- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR F VF900/4D
VF900/4Dのバックアップシステムでは購入時の状態にしかならないため、V2i Protector 2.0 Desktop Editionを購入しました。ところが、何が原因か分かりませんが相性が悪いらしく「書き込みができなくなる」「CD-RW等の追記できるメディアを入れても認識しない」などの不具合を起こします。サポセンはどうしようもないから返品承りますとのこと。
ちなみに友人のVC500/6Dでも同様の不具合起こりました。
どなたかいい方法を知っている方がありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点
2003/09/28 10:24(1年以上前)
実際に使えるメモリーを256MB積んでいないと不具合が生じる、って話を聞いたことがありますね、そのソフト。
VF900/4Dは256MB積んでいるんですが一部をビデオメモリーとして32MB使用しているので実際は224MBなんですよね。
不具合と関係なさそうですが、一応お耳汚し程度に。
書込番号:1983265
0点
2003/09/29 08:28(1年以上前)
unnsukaさんありがとうございます。しかし今回の私のケースの場合256+512MBに拡張しているためメモリによる不具合ではないようです。
どうもNECのPCと相性が悪いらしく、その中の何のソフトが影響しているのかわかりません。ちなみに、V2iのQ&AにあるWINCDR7は入っていません。そのほかの何かだと思うのですが。。。
書込番号:1985830
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR F VF900/4D
DVDも見たい、新しいパソコンも欲しいということでこちらのサイトを覗いていたら昨年モデルだけど格安だったのでおもわず買ってしまいました。17インチワイドはいいですね。値段も箱が少し破れているというだけで5000円引いてくれて163,800円でした。
0点
去年の秋のモデルですね。2つ前のモデル。
最初280.000円くらいでしたよ。
PCなんてどうせ何年も使えるわけじゃないのですから、
価格の落ちた型落ちを買うのもいいですね。
型落ちでもメーカーの保証は新品同様1年間ついてますし。
書込番号:1731875
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR F VF900/4D
2003/06/22 16:05(1年以上前)
買えますよ。
書込番号:1691807
0点
日本国内で購入するのに、何もないのに差別をするような店ならそのような店では買わない方がいい。(携帯電話とか契約が別と必要になったりするものは除く、また過去にトラブルがあったりした場合も除く)
普通は日本国内に住んでる人なら買えます。
書込番号:1691843
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR F VF900/4D
といわれても
「コンポーネント端子からビデオ入力」なのか
「コンポーネント端子からTV出力」なのか
はたまた全然違う「コンポーネント」なのか
さっぱりわかりません。
書込番号:1685416
0点
2003/06/20 19:37(1年以上前)
えーと・・・インターネット上からダウンロードをする時のコンポーネント。(でいいのかな?)
書込番号:1686085
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR F VF900/4D
Peripheral Component Interconnectと言うBus規格の略です。
1990年頃だったかな? インテルが開発Bus規格だったと記憶してます。
空いていれば、いろいろなPCI Busのカードが刺せますから、多いにこし
たことはありませんが、最近は、購入初期からほとんど増設しない(空
いているPCI Busを使わない)人も割るといるみたいですね。
書込番号:1681504
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






