょう。

書込番号:1743230

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/09 08:09(1年以上前)

DVD-RWかDVDマルチplusにすれば良いじゃない。

(reo-310でした)

書込番号:1743421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2003/07/06 09:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 しろうとです。さん

先日VC4003Dを購入したのですが、デスクトップ上のNECサポートや、ネット案内が出ていますが、これは消せないのですか? すいません素人名ものですから、教えてください。

書込番号:1733968

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/06 11:16(1年以上前)

過去ログにあります.

書込番号:1734211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニタと本体について

2003/06/26 13:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/6D

スレ主 panorinさん

我が家ではスペースの都合があるのでモニタと本体を(本体を机の斜め下に置く)離れた場所で使いたいのですがどれくらい離して使えるのでしょうか?
本体からモニタまでのケーブルの長さを教えてください。

書込番号:1704002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/06/26 22:36(1年以上前)

パソコンに付属のケーブルは1〜1.5m程度ですが、量販店などへ行くと、
5〜10mくらいのケーブルも売っていますから、それらを購入すれば、
かなり離せると思いますけど。

書込番号:1705414

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/27 08:32(1年以上前)

ノートの方が便利じゃないの?

(reo-310でした)

書込番号:1706489

ナイスクチコミ!0


としおじさんさん

2003/06/27 19:21(1年以上前)

本体→液晶が180cmほどでしょうか 本体と液晶の電源コードはそれより
10cmほど短いようです

書込番号:1707668

ナイスクチコミ!0


スレ主 panorinさん

2003/06/27 22:50(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。

>量販店などへ行くと、
>5〜10mくらいのケーブルも売っていますから

純正のケーブル(特殊なケーブルではない?)以外もOKでしょうか?

書込番号:1708267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR C VC500/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR C VC500/6Dを新規書き込みVALUESTAR C VC500/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR C VC500/6D
NEC

VALUESTAR C VC500/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

VALUESTAR C VC500/6Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング