VALUESTAR FS VS700/6DB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VALUESTAR FS VS700/6DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR FS VS700/6DBの価格比較
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのスペック・仕様
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのレビュー
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのクチコミ
  • VALUESTAR FS VS700/6DBの画像・動画
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのピックアップリスト
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのオークション

VALUESTAR FS VS700/6DBNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR FS VS700/6DBの価格比較
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのスペック・仕様
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのレビュー
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのクチコミ
  • VALUESTAR FS VS700/6DBの画像・動画
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのピックアップリスト
  • VALUESTAR FS VS700/6DBのオークション

VALUESTAR FS VS700/6DB のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR FS VS700/6DB」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR FS VS700/6DBを新規書き込みVALUESTAR FS VS700/6DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう一度副音声について教えてください

2004/04/16 12:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 ブルーライオン307さん

以前質問したのですが,もう少し詳しく書きますので教えてください。
東芝のXS-30でDVD-RAMに録画した2カ国語放送をWinDVDでみると主音声副音声が両方出力されます。取り扱い説明書を見るとsmartvisionではリモコンの音声ボタンで音声切り替えができるらしいのですがWinDVDではできないのでしょうか。別のハードで録画した場合はだめなのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2705053

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/16 12:56(1年以上前)

WinDVDはDVD再生ソフトですので音声切替ができたとしても、それはDVD規格が採用している「8つの音声トラックの中のどれを再生するか選択する」というもののはずです。

TVの2ヶ国語放送は「ステレオ放送の領域をつかって主/副音声を収録、切り替える」方法でDVD-RAMはほぼそのまま録画しています。

というわけでTV放送の音声選択とDVDビデオの音声選択ではやっていることが違い、DVD-VRはTV放送のそれをほぼそっくり録画指定間すら、どんなハードで録画したRAMでもWinDVDで音声を切り替えることはできないと思います。

解決法は

1.MovieAlbumのようなDVD-VR専用ソフトで再生する

2.PCからはステレオ音声として認識されているので、PCの「ボリュームコントロール(マスタ音量ウィンドウ)」を呼び出してWAVEのLチャンネルを絞れば副音声のみ聞こえるし、Rチャンネルを絞れば主音声のみになる(もちろんマスタ音量での調整でもかまいません)

3.2カ国語録画されているDVD-VRをTMPGEncDVDAuthor(AC-3)のような主/副音声をDVDの音声トラックに振り分ける機能を持つオーサリングソフトでDVD-videoにオーサリング、それをWinDVDで再生する。

といったことが考えられるかと思います。

書込番号:2705156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問

2004/04/11 17:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 わかな☆さん

あの。 起動したり終了したりする時の、ギター!? のような
音を消す方法はどうすればよいのでしょうか?

書込番号:2689770

ナイスクチコミ!0


返信する
Edge7さん

2004/04/11 17:12(1年以上前)

スタート→コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス→システム音量を調整する→サウンド
でできるはず。

書込番号:2689780

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかな☆さん

2004/04/11 17:22(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。 試してみましたが、
通常の音量も消去になります。

書込番号:2689812

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかな☆さん

2004/04/11 17:25(1年以上前)

出来ました。 アリガトウございました。

書込番号:2689821

ナイスクチコミ!0


Edge7さん

2004/04/11 17:26(1年以上前)

サウンドのタブでプログラムイベントが下にあって、Windowsの起動/終了ってあるから、その下のサウンドを「無し」にするとできない?

書込番号:2689823

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/11 17:30(1年以上前)

サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ→サウンド→
プログラム イベント(P) の中のWindows の起動をクリック→
サウンド(S) を一番上の(なし)にする→Windows の終了も同様にする→
OK or 適用

書込番号:2689834

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/11 17:33(1年以上前)

ガーン、かぶった・・・

書込番号:2689849

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかな☆さん

2004/04/11 18:23(1年以上前)

お二方ともアリガトウございました(^-^)

書込番号:2690010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これって、お得です?

2004/03/28 15:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 えちよさん

前から狙ってた、この機種・・とうとう購入しましたっ!現行機種や富士通のL50GやSONYのW502と比較検討でしたが、ヤマダさんで展示現品で156,000円に5000ポイント付きでした。これは良い買い物だったのかな?情報教えて下さい。

書込番号:2638863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

副音声を聞くことは出来ないのですか

2004/03/20 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 ブルーライオン307さん

Smartvisionでテレビを見るときに副音声を聞くことは出来ないのでしょうか。

書込番号:2608559

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/21 05:20(1年以上前)

できますが。

書込番号:2609614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーライオン307さん

2004/04/15 00:40(1年以上前)

もう少し詳しく書きますので教えてください。
東芝のXS-30でDVD-RAMに録画した2カ国語放送をWinDVDでみると主音声副音声が両方出力されます。ヘルプではリモコンの音声ボタンで音声切り替えができるらしいのですが反応ありません。別のハードで録画した場合はだめなのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2701015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然のシャットダウン

2004/02/24 06:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 ハーモニカ三等兵さん

購入したから半年以上経ちますが、至って順調に使用しておりましたが、ここ数日前から使用中になんの前ぶれもなく「ブチッ」と、電源が落ちてしまいます。ホントにコンセントをいきなり抜いたかのように突然シャットアウトしてしまうので困っています。ムービーライターでDVD変換作業中の時もあれば、ネットサーフィン中であったりと特定の作業中ということではないのですが、以前こちらのカキコでは「スリープから勝手に立ち上がってしまう」というものがありましたが、まったく逆のことにとまどっております。再セットアップも検討しておりますが、そのためにバックアップNXでバックアップ中にも電源が落ちてしまったので、もし再セットアップ中に電源が落ちてしまったらとトラウマになってます。どなたか同じ症状方はいらっしゃらないでしょうか。また、考えられる原因がありますでしょうか。また、自分でも色々やってみるつもりですが、良きアドバイスが頂けると幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:2508912

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/24 09:06(1年以上前)

ハードディスクリカバリー中にそのような現象に起きるなら電源関係だろうね
その時は素直にサポートに連絡して修理依頼です。
reo-310

書込番号:2509118

ナイスクチコミ!0


こんです1さん

2004/02/24 09:25(1年以上前)

何か増設してませんか?
メモリーとか?

書込番号:2509163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーモニカ三等兵さん

2004/02/25 06:59(1年以上前)

reo-310さん、こんです1さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。メモリーは購入時に512MBを足して768MBありますが最近までは特に異常はありませんでした。 とりあえず先日なんとか途中で落ちることなく再セットアップをし購入時の状態に戻せました。以後、色々試していたと所、回復したように見受けられましたが、やはり途中で落ちてしまいました(泣) 突然のシャットアウトが決まっている作業のひとつに、「AppleのITunesでCDからインポート中」であることがわかりました。曲をインポート中に残り数曲を残して突然電源が落ちるというものです。CDを変えても(うまく出来るものもありますが)同様の現象になる確率が多いです。 あと画像編集することが多くなってきたので外付けHDDをどんどん増設しているのが何か関係あるのかも知れません。現在の環境は、外付けのHDD、(IOデータ20GB)、バッファロー(120GB)、そして先日バッファローの250GBを購入して付けました。すべてHUBを通さずにPCと直に接続しております。みなさんからのアドバイスを参考にもうしばらく使用してみて、問題あるようでしたらサポートへ連絡してみます。ただ、不具合の出るタイミングが読めないので少し連絡しにくいです・・。

書込番号:2512718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポータブルハードディスクが起動しない?

2004/02/02 21:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB

スレ主 MAXMANさん

USB2.0のポータブルハードディスクを接続しても起動しません
なぜかなぁ〜といろいろ調べてみたら、別途ACアダプタを繋げながら接続すると、認識しました。
どうも、USB2.0の電源供給に問題があるような・・・。
みなさんそういった現象はないですか?

書込番号:2419618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/02 21:59(1年以上前)

電気を供給出来るといってもしれたものですけどね・・・

書込番号:2419835

ナイスクチコミ!0


まっ333さん

2004/02/02 23:03(1年以上前)

http://www.logitec.co.jp/support/qa/qa/qa0074.html
USB接続のポータブルハードディスクは
ACアダプタ不要を強調するものが多いですが、
実際はハードディスク等は比較的消費電力が多い為
ACアダプタや付属の分岐ケーブル等で補わないと安定しない事が多い様です。

例えば
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdpx-u/index.htm
こちらの製品だと詳細仕様の備考の所にそれらしい事があります。
(一部機種とはありますが、結構多いのでは・・・)

書込番号:2420229

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAXMANさん

2004/02/05 16:38(1年以上前)

実は店頭に行って、陳列してあるほとんどの機種で
USBの電源供給だけで動作するか試してみました(笑)
店員さんにはかなり無理をいいました(汗)
起きたのはVS700/6DBだけでした、ちなみに最新モデルのVS700/7DB
も同様になります
あと、メルコのポータブル製品はUSBケーブルを2本接続させて
電源供給が出来ます
が駄目でした。
確かに一部の機種では・・・。
と書いてあるが、今までいろんな機種を見てきたが
実際にその一部の機種に当てはまったのは今回が初めてです

このPC製品の規格として、電源供給は500mAと書いてあるが
上記の結果、250mAも供給出来ていない???
ってことになります。
ちなみにUSBマウスは動作する
これは100mA必要らしい

サポートに電話してみます(;;)

書込番号:2430665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR FS VS700/6DB」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR FS VS700/6DBを新規書き込みVALUESTAR FS VS700/6DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR FS VS700/6DB
NEC

VALUESTAR FS VS700/6DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング