VALUESTAR FS VS700/6DB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VALUESTAR FS VS700/6DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR FS VS700/6DBの価格比較
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのスペック・仕様
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのレビュー
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのクチコミ
  • VALUESTAR FS VS700/6DBの画像・動画
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのピックアップリスト
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのオークション

VALUESTAR FS VS700/6DBNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR FS VS700/6DBの価格比較
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのスペック・仕様
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのレビュー
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのクチコミ
  • VALUESTAR FS VS700/6DBの画像・動画
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのピックアップリスト
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのオークション

VALUESTAR FS VS700/6DB のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR FS VS700/6DB」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR FS VS700/6DBを新規書き込みVALUESTAR FS VS700/6DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

クチコミ投稿数:2件


パソコンを他人譲渡することとなったのですが、このまま渡すのが怖くて
ソースネクストのHDD消去ソフト、ドライブクレンザーで消去しました。

OSはもちろん、HDD内のリカバりまで消去してしまいました。

メーカーに電話してリカバりCDを入手すれば、工場出荷前状態には戻せるのでしょうか?


書込番号:6651941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/08/18 09:34(1年以上前)

リカバリーCDを使用すれば出荷状態には戻せます。

下記のアドレスでの申し込みが出来ますが、本機種では5000円
かかるようです。

http://nx-media.ssnet.co.jp/

書込番号:6652438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/18 10:09(1年以上前)

違います、戻りませんよ。

リカバリー領域は無くなったままですからハードディスクからのリカバリーはできませんし、ソフトチョイス用アプリケーションディスクも付いてきませんので利用できなくなります。

書込番号:6652526

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/18 11:17(1年以上前)

出荷状態がリカバリ領域も含んだ状態って言うなら戻らない
でもOSとかは入った状態にはなるでしょうね

書込番号:6652670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/08/18 17:45(1年以上前)

リカバリー領域については、頭から抜けていました。
混乱させて申し訳ありません。
(かっぱ巻さん、Birdeagleさんご指摘有難うございました。)

書込番号:6653600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/18 20:51(1年以上前)

リカバリーCDでセットアップするとハードディスクにリカバリー領域が無い状態でOSが入るということはほとんど工場出荷前状態に近いと判断していいんですよね??
リカバリーCDがリカバリー領域の役割を果たしているんでしょうか??

書込番号:6654071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/18 21:11(1年以上前)

近い、というか・・・
パソコンとして使う分には同じですよ???
リカバリー領域がなくなるだけですから・・・


ただ先ほども書いたように、ソフトチョイス用アプリケーションはなくなりますのでこの機能は使えません。

ソフトチョイス用アプリケーションについては、取扱説明書に説明がありますから読んでください。

書込番号:6654130

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/18 21:38(1年以上前)

リカバリ領域がディスクになったと考えれば分かるんじゃ?
本来ディスクって買ってすぐに作るものだし問題じゃない

書込番号:6654246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

突然のシャットダウン

2004/05/11 22:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 ケンジンさん

購入後から1年が過ぎるのですが、最近になって突然電源が落ちる症状がでてきました。ファンの音も以前より大きくなってきたような気がします。特にスマートビジョンでテレビを見ている時に電源がよく落ちてしまいます。システムの復元も試したのですが、ダメでした。
こういう症状が出た後、治ったとい方がいましたらアドバイスをお願いします。サポートにも電話して聞いてみたところ、再セットアップを勧められたのですが、できれば再セットアップせずに治す方法を探しています。
よろしくお願いします。

書込番号:2797956

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/05/12 00:29(1年以上前)

ファンにほこりが溜まって、マザーやCPUが熱暴走してしまうのではないでしょうか、そういった場合に電源が落ちるマシンもありますし、または、過度の電源不足でしょうか。
本体を開けて掃除でしょうね。できなければ、販売店に掃除してくださいと頼んでください。

USBは、バスパワーでなく、外部電源を得るようにするとか、必要ないUSB機器や、ドライブ、ハードディスク、PCIボードははずす。
これで、安定するなら、電源不足だと思います。

書込番号:2798617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/12 00:34(1年以上前)

ウイルスに感染していない?
ホコリで目詰まりしていないかな?

書込番号:2798642

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/12 10:06(1年以上前)

サッサーかも。

書込番号:2799570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンジンさん

2004/05/12 23:09(1年以上前)

まみたん。さん、NなAおOさん、Bioethicsさん、返信どうもありがとうございます。
ウイルスチェック、サッサーチェックをしてみたのですが、
感染はしていませんでした。
そうなると、ファンの埃ということですかね?
自分で本体を開けたことはまだ1度もないのですが、素人でも開けてしまって大丈夫なのかな?
それともやはり販売店に頼んだほうがいいのですかね?

いろいろありがとうございました。

書込番号:2801746

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/05/12 23:26(1年以上前)

まあ、静電気を手を洗うなどして、体の外に逃がして、コードなどを抜いて、掃除すれば大丈夫ですよ。

書込番号:2801831

ナイスクチコミ!0


hawaiさん

2004/09/26 01:21(1年以上前)

VALUESTAR VS700/4DAですが私も同じ症状です。その後、直りましたか?
昨年末購入なので、まだ1年経っていません。こう言う場合製品保証の範囲内なのでしょうか?
他にも同じ症状の方がいたら書き込み御願いします。

書込番号:3314344

ナイスクチコミ!0


snow77511さん

2004/09/27 22:45(1年以上前)

こちらも3ヶ月くらい前にhawaiさんとまったく同じ症状で修理に出しました。
ウイルスではなく、機械的な故障でした。保障期間内でしたので無料で治りましたよ。ただハードも交換されてしまったのでデータはなくなってしまいました。
NECに電話すると宅配屋が引き取りに来ます。
1週間ほどかかりますが修理に出される事をお勧めします。
できるのならばバックアップをしとく方が良いでしょう。

書込番号:3322296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種って・・・

2004/09/02 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 刈上げ全快!さん

はっきり言って、買いですか?
ご意見、お願い致します!

書込番号:3212647

ナイスクチコミ!0


返信する
皆見てね(^^♪さん

2004/09/10 01:30(1年以上前)

絶対買いです(^^♪
音もPCの性能もデザインも申し分ないです(^^♪
この一個新しい今価格コムで売っていないVS−700−7Dでホームページもこんなに綺麗に作れました(^^♪SDメモリーカードの挿す所も前にあるのでデジカメ写真を取り込むのも物凄く楽です(^^♪
だから絶対買うべきです(^^♪上のコメントにもあるように、兄にもこのPCを買わせました、こんなに不評のコメントのあるパソコンなら普通は進めませんが、自分が実際使ってみて分かりました。良いパソコンです(^^♪

書込番号:3245432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/10 01:56(1年以上前)

まったくゲーム/3D系統をしないならいいかも。逆にFF11とかもやるかもしれないなら絶対に選ばないこと。
つまりは用途しだい。
個人的にはこんなアップデート/拡張性が限られてるのは遠慮するけど。

書込番号:3245506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう一度副音声について教えてください

2004/04/16 12:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 ブルーライオン307さん

以前質問したのですが,もう少し詳しく書きますので教えてください。
東芝のXS-30でDVD-RAMに録画した2カ国語放送をWinDVDでみると主音声副音声が両方出力されます。取り扱い説明書を見るとsmartvisionではリモコンの音声ボタンで音声切り替えができるらしいのですがWinDVDではできないのでしょうか。別のハードで録画した場合はだめなのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2705053

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/16 12:56(1年以上前)

WinDVDはDVD再生ソフトですので音声切替ができたとしても、それはDVD規格が採用している「8つの音声トラックの中のどれを再生するか選択する」というもののはずです。

TVの2ヶ国語放送は「ステレオ放送の領域をつかって主/副音声を収録、切り替える」方法でDVD-RAMはほぼそのまま録画しています。

というわけでTV放送の音声選択とDVDビデオの音声選択ではやっていることが違い、DVD-VRはTV放送のそれをほぼそっくり録画指定間すら、どんなハードで録画したRAMでもWinDVDで音声を切り替えることはできないと思います。

解決法は

1.MovieAlbumのようなDVD-VR専用ソフトで再生する

2.PCからはステレオ音声として認識されているので、PCの「ボリュームコントロール(マスタ音量ウィンドウ)」を呼び出してWAVEのLチャンネルを絞れば副音声のみ聞こえるし、Rチャンネルを絞れば主音声のみになる(もちろんマスタ音量での調整でもかまいません)

3.2カ国語録画されているDVD-VRをTMPGEncDVDAuthor(AC-3)のような主/副音声をDVDの音声トラックに振り分ける機能を持つオーサリングソフトでDVD-videoにオーサリング、それをWinDVDで再生する。

といったことが考えられるかと思います。

書込番号:2705156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

副音声を聞くことは出来ないのですか

2004/03/20 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 ブルーライオン307さん

Smartvisionでテレビを見るときに副音声を聞くことは出来ないのでしょうか。

書込番号:2608559

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/21 05:20(1年以上前)

できますが。

書込番号:2609614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーライオン307さん

2004/04/15 00:40(1年以上前)

もう少し詳しく書きますので教えてください。
東芝のXS-30でDVD-RAMに録画した2カ国語放送をWinDVDでみると主音声副音声が両方出力されます。ヘルプではリモコンの音声ボタンで音声切り替えができるらしいのですが反応ありません。別のハードで録画した場合はだめなのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2701015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問

2004/04/11 17:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 わかな☆さん

あの。 起動したり終了したりする時の、ギター!? のような
音を消す方法はどうすればよいのでしょうか?

書込番号:2689770

ナイスクチコミ!0


返信する
Edge7さん

2004/04/11 17:12(1年以上前)

スタート→コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス→システム音量を調整する→サウンド
でできるはず。

書込番号:2689780

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかな☆さん

2004/04/11 17:22(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。 試してみましたが、
通常の音量も消去になります。

書込番号:2689812

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかな☆さん

2004/04/11 17:25(1年以上前)

出来ました。 アリガトウございました。

書込番号:2689821

ナイスクチコミ!0


Edge7さん

2004/04/11 17:26(1年以上前)

サウンドのタブでプログラムイベントが下にあって、Windowsの起動/終了ってあるから、その下のサウンドを「無し」にするとできない?

書込番号:2689823

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/11 17:30(1年以上前)

サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ→サウンド→
プログラム イベント(P) の中のWindows の起動をクリック→
サウンド(S) を一番上の(なし)にする→Windows の終了も同様にする→
OK or 適用

書込番号:2689834

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/11 17:33(1年以上前)

ガーン、かぶった・・・

書込番号:2689849

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかな☆さん

2004/04/11 18:23(1年以上前)

お二方ともアリガトウございました(^-^)

書込番号:2690010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR FS VS700/6DB」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR FS VS700/6DBを新規書き込みVALUESTAR FS VS700/6DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR FS VS700/6DB
NEC

VALUESTAR FS VS700/6DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング