このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年6月21日 12:33 | |
| 0 | 10 | 2003年6月24日 17:51 | |
| 0 | 4 | 2003年6月9日 09:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
2003/06/21 12:19(1年以上前)
無理でーす。
書込番号:1688143
0点
2003/06/21 12:33(1年以上前)
みなさん早速のお返事ありがとうございました。ダブルチューナーのもので検討してみます。
書込番号:1688174
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
最近VS700/6DBを買ったんですが
スタンバイや休止にしておくと、勝手に電源が入っています。
自動メール受信が原因かと思い、解除したんですが
まだ直りません。
それとたまになんですが、ワイヤレスキーボードの
反応が悪くなります。
これって初期不良なんでしょうか?
周りに同じパソコンを、持っている人も居なく
相談出来ません。
分かる方、教えて下さい。
0点
2003/06/20 17:49(1年以上前)
2年半くらい前の、NECVT800J/5FDというパソコンを持っていますが、
スタンバイにすると、すぐに勝手に立ち上がってしまいます。
はっきり言ってこれかなりウザイですよね・・・。
RZ51ではそんなことないんですが・・。
休止状態については分かりません。
書込番号:1685845
0点
2003/06/20 18:26(1年以上前)
tosi_240_hiro さん 返事有難うございます。
やっぱりそういう現象が、あるんですね。
買ったばっかりなのに、いきなりこんなんで
まいっています。
もう少し様子を見て、おかしいようならば
販売店に相談したいとおもいます。
書込番号:1685917
0点
スマートビジョンで自動的に番組表を取得したりとかで、スタンバイから
起動するんじゃなくてですか?
去年のスマビを持っていますが、そういう意味不明の立ち上がり
は一度もありません。
サポセンに連絡しましょう。すぐ繋がりますので。
書込番号:1686044
0点
2003/06/20 21:43(1年以上前)
ピアノさん 有難うございます。
まだアンテナ線を繋いでいませんが
1度だけスマビを、起動した事があります。
ひょっとしてそのせいでしょうか?
書込番号:1686410
0点
かもしれません。
というのは、スマートビジョンをきちんと設定していなければ
(例えば予約録画の後、省電力状態に戻る、、、とか)
スタンバイからそのまんま電源つきっ放しですよ(笑)
一度きちんとTV関係の設定をしましょう。
初めてなら面倒くさいかもしれませんが、一度設定したら
リカバリとかしない限り再び設定しなくてもいいですから。
またそれとは別に、電源オプションで購入状態のままいじってないの
なら、20分でスタンバイになるようになっているはずですが。
書込番号:1687422
0点
2003/06/22 12:38(1年以上前)
ピアノさんへ
今日アンテナ線を買ってきて、スマビの設定を済ませました。
電源オプションの方は、15分後にモニターを切る
だけです。
この状態で、様子を見てみたいと思います。
有難うございます。
書込番号:1691284
0点
2003/06/22 21:58(1年以上前)
光学マウスとか接続していませんか?
ちょっとした振動だけでマウスが反応し、それとともにスタンバイから復帰したりします。
マウスのプロパティ>ハードウェアタブで使用中のマウスを選んでプロパティ>電源の管理タブにスタンバイから復帰するかを選択できます。
私の場合」、キーボードも対象外にして電源ボタンだけで復帰させるようにしています。
書込番号:1692935
0点
2003/06/23 01:42(1年以上前)
FJ2さんへ
確かにそうでした。
試しにスタンバイの状態で、マウスを動かしたり
キーボードに触ったりしてみたら、電源が入りました。
電源の管理で、両方とも切ったので
これからは、安心してスタンバイに出来ます。
有難うございます。
よろしければ、Night Modeの音声だけとか
画像だけとかの、切り替えの仕方を
教えてもらえないでしょうか?
どこかで見たと思い、取り説を探してるんですが
あまりにも見るところがありすぎ
Night Modeで目次を探してもありません。
自分で探せと、言われそうですが
宜しくお願いします。
書込番号:1693826
0点
2003/06/24 13:23(1年以上前)
>Night Modeの音声だけとか
画像だけとかの、切り替えの仕方を
教えてもらえないでしょうか?
BIOSから設定できます。電源押してF2を数回押してください。
上から2番目か3番目の項目の一番上にあります。
書込番号:1697680
0点
2003/06/24 17:51(1年以上前)
梅昆布さん>
BIOSのpower manegement setup という所にありました。
パソコンを買ったのが初めてで
ほとんどの事が、すべてのプログラムか
コントロールパネルにあると思っていたので
NIGHT MODEの切り替えが、こんな所にあるとは
思いもしませんでした。
有難うございます。
これで大体の問題は、解決出来ました。
みなさん、有難うございます。
書込番号:1698227
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
パソコンを買いたいといろいろ調べています。
パンフレットを見てこのデザインにひとめぼれしたのですが、投票結果を見ると「拡張性」に難アリとか…(??)
拡張性っていったいどのようなことでしょうか。
また、私の仕事場では富士通のDESKPOWERを使っていますが、VALUESTARと使い方や使った感じって違いますか?(仕事場で使えるようになるために自分の部屋にパソコン欲しいです。)
場違いな質問かもしれませんが、他に聞ける人がいません。スミマセンがどうかよろしくお願いします。
0点
HDDを増設したり、LANを1000Baseのものにするためにさしたり・・・とかです。
違うと言うのはどのように違うのでしょうか?オリジナルのソフトなら違うでしょう。またキーボードのタッチ感も。
書込番号:1649810
0点
どちらもウィンドウズだから、基本的に使い方は同じです。
もし違いを感じるとすれば富士通とNECの違いとかじゃなく、
OS間(Win98と WinXPとか)の違いがあれば若干機能が違うだけ。
メーカーが違っても、ウィンドウズは所詮同じです。
書込番号:1650591
0点
2003/06/08 10:18(1年以上前)
このみの さん こんにちは
> パソコンを買いたいといろいろ調べています。
> パンフレットを見てこのデザインにひとめぼれしたのですが、投票結果を見> ると「拡張性」に難アリとか…(??)
どう見ても内蔵による拡張は無理でしょう。
ただ、今では外付けの拡張機器は充実しています。
そのため、内蔵にこだわらなければ拡張性がなくても
困りません。
書込番号:1651273
0点
2003/06/09 09:54(1年以上前)
みなさんお返事を拝見させて頂いた限り、「拡張性」の意味もわからない私にはHDDの増設をしたり…などはとてもやりそうもないことだと思いました。
これで安心して購入できます。どうもありがとうございました。
書込番号:1654259
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







