このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年2月5日 16:38 | |
| 0 | 5 | 2004年1月9日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2004年1月5日 21:28 | |
| 0 | 1 | 2003年12月17日 02:08 | |
| 0 | 2 | 2003年9月15日 09:55 | |
| 0 | 2 | 2003年8月15日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
USB2.0のポータブルハードディスクを接続しても起動しません
なぜかなぁ〜といろいろ調べてみたら、別途ACアダプタを繋げながら接続すると、認識しました。
どうも、USB2.0の電源供給に問題があるような・・・。
みなさんそういった現象はないですか?
0点
2004/02/02 23:03(1年以上前)
http://www.logitec.co.jp/support/qa/qa/qa0074.html
USB接続のポータブルハードディスクは
ACアダプタ不要を強調するものが多いですが、
実際はハードディスク等は比較的消費電力が多い為
ACアダプタや付属の分岐ケーブル等で補わないと安定しない事が多い様です。
例えば
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdpx-u/index.htm
こちらの製品だと詳細仕様の備考の所にそれらしい事があります。
(一部機種とはありますが、結構多いのでは・・・)
書込番号:2420229
0点
2004/02/05 16:38(1年以上前)
実は店頭に行って、陳列してあるほとんどの機種で
USBの電源供給だけで動作するか試してみました(笑)
店員さんにはかなり無理をいいました(汗)
起きたのはVS700/6DBだけでした、ちなみに最新モデルのVS700/7DB
も同様になります
あと、メルコのポータブル製品はUSBケーブルを2本接続させて
電源供給が出来ます
が駄目でした。
確かに一部の機種では・・・。
と書いてあるが、今までいろんな機種を見てきたが
実際にその一部の機種に当てはまったのは今回が初めてです
このPC製品の規格として、電源供給は500mAと書いてあるが
上記の結果、250mAも供給出来ていない???
ってことになります。
ちなみにUSBマウスは動作する
これは100mA必要らしい
サポートに電話してみます(;;)
書込番号:2430665
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
2004/01/07 23:17(1年以上前)
ネットに同期すれば正確な時間に戻るはずでは?
書込番号:2318160
0点
2004/01/07 23:31(1年以上前)
サーバで同期とっても
次の日電源入れるとまた狂ってます
書込番号:2318262
0点
2004/01/08 08:38(1年以上前)
電池がないとすれば、スーパキャパシタンス(充電池のようなもの)をつかっているかも、半年で電池がダメになるというのは通常ではかんがえられないし、保証期間のあるうちに早急に修理にだすのがいいかと思います、
書込番号:2319300
0点
2004/01/09 23:53(1年以上前)
追加報告
起動画面で CMOS battery low と出ました
内臓電池が切れてるようです
書込番号:2325545
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
この機種を買って取扱説明書読みましたら、片面2.6ギガ両面5.2ギガのDVD-RAMは読み込みのみ可と書いてありまして、これっていわゆる8cmRAMなのでしょうけど、あんな小さいの入れていいのでしょうか?また、チェックのところには8cmディスクは使用しないように書いてあるのですがどなたか試した人といらっしゃいますか?ご教示願います。
0点
それは8cmRAMじゃなくて、初期規格のRAMですね。
書込番号:2303692
0点
2004/01/05 21:28(1年以上前)
ありがとうございました。入れなくて良かったです。また、聞いて良かったです。ここの方々って新設にいろいろ教えてくださるのでいいところです。ありがとうございました。
書込番号:2309667
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
半月ほど前に購入してすぐ輝度調整ボタンが利かず、不良品かと慌ててサポートに電話したら、VISUALボタンがついていると、輝度ボタンはロックされ調整できないと教えてもらえました。
初歩的なことでお役に立たないかも知れませんが、購入を検討されている方に参考になればと書き込みました
0点
2003/12/17 02:08(1年以上前)
先日、購入しました!
私も最初、『調整できない…』とか思いましたが
VISUALボタンおして消灯させれば、調整ボタン利くようになりましたよ。
書込番号:2239726
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
2日前に、購入しすべてのセットアップが終わり。一旦電源OFF。
その後数十分してから再び電源ON!
あれっ?白い画面でNECロゴが出たきり動かなくなりました。
いろいろ復旧作業をしてみましたがやはりダメ・・・
サポセンに問い合わせてサポセンの方の指示に従って作業したがやはりダメ・・・
サポセンの方にも原因がわからず、もしかしたらハードディスクに異常があるかもとの事(オイオイ)
我が家のFSは2日で入院です。
サポセンの方にもわからないトラブルが起こるのはちょっとって感じでした。
0点
私にもわからん・・・F2でBIOSにもはいれない?
駄目なら輸送が雑で何かが中で部品がゆるんでるかも。
(アメリカでは箱転がす悪業者がいてヒートシンクがとれていることもざらです)
書込番号:1943555
0点
2003/09/15 09:55(1年以上前)
F2でBIOSのセットアップを行ってもダメ。
F8でのセーフモードの起動を試みるがF8を押してもなにも動かない。
仕方なく再セットアップを行おうとF11を押すがこれも効かない。
内部的に帯電してるかと思い放電作業もしてみました。効果無し。
で、どうしようもなくサポセンに・・・
NなAおOさんが言われるように搬送中に何かあったのかも??
とにかく今日引き取りにきます。1週間のお別れです。
書込番号:1944508
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/6DB
私の求めていたPCはこれだー!と思い購入したのですが・・・購入始動後わずか20日で帰らぬやつとなりました。初期不良?サポート側とのやりとりで色々言うことやることやってみましたが駄目でした。BIOSじたいが読み込みにいかないことが分かり結局新品と交換してもらえましたが、なんかこのPC重いです。ライティングソフトとかDVD書き込みはフリーズしてしまいます!メモリーも512追加したのに・・・
0点
2003/08/15 14:19(1年以上前)
私も買おうと思っていたのですが、DVDに書き込めないとは一体どういうことなんでしょうね。DVD書き込み機能を謳っているわけですから、不良品ということになるのでしょうね。(それは、交換してもらったものでですか?)何れにしろ、この機種の購入をためらってしまいます。
書込番号:1857387
0点
2003/08/15 17:19(1年以上前)
このスペックで重いってことはないでしょう。
ライティングでフリーズ?おかしいですよ。設定に問題はないのでしょうか?
無駄なOSの視覚効果などを全てOFFにしてみてはいかがですか?
ベンチマークソフトで計測してみる等されたほうがいいかも。
ソフト的な問題ではなく、ハードに問題あるかも。もう一度サポセン相談されてはいかが?
書込番号:1857754
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






