このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年2月25日 06:59 | |
| 0 | 3 | 2004年2月5日 16:38 | |
| 0 | 5 | 2004年1月9日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2004年1月5日 21:28 | |
| 0 | 5 | 2003年8月13日 22:00 | |
| 0 | 6 | 2003年8月4日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
購入したから半年以上経ちますが、至って順調に使用しておりましたが、ここ数日前から使用中になんの前ぶれもなく「ブチッ」と、電源が落ちてしまいます。ホントにコンセントをいきなり抜いたかのように突然シャットアウトしてしまうので困っています。ムービーライターでDVD変換作業中の時もあれば、ネットサーフィン中であったりと特定の作業中ということではないのですが、以前こちらのカキコでは「スリープから勝手に立ち上がってしまう」というものがありましたが、まったく逆のことにとまどっております。再セットアップも検討しておりますが、そのためにバックアップNXでバックアップ中にも電源が落ちてしまったので、もし再セットアップ中に電源が落ちてしまったらとトラウマになってます。どなたか同じ症状方はいらっしゃらないでしょうか。また、考えられる原因がありますでしょうか。また、自分でも色々やってみるつもりですが、良きアドバイスが頂けると幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
0点
ハードディスクリカバリー中にそのような現象に起きるなら電源関係だろうね
その時は素直にサポートに連絡して修理依頼です。
reo-310
書込番号:2509118
0点
2004/02/24 09:25(1年以上前)
何か増設してませんか?
メモリーとか?
書込番号:2509163
0点
2004/02/25 06:59(1年以上前)
reo-310さん、こんです1さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。メモリーは購入時に512MBを足して768MBありますが最近までは特に異常はありませんでした。 とりあえず先日なんとか途中で落ちることなく再セットアップをし購入時の状態に戻せました。以後、色々試していたと所、回復したように見受けられましたが、やはり途中で落ちてしまいました(泣) 突然のシャットアウトが決まっている作業のひとつに、「AppleのITunesでCDからインポート中」であることがわかりました。曲をインポート中に残り数曲を残して突然電源が落ちるというものです。CDを変えても(うまく出来るものもありますが)同様の現象になる確率が多いです。 あと画像編集することが多くなってきたので外付けHDDをどんどん増設しているのが何か関係あるのかも知れません。現在の環境は、外付けのHDD、(IOデータ20GB)、バッファロー(120GB)、そして先日バッファローの250GBを購入して付けました。すべてHUBを通さずにPCと直に接続しております。みなさんからのアドバイスを参考にもうしばらく使用してみて、問題あるようでしたらサポートへ連絡してみます。ただ、不具合の出るタイミングが読めないので少し連絡しにくいです・・。
書込番号:2512718
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
USB2.0のポータブルハードディスクを接続しても起動しません
なぜかなぁ〜といろいろ調べてみたら、別途ACアダプタを繋げながら接続すると、認識しました。
どうも、USB2.0の電源供給に問題があるような・・・。
みなさんそういった現象はないですか?
0点
2004/02/02 23:03(1年以上前)
http://www.logitec.co.jp/support/qa/qa/qa0074.html
USB接続のポータブルハードディスクは
ACアダプタ不要を強調するものが多いですが、
実際はハードディスク等は比較的消費電力が多い為
ACアダプタや付属の分岐ケーブル等で補わないと安定しない事が多い様です。
例えば
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdpx-u/index.htm
こちらの製品だと詳細仕様の備考の所にそれらしい事があります。
(一部機種とはありますが、結構多いのでは・・・)
書込番号:2420229
0点
2004/02/05 16:38(1年以上前)
実は店頭に行って、陳列してあるほとんどの機種で
USBの電源供給だけで動作するか試してみました(笑)
店員さんにはかなり無理をいいました(汗)
起きたのはVS700/6DBだけでした、ちなみに最新モデルのVS700/7DB
も同様になります
あと、メルコのポータブル製品はUSBケーブルを2本接続させて
電源供給が出来ます
が駄目でした。
確かに一部の機種では・・・。
と書いてあるが、今までいろんな機種を見てきたが
実際にその一部の機種に当てはまったのは今回が初めてです
このPC製品の規格として、電源供給は500mAと書いてあるが
上記の結果、250mAも供給出来ていない???
ってことになります。
ちなみにUSBマウスは動作する
これは100mA必要らしい
サポートに電話してみます(;;)
書込番号:2430665
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
2004/01/07 23:17(1年以上前)
ネットに同期すれば正確な時間に戻るはずでは?
書込番号:2318160
0点
2004/01/07 23:31(1年以上前)
サーバで同期とっても
次の日電源入れるとまた狂ってます
書込番号:2318262
0点
2004/01/08 08:38(1年以上前)
電池がないとすれば、スーパキャパシタンス(充電池のようなもの)をつかっているかも、半年で電池がダメになるというのは通常ではかんがえられないし、保証期間のあるうちに早急に修理にだすのがいいかと思います、
書込番号:2319300
0点
2004/01/09 23:53(1年以上前)
追加報告
起動画面で CMOS battery low と出ました
内臓電池が切れてるようです
書込番号:2325545
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
この機種を買って取扱説明書読みましたら、片面2.6ギガ両面5.2ギガのDVD-RAMは読み込みのみ可と書いてありまして、これっていわゆる8cmRAMなのでしょうけど、あんな小さいの入れていいのでしょうか?また、チェックのところには8cmディスクは使用しないように書いてあるのですがどなたか試した人といらっしゃいますか?ご教示願います。
0点
それは8cmRAMじゃなくて、初期規格のRAMですね。
書込番号:2303692
0点
2004/01/05 21:28(1年以上前)
ありがとうございました。入れなくて良かったです。また、聞いて良かったです。ここの方々って新設にいろいろ教えてくださるのでいいところです。ありがとうございました。
書込番号:2309667
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
皆さんこんにちわ この機種を買おうと思い量販店に行った所
「この機種は完売しました」との事で
冬モデルまで対応出来ないと言われました
ならば冬モデルまで待とうと思うのですが
現行モデルとの違いが解る方いらっしゃいますか?
噂では2.4のクロックが2.6に成るとも聞いてますが
それと大きく違いが無い様でしたら現行モデルをネットで買おうとも思っています
0点
2003/08/13 18:41(1年以上前)
出てないモデルの事なんか、開発者以外知るはずないと思いませんか?
梢
書込番号:1852129
0点
2003/08/13 18:48(1年以上前)
メーカーの人?以外知る人はいないんじゃ
書込番号:1852153
0点
今のスペックで自分のしたいことができるなら買えば良いし、
満足できないなら待てばいい。
発表もされていない次期モデルを気にして購入を控えてたら
きりがないですよ。
書込番号:1852234
0点
2003/08/13 19:39(1年以上前)
新モデルは9月下旬か10月頃予定です
書込番号:1852280
0点
開発者以外で、知ってる人いると、開発者の誰かが、情報を漏らしたことになりますけどね・・・
書込番号:1852607
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
2003/08/04 20:15(1年以上前)
早速レス返してくれて有難う御座います^^
なぜこの様な質問したかと言うと・・FF11がしたいんです。
ヤッパ無理ですかねー(インストしたけど動かないんです・・・トホホ)
書込番号:1826578
0点
売って出来るPCを買うか
PS2でするかどっちかですね。
書込番号:1826586
0点
2003/08/04 21:17(1年以上前)
レス返してくれた皆様有難う御座います。^^
reo-310サン早速試して見ます、有難う御座いました(≡・∀・≡)
書込番号:1826762
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







