VALUESTAR FS VS700/4DA のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR FS VS700/4DAの価格比較
  • VALUESTAR FS VS700/4DAのスペック・仕様
  • VALUESTAR FS VS700/4DAのレビュー
  • VALUESTAR FS VS700/4DAのクチコミ
  • VALUESTAR FS VS700/4DAの画像・動画
  • VALUESTAR FS VS700/4DAのピックアップリスト
  • VALUESTAR FS VS700/4DAのオークション

VALUESTAR FS VS700/4DANEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月12日

  • VALUESTAR FS VS700/4DAの価格比較
  • VALUESTAR FS VS700/4DAのスペック・仕様
  • VALUESTAR FS VS700/4DAのレビュー
  • VALUESTAR FS VS700/4DAのクチコミ
  • VALUESTAR FS VS700/4DAの画像・動画
  • VALUESTAR FS VS700/4DAのピックアップリスト
  • VALUESTAR FS VS700/4DAのオークション

VALUESTAR FS VS700/4DA のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR FS VS700/4DA」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR FS VS700/4DAを新規書き込みVALUESTAR FS VS700/4DAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリを増設したが起動しません!

2010/08/31 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA

スレ主 Vespucciさん
クチコミ投稿数:32件

現在のメモリは、もともと付いていた256Mと4年ほど前に購入した
【BUFFALO/DD400_512M】を付けて、768Mとなっております。

そこで、久しぶりにメモリを増設して、1Gにしようと思い、同じく
【BUFFALO/DD400_512M】を購入して、元の256Mと付け替えてみましたが、

「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、
 Windows を起動できませんでした
 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」
というエラーが出て立ち上がりませんでした。

新しい512Mを外して元の状態<元256×古512>に戻すと通常通り立ち上がったので、
新しい512Mに問題があるのではと思い、
今度は、古い512Mと新しい512Mを付け替えて、<元256×新512>にすると、
通常通り立ち上がりました。

となると、今回購入した新しい512Mには問題がなく、
<512×512>の組み合わせに問題があるということなんでしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:11838889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/08/31 00:08(1年以上前)

過去ログ読んでますよね?
専用メモリ以外は相性があり動作不良を起こします
このさいニューモデルでも検討してください。

書込番号:11838906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/31 00:18(1年以上前)

念のため、メモリーを1G<元512×新512>にしたあと、CMOSクリアしてBIOSを再設定してみては。

書込番号:11838969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vespucciさん
クチコミ投稿数:32件

2010/08/31 00:44(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

動作不良ってことですか…どうにもならんってことですね。
ニューモデルといきたいところですが、物持ちがいい方で、
まだまだ頑張ってもらうつもりです。

それから、『CMOSクリアしてBIOSを再設定』ですね。
やったことないけど、試してみます。

書込番号:11839079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスクが入らない

2010/05/12 12:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA

クチコミ投稿数:3件

最近親戚からいただいたVALUESTAR FS VS700/4DAのリカバリCDを作ろうとしたところ
DVD/CD−RWドライブにCD−Rが入りません。
不審に思い、イジェクトボタンを押してみましたところ、古いCD−Rが1枚出てきました。
なるほど!これで入るなと再度試したところ、途中まで入りますがはじかれてしまいます。
何度やっても同じ状態です。
マニュアルには、取り出せなくなったCDーROMの取り出し方は書いてありますが、入れる事の出来ない場合については書いてありません。
DVD/CD−RWドライブ自体を修理・交換するには、どんな方法がありますか?
時節柄あまり費用がかけられないので、リーズナブルな方法教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11350985

ナイスクチコミ!2


返信する
junn05さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/12 12:28(1年以上前)

壊れている、という前提で回答します。

VALUESTAR FS VS700/4DAはスロットインマルチプレードライブ方式ですから、自分でドライブを交換することはおすすめしません。

コールセンターへ連絡し、メーカーによって修理してもらうことが一番です。
ただし、2002年の製品ですから修理には一定の費用がかかるでしょう。

修理に費用がかかるのでメーカー修理はしたくないということであれば、外付けのDVDドライブを購入してはどうでしょう。
ご参考まで、下記製品など。

IODATA
DVRP-U8EK
http://kakaku.com/item/K0000093218/

読込み・書込み対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM
接続インターフェース:USB2.0

書込番号:11351057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/05/12 14:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。
まずはメーカーに問い合わせてみて、あまりに高額な費用であれば外付けDVDにしたいと思います。

書込番号:11351385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2010/05/12 19:02(1年以上前)

NECのパソコン修理費の概算は下記です。
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
DVDドライブの場合\42,000〜¥45,150のようですね。

一般のパソコン修理業者だともう少し安いと思います。
業者によりますが20,000円程度じゃないでしょうか。

かなり古いパソコンですしDVDをあまり使われないようなら外付けが良いでしょう。
リカバリーDVDも基本内蔵HDDからリカバリー出来るようなら必要ないんじゃないでしょうか。

書込番号:11352108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/12 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。

とても参考になりました。

書込番号:11352295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの型を教えてください。

2009/01/25 23:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA

メモリの増設を考えています。
なかなかネット上から探し出せません。
合うメモリの型を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8990754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 23:45(1年以上前)

広告によるとPC2100最大1GBみたいですよ。
スロットの形状が不明なので目視で確認を。
一応BIOSやCPU-Zなどつかっての確認もしたほうがいいかも。

書込番号:8990841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/01/25 23:49(1年以上前)

バッファローの対応検索もIODATAの対応検索でも
対応メモリーがありませんね〜
規格が合っても動作しない理由があるのかも知れません。
PC2100対応-DDR266MHzメモリの様ですが動作がシビアなのかな?

http://buffalo.jp/search/pc/
http://www.iodata.jp/pio/index.htm


一応対応規格は
メモリ規格DDR SDRAM
モジュール規格PC2100(DDR266)
のようです。




書込番号:8990867

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/26 00:03(1年以上前)

多分このPCの適合するメモリーは販売されていないと思いますよ。
対応製品検索エンジン PIO http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=59227&categoryCd=1

PC-VS7004DA NEC インバースネット株式会社 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-desk/PC%252DVS7004DA.html


NECバリュースター専用、あるいは対応したメモリーでないと。
残念ながら下記SHOPも売り切れのようですね。
デスクトップ用 NECバリュースター専用 DDR1 PC2700 333MHz 512MB 2枚 http://memorycom.shop13.makeshop.jp/shopdetail/002002000013/order/

書込番号:8990968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/01/31 07:24(1年以上前)

184pinですよね?

書込番号:9016802

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/04 18:35(1年以上前)

最近対応メモリーがWinCHIPブランドで発売されています。

参考までに。

2枚セット
【楽天市場】納期は4日―5日程度デスクトップ NEC バリュースター専用 PK-UG-ME024 DD333V-512M 互換 PC2700 DDR333 512MB 2枚セット【PC家電_048P5】:メモリージャパン
http://item.rakuten.co.jp/memoryjapan/d333-512m-nvs-2/
1枚
【楽天市場】デスクトップ NEC バリュースター専用 PK-UG-ME024 DD333V-512M 互換 1枚 【PC家電_048P5】:メモリージャパン
http://item.rakuten.co.jp/memoryjapan/d333-512m-nvs/


書込番号:9650779

ナイスクチコミ!0


tintikさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 VALUESTAR FS VS700/4DAのオーナーVALUESTAR FS VS700/4DAの満足度4 ネットとモバイル端末の日々 

2009/08/29 22:18(1年以上前)

4DAと4DBの違いは、色だけです。

書込番号:10070250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュメモリスロット

2009/08/23 00:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA

スレ主 feelingsさん
クチコミ投稿数:23件

笑えることに
メモリースティックProDuo
を入れてしまいました

真下にしても落ちて来ない
細い棒でいじって見ても駄目


どうすれば良いでしょうか?

書込番号:10036471

ナイスクチコミ!0


返信する
Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/23 01:07(1年以上前)

こんばんは。

それは困りましたね…。

私もかなり昔ですが、ソニーのメモリースティックは、どっちがより小さい方を意味するのかが分からなくなった経験があります。
あの「Duo」が付く付かないで分けるのは止めてもらえないですかね。
幅広いユーザー向けと思えません。

ちょっと前ですが同じ様なケースがあったのを覚えていたのでスレッドを見つけてきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716671/SortID=8652722/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83f%83B%83A%83X%83%8D%83b%83g

↑のページを見てもらえれば分かります。
結果として、この方は最後には「取り出せた」パッピーエンドなので参考になるのではないのでしょうか?

技術的には大したことはないですが、メーカーに依頼した場合は、技術料として結構取られると思います。

書込番号:10036695

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリを1Gへ

2007/11/27 12:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA

スレ主 K2-2さん
クチコミ投稿数:5件

今さらになって、メモリを1Gにしたいと考えています。

私は現在、

標準装備256M + iodata DDR400 PC3200 512MB ですが、

iodata DDR400 PC3200 512MB +
iodata DDR400 PC3200 512MB では起動しませんでした。

実際に1Gで使用されてる方はどのメーカーのどの型番を使用されてるんでしょうか?

また、バルクでも動かせてる人はいるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7036189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/27 13:46(1年以上前)

こんにちは、K2-2さん。

IODATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=59227&categoryCd=1
IODATAのメモリーは、X になってますので、使えないようですね。

BUFFALO
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=40415
>DD333V-256M、DD333V-512M
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd333v/index.html
>NEC VALUESTAR Sシリーズ/GシリーズSタイプ等対応モデル。

VALUESTARの専用メモリーになっているようですので、相性等が厳しいのだと思います。
上記の型番の物を、どの様なかたちでか手に入れられた方が良いかもしれません。
ご参考までに

書込番号:7036375

ナイスクチコミ!0


スレ主 K2-2さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/27 19:59(1年以上前)

素人の浅はかささん、丁寧な回答ありがとうございます。

上記の件は私も考えているのですが、
このシリーズではメモリ最大容量1GBに対して
標準装備DDR PC2100 256MB+DDR PC3200 1GB 合計1.21GB
で、動作している(?)人もいるようでして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0510/Page=12/?ViewLimit=0&SortRule=1

実際にこの機種をメモリ1G以上で使っている方の搭載例を聞きたいと思った次第です。
と言っても、大抵は素人の浅はかささんのアドバイス通りの人ばかりですよね・・・。



書込番号:7037536

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/27 20:08(1年以上前)

K2-2さん こんばんは。  それぞれ一枚ずつの場合は起動しますか?

書込番号:7037586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/27 22:34(1年以上前)

K2-2さん  こんにちは。

>このシリーズではメモリ最大容量1GBに対して
 標準装備DDR PC2100 256MB+DDR PC3200 1GB 合計1.21GB
 で、動作している(?)人もいるようでして
>実際にこの機種をメモリ1G以上で使っている方の搭載例を聞きたいと思った次第です。

貼って頂いたリンク先が違うようですね。
ただ少し古い製品ですので、各メーカーの専用メモリ以外を装着されるのなら
とりあえず、相性保証を付けて、色々試される等の方法や、動作確認済みのメモリを
オークション等で探すか?・・・ですね。
仮に、今後みなさんからのクチコミで、動作が確認されたメモリがあったとしても、それが今現在、あるとは限らないですから・・・。

IODATAで、今年に対応メモリーなしとしていますね。
http://www.iodata.jp/pio/memory/rireki/

書込番号:7038407

ナイスクチコミ!0


スレ主 K2-2さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/28 01:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>BRDさん
現在はデュアルチャネル用の
iodataのDDR400 PC3200 1GB(512MB×2)の一本を上記のように使用しています。
で、一本ならば両方とも、各スロットで問題なく起動できますが、
二本だとOS選択画面で止まってしまいます。
BIOSの設定とかでなんとかなるんでしょうか?
これだけから考えると組み合わせる場合は標準装備の256MBが必要な感じがして、
逆に言えば標準のがあれば1GBを組み合わせられるということ?
と単純に考えています。

>SHIROUTO SHIKOUさん
リンクの間違い申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010497/SortID=6888392/
ここのglitter888jさんが書き込まれている内容からです。
まずは知り合いからメモリを借りてテストしてみるつもりです。
私が現在使用しているiodataの上記のメモリはHPでまだ対応していると表示しているときに
買ったもので、iodataのサポートでは返品を受け付けるということでした。

う〜ん、glitter888jさんの状況を聞けば早いのかな?

書込番号:7039524

ナイスクチコミ!0


tintikさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 VALUESTAR FS VS700/4DAのオーナーVALUESTAR FS VS700/4DAの満足度4 ネットとモバイル端末の日々 

2009/06/15 23:36(1年以上前)

このVS700/4DAは、デュアルチャネルメモリーが対応でない(倍速?効果が得られない)ようです。
それがひょっとしたら関係するのかもしれません。

書込番号:9705482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

改造(Pen4)・修理 しました!!

2007/01/19 10:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA

スレ主 Pole 君さん
クチコミ投稿数:4件

今更の機種ですが、一応記入します。

「CPUの高負荷時に、電源が落ちる」
上記の理由により
友人から、この機種の修理を頼まれました。

液晶の裏のパネルを外し、
ヒートシンクの中を確認致しましたら、
びっしりホコリが詰まっており冷却が出来て
無い状況でした。このヒートシンクの構造上
ホコリがたまってしまう様です。

風の流れ
−−> −−> −−> −−>
//FAN | HT 排気口
//////| CPU
//////ホコリ

ヒートシンクの清掃を行い、
ついでに、手持ちのCPU PEN4 2Ghzに
変更(ポン付でOK)どすぱらで購入した
中古のメモリー(サムスン製 256MB)を追加したら
起動時間も早くなりシャキシャキ動く様になりました。

※この機種を諦めている方、試す価値は有りますよ!!

書込番号:5898804

ナイスクチコミ!0


返信する
Rizaさん
クチコミ投稿数:56件

2007/01/19 12:18(1年以上前)

こまめな掃除は大切ですよね。
うちのもそろそろ点検したほうがよさそう…。

ちなみにCPU交換は万人にはオススメできないですね。
あくまでも自己責任で♪

書込番号:5898959

ナイスクチコミ!0


春ノ関さん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/01 02:49(1年以上前)

いやー、3年ぶりの書き込みですか。
すごいですねぇ

私のもCPU(P2.4)、メモリ(1G)、HDD(250G)換装して
未だにがんばって動いております。
(今後ファン、ドライブ、電源などなど
変えなければいけないと、おもいますが・・・)

愛着の為にも、温暖化防止の為にも
エコライフ、がんばっていきたいモンですねぇ

ちなみに排気口から、掃除機で吸ってあげると
だいぶホコリが取れます。



書込番号:5947750

ナイスクチコミ!0


tintikさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 VALUESTAR FS VS700/4DAのオーナーVALUESTAR FS VS700/4DAの満足度4 ネットとモバイル端末の日々 

2009/04/01 00:45(1年以上前)

交換したCPU 2.4GHzについて、詳しい情報をお願いします。

これと同じものですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010023/SortID=4026783/

書込番号:9332677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR FS VS700/4DA」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR FS VS700/4DAを新規書き込みVALUESTAR FS VS700/4DAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR FS VS700/4DA
NEC

VALUESTAR FS VS700/4DA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月12日

VALUESTAR FS VS700/4DAをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング