このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年8月18日 21:38 | |
| 0 | 1 | 2005年11月10日 08:33 | |
| 0 | 1 | 2005年1月15日 00:06 | |
| 0 | 2 | 2004年9月10日 01:56 | |
| 0 | 8 | 2004年9月5日 06:44 | |
| 0 | 7 | 2004年9月27日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
パソコンを他人譲渡することとなったのですが、このまま渡すのが怖くて
ソースネクストのHDD消去ソフト、ドライブクレンザーで消去しました。
OSはもちろん、HDD内のリカバりまで消去してしまいました。
メーカーに電話してリカバりCDを入手すれば、工場出荷前状態には戻せるのでしょうか?
0点
リカバリーCDを使用すれば出荷状態には戻せます。
下記のアドレスでの申し込みが出来ますが、本機種では5000円
かかるようです。
http://nx-media.ssnet.co.jp/
書込番号:6652438
0点
違います、戻りませんよ。
リカバリー領域は無くなったままですからハードディスクからのリカバリーはできませんし、ソフトチョイス用アプリケーションディスクも付いてきませんので利用できなくなります。
書込番号:6652526
0点
出荷状態がリカバリ領域も含んだ状態って言うなら戻らない
でもOSとかは入った状態にはなるでしょうね
書込番号:6652670
0点
リカバリー領域については、頭から抜けていました。
混乱させて申し訳ありません。
(かっぱ巻さん、Birdeagleさんご指摘有難うございました。)
書込番号:6653600
0点
リカバリーCDでセットアップするとハードディスクにリカバリー領域が無い状態でOSが入るということはほとんど工場出荷前状態に近いと判断していいんですよね??
リカバリーCDがリカバリー領域の役割を果たしているんでしょうか??
書込番号:6654071
0点
近い、というか・・・
パソコンとして使う分には同じですよ???
リカバリー領域がなくなるだけですから・・・
ただ先ほども書いたように、ソフトチョイス用アプリケーションはなくなりますのでこの機能は使えません。
ソフトチョイス用アプリケーションについては、取扱説明書に説明がありますから読んでください。
書込番号:6654130
0点
リカバリ領域がディスクになったと考えれば分かるんじゃ?
本来ディスクって買ってすぐに作るものだし問題じゃない
書込番号:6654246
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
購入して、満2年。
一年目にマザーボードの交換。翌週 CD−Rが出せなくなり 再度修理に。
今年 ハードディスクドライブの交換。翌日、マザーボードの電池切れでまたもや修理(?)。
なんか 2年で4回かよ、、、。
いずれも11月の出来事。購入も修理も、、、。
年度行事じゃないってのに、、。
いまさら この機種を購入する人はいないと思うが、とりあえず腹がたったので書いてみた。
運が悪かったのだろうか、、。
ふと思う。最初のマザーボードの交換の際に電池は換えなかったのかしら?!?!
まさか一年できれないよな、、、、?!?!?!?!
は〜〜。
来年は大丈夫かしら、、。
0点
マザーの電池切れですか(笑)。。。滅多に切れるものでもないのであまり交換しておこうとか思わないものなんですよ!(^_^;)
結構、運のない方のようなのであきらめて対処だけは冷静に頑張って下さい!
画面を蹴るのはダメですが軽くたたくぐらいの八つ当たりでストレスは解消してください(笑)
書込番号:4567542
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
家にパソコン2台あります。親一台、俺一台と別れてます。一台は富○通で、後一台俺使ってるのがNEC-VS-700−7Dです(^^♪
俺も初めは性能的に親のほうが上なので俺も悔しかったのですが、今思えば音は俺のほうが良いし、使う分に性能もあまり変わらないと感じたので、兄も親のパソコンを使っていたのでいい加減自分のパソコンをと話になったので、VALUESTAR FS VS700/7Dが無かったのでVS700/6DBを進め^^♪買いました(^^♪性能もあまり変わらず、色はVALUESTAR FS VS700/6DBの方が良いので何かうらやましく思います(ーー;)
だから、皆が言うほど、PC悪くないと思います。拡張しない限りはきちんと使えばいいPCだと思います(^◇^)
家族で遊ぶ分だとこのPCを進めたいと思います(^^♪
絶対お買い得です。なんといってもpentium4ってのが最高です(^^♪
初心者の方はこのPCを買ってください(^^♪
0点
2005/01/15 00:06(1年以上前)
>皆見てね(^^♪ さん
社内でのビデオ研修・商品案内ビデオ放映など、仕様を理解した上で運用する分には、なかなか良いですね。突然電源が切れる現象は生じましたがフィールディングで修理しました。
この機種を気に入っていらっしゃる「皆見てね(^^♪」さんに、ご相談があります。
社内でスタートアップ・電源OFF時の音を変えたかったらしく、アコースティックギターのwavファイルを消去したらしいのです。ところが困ったことに他の方々はその音が気に入っていたということで揉めています。
再セットアップすれば良いとは思うのですが…
アコースティックギターのwavファイルを調達する簡単な方法があれば、教えてくださいますでしょうか。
まぁ大したことではないのですが、大したことではないので再セットアップする気にもならないので。
書込番号:3779705
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
2004/09/10 01:30(1年以上前)
絶対買いです(^^♪
音もPCの性能もデザインも申し分ないです(^^♪
この一個新しい今価格コムで売っていないVS−700−7Dでホームページもこんなに綺麗に作れました(^^♪SDメモリーカードの挿す所も前にあるのでデジカメ写真を取り込むのも物凄く楽です(^^♪
だから絶対買うべきです(^^♪上のコメントにもあるように、兄にもこのPCを買わせました、こんなに不評のコメントのあるパソコンなら普通は進めませんが、自分が実際使ってみて分かりました。良いパソコンです(^^♪
書込番号:3245432
0点
まったくゲーム/3D系統をしないならいいかも。逆にFF11とかもやるかもしれないなら絶対に選ばないこと。
つまりは用途しだい。
個人的にはこんなアップデート/拡張性が限られてるのは遠慮するけど。
書込番号:3245506
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
昨年の7月に購入しました。今年に入って6月にマザーボードを交換
したばかりなのに、今月8月に入って今度はハードディスクが壊れて
しまい修理に出すことになりました。たった1年超でこれだけの故障が
発生する機器は初めてです。
いくらサポートが充実していようが、PC自体が故障ばかりで使えないの
では意味がありません。
また、他のPCで使用できるUSB接続外付けハードディスクも電源なしでは使用することもできません。他にも色々と文句を言いたい事が山ほどあるのですが長くなるので止めますが、
*******************************************************
もう2度とNECの製品PCは購入しようとは思いません。
*******************************************************
NEC製品を購入予定・検討の皆様へ参考になればと思い記入させて頂きました。
0点
故障は個体差そのものなんで、買うも買わないも個人の判断と言う
視点でいいのでは?
初期不良確率も3%前後はあるものなので故障はあっても不思議
ではないです。
最も確率の低いMacでも2%弱あります。
書込番号:3195362
0点
「初期不良確率も3%前後はあるものなので故障はあっても不思議
ではないです。
最も確率の低いMacでも2%弱あります。」
↑因みに情報ソースはどちらでしょう?
自力でたどり着けなかったので、ご教示お願いします。
書込番号:3195612
0点
全くもってお気の毒です。NECのパソコンが全て悪いとは思いませんけど、そんだけ修理が続くと、どうしようもないですね。次に購入するパソコンに期待しましょう。
書込番号:3197241
0点
情報ソースは過去ログにあります。
シンクタンクのデータなんで統計上のことは知らないけど、
SOTECを筆頭に確率の高い順に並んでいた。
ご自分でログを調べてみて下さい。
書込番号:3197458
0点
↑
データの最新のものが出ているのか知りませんが、
マルチメディア総研と名乗るシンクタンクのような会社で
探せます。
書込番号:3198379
0点
2004/09/05 06:44(1年以上前)
>もう2度とNECの製品PCは購入しようとは思いません。
NECをVAIOに置き換えると、おいらの事になるかな。
やっぱり、あるものなのですね!(w
書込番号:3225545
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
購入後から1年が過ぎるのですが、最近になって突然電源が落ちる症状がでてきました。ファンの音も以前より大きくなってきたような気がします。特にスマートビジョンでテレビを見ている時に電源がよく落ちてしまいます。システムの復元も試したのですが、ダメでした。
こういう症状が出た後、治ったとい方がいましたらアドバイスをお願いします。サポートにも電話して聞いてみたところ、再セットアップを勧められたのですが、できれば再セットアップせずに治す方法を探しています。
よろしくお願いします。
0点
2004/05/12 00:29(1年以上前)
ファンにほこりが溜まって、マザーやCPUが熱暴走してしまうのではないでしょうか、そういった場合に電源が落ちるマシンもありますし、または、過度の電源不足でしょうか。
本体を開けて掃除でしょうね。できなければ、販売店に掃除してくださいと頼んでください。
USBは、バスパワーでなく、外部電源を得るようにするとか、必要ないUSB機器や、ドライブ、ハードディスク、PCIボードははずす。
これで、安定するなら、電源不足だと思います。
書込番号:2798617
0点
ウイルスに感染していない?
ホコリで目詰まりしていないかな?
書込番号:2798642
0点
2004/05/12 23:09(1年以上前)
まみたん。さん、NなAおOさん、Bioethicsさん、返信どうもありがとうございます。
ウイルスチェック、サッサーチェックをしてみたのですが、
感染はしていませんでした。
そうなると、ファンの埃ということですかね?
自分で本体を開けたことはまだ1度もないのですが、素人でも開けてしまって大丈夫なのかな?
それともやはり販売店に頼んだほうがいいのですかね?
いろいろありがとうございました。
書込番号:2801746
0点
2004/05/12 23:26(1年以上前)
まあ、静電気を手を洗うなどして、体の外に逃がして、コードなどを抜いて、掃除すれば大丈夫ですよ。
書込番号:2801831
0点
2004/09/26 01:21(1年以上前)
VALUESTAR VS700/4DAですが私も同じ症状です。その後、直りましたか?
昨年末購入なので、まだ1年経っていません。こう言う場合製品保証の範囲内なのでしょうか?
他にも同じ症状の方がいたら書き込み御願いします。
書込番号:3314344
0点
2004/09/27 22:45(1年以上前)
こちらも3ヶ月くらい前にhawaiさんとまったく同じ症状で修理に出しました。
ウイルスではなく、機械的な故障でした。保障期間内でしたので無料で治りましたよ。ただハードも交換されてしまったのでデータはなくなってしまいました。
NECに電話すると宅配屋が引き取りに来ます。
1週間ほどかかりますが修理に出される事をお勧めします。
できるのならばバックアップをしとく方が良いでしょう。
書込番号:3322296
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






