
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

 パソコン素人88さん
 パソコン素人88さん先日、大手量販店で購入しました。
喜んで、使っていると、日に2・3回、急に電源が落ちます。
プログラムも保存できないし・・・・・トホホ。
これは、もしかして不良品でしょうか。
せっかく、ボーナスを貯めて買ったのに・・・・。
NECに問い合わせたら新品に交換してくれるのでしょうか。
良きアドバイスをお願いします。
 0点
0点

 梢雪さん
梢雪さん2003/08/12 15:38(1年以上前)
原因は何でしょう?
購入後にソフトかなにか入れました?
メモリや周辺機器を増設しました?
梢
書込番号:1848799
 0点
0点

ソフトととか周辺の物入れただけで不安定になるケースもあるからね。
初期の購入時のままでそうなり、リカバリ等をしても変わらないようならメーカと相談してもいいかと
書込番号:1848833
 0点
0点

 分けわからんさん
分けわからんさん2003/08/12 22:04(1年以上前)
まったく同じパソコン同じ症状です。
1848490に同じ書き込みしました。
その三つ目に買った店の返事を、書きました。仕事で携帯からのアクセスの為機種別のレスになってませんがよかったら見て下さい。まだ信じがたいです。同じロットの生産で初期不良じゃないの?って疑ってます。
もし僕の方が早く解決しましたら書き込みここへしますからそちらも解決しましたらここへ書き込んでくれませんか?
お互い運が悪かったですね(涙)
書込番号:1849723
 0点
0点

 史上最強の弟子さん
史上最強の弟子さん2003/08/13 03:28(1年以上前)
うちのも同じ症状があります。
買って、最初の起動約10分後XPツアーなるものを見ていたら、
電源が落ちて再起動しました。
ほとんど全く何もしていないし、いったい何だったのかとNECに
連絡をしました。すると、とりあえず、様子を見てくれとのことでした。
その後は、まずまず安定しているのですが、
ディスク デフラグをしてドライブを最適化するときに、電源が落ちています。
また、これはこちらのミスですが、録画予約の開始分読みが始まっているときに、ソフトを立ち上げてしまったときです。
NECにもう一度連絡した方がよいのかな?
でも、最近のは、どこのメーカーのも同じような症状が出ている物が
多いようで。
書込番号:1850673
 0点
0点

 分けからんさん
分けからんさん2003/08/14 10:15(1年以上前)
またまた携帯からです。昨日サポセンにて交換してもらう事になりましたので今は外して片付けたので…仕方なくです。
初期不良としての対応して頂きました。過去のスレにあった通り好感がもてる対応で助かりました。ただ、今話題のウイルスで計二時間程電話繋がらず待たされたが、仕方ないと我慢しました。
NECにして正解でした。何処のメーカーの商品買っても初期不良には当たる可能性ありますからね!運が悪かったのでしょう!
今度のは大丈夫な用に祈るだけですね!
同じ症状の人が居て少し気が楽になったから自分の報告もしました。
書込番号:1853886
 0点
0点

 obo_oboさん
obo_oboさん2003/08/14 21:09(1年以上前)
私は8/11日に購入しましたが、何のトラブルもなく絶好調で動いています。いま、Officeとかもろもろのソフトを入れていますが問題ないですね。
久しぶりにメーカー品を購入しましたが大変気に入っています。
静粛性も抜群ですね。これほどとは思いませんでした。
書込番号:1855416
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

自己レスですみません。
店頭展示されている電器店で店員さんに質問したところ、横転の防止程度だと判明しました。結構付けないで使用されるお客さんもいるともお聞きしました。なお、121wareで取扱説明書が閲覧できることも確認できました。スタビライザ(?)についての是非は見つけられませんでしたが・・・。
予算の都合上、このパソコンは検討対象どまりでした。
書込番号:1758882
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

 ぷぁるこさん
 ぷぁるこさん3年間愛用したLavieがいよいよ不安定になってきたので
修理の必要が出てきました。
これを機にパソコンの購入&テレパソ化を計画しています。
121wareでTX(VX100/6F)とTとで自分のほしいスペックを
デモしてみたのですが、価格差が3万円。
これってズバリ「水冷」分と考えてよいのでしょうか?
それとも他にも大きな差があるのでしょうか?
 0点
0点


 ぷぁるこさん
 ぷぁるこさん2003/07/03 13:58(1年以上前)
>reo-310 さん 
早速の書き込みいただき、ありがとうございます。
ただカスタマイズ購入ですので、CPU・OS・DVDドライブ・メモリ・
HDD・グラフィックなどは同じに設定して、価格差が3万なのです。
(書き方が悪くて申し訳ありませんでした)
ほぼTXに固まってきてはいるのですが、3万はやはり大きな
金額なので、未だに決心がつきません。
書込番号:1724848
 0点
0点

五月蠅いデスクトップを使用していると、静かなパソコンが欲しくなるよ
これからのトレンドは水冷でしょう。
書込番号:1724895
 0点
0点


 ぷぁるこさん
 ぷぁるこさん2003/07/03 19:50(1年以上前)
>TXはプロですが、TはただのHomeE ですよ。
本当です。そこまでチェックできてませんでした(^^ゞ
これで実際の価格差は2万円ですね。
>五月蠅いデスクトップを使用していると、静かなパソコンが欲しくなるよ
確かに今のノートでも、夜中は五月蝿く感じます。
皆さまのおかげでTXにする決心がつきました。早速注文してきます。
アドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:1725545
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

 いっちゃんさんさん
 いっちゃんさんさん現在、VZ-700/6F購入検討してます。と同時に対応のHDDを安く購入したいのですが、スペックには、約160GB(UltraATA-100)となっていますが、現在、増設に同等品を取り付けたいのですが、何処のメーカー、型番、キャッシュメモリの詳細を詳しく教えてもらえますでしょうか。特に静かなドライブを付けたいのですが・・・。宜しくお願いします。
 0点
0点

 梢雪さん
梢雪さん2003/07/01 21:55(1年以上前)
過去ログ見るなりなんなりして、少しは調べましょう・
梢
書込番号:1720084
 0点
0点

いっちゃんさん さんこんばんわ
って、メモリでも回答したんですけど…
HDDの場合換装した時点で、改造行為とみなされメーカー保障は受けられませんけど?
メモリの増設はサードパーティ製品でしたら、保守保障協定メーカーの場合は増設したまま保証が受けられますけど、HDDの場合は改造行為になります。
HDD自体は同等品として、バラクーダ5辺りでしたら、メーカー製PCでも静かですので良いかと大もいます。
バラクーダ5はこちらにデーターシートがありますから、参考にしてください。
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discproductlist.jsp?type=group&groupId=25
書込番号:1720139
 0点
0点


 いっちゃんさんさん
 いっちゃんさんさん2003/07/03 21:52(1年以上前)
あもさん こんばんは。
早速の情報有り難う御座います。保証の件は了解です。このVZ700/6Fに現在内蔵されている、HDD、メーカー、キャッシュメモリ、回転数など詳しく知りたいのですが・・・。現在VZ700/6Fユーザーも今後増設する時に非常に参考になる情報になると思います。宜しくお願いします。
書込番号:1725923
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

 いっちゃんさんさん
 いっちゃんさんさん現在、VZ-700/6F購入検討してます。と同時に対応のメモリを安く購入したいのですが、スペックには、512MB(DDR SDRAM/DIMM、PC2700対応)をなっていますが、現在、メモリスロットに何処のメーカー、型番、の詳細を詳しく教えてもらえますでしょうか。宜しくお願いします。
 0点
0点

いっちゃんさん さんこんばんわ
サードパーティ製メモリで動作保障の有るメモリでしたら、内蔵されているメモリとの相性も少ないと思います。
メーカーPCの場合、OEMでメモリをロット単位で仕入れていると思いますので、生産時期でメモリメーカーなどが変わる場合もありますし、NECPCで必ずしもエルピーダとは限らないと思います。
動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1719903
 0点
0点


 いっちゃんさんさん
 いっちゃんさんさん2003/07/03 21:47(1年以上前)
あもさん こんばんは。
早速の情報有り難う御座います。このVZ700/6Fはデュアルメモリ動作128bit動作するセットと聞いていますが、デフォルトで内蔵しているメモリと同レベルのメモリをささなければ動作しないと聞いていますが、現在のロットのセットに入っている、メモリ、メーカー、CL、チップの型番など詳しく知りたいのですが・・・。現在VZ700/6Fユーザーも今後増設する時に非常に参考になる情報になると思います。宜しくお願いします。
書込番号:1725909
 0点
0点

サードパーティ各社は動作確認を行い、動作表に載せていますので、デュアル動作も大丈夫なはずですけど、容量の違うメモリを増設する場合、そのメモリに容量をあわせるか、搭載メモリに容量をあわせるかのどちらかになります。
書込番号:1731250
 0点
0点

 yosssyamaさん
yosssyamaさん2003/07/14 18:11(1年以上前)
本体購入してから、自分でメモリを確認して増設メモリ購入したらどうですか?別に購入時点でメモリを増設している必然性は無いですから・・・
書込番号:1760028
 0点
0点

 ]b]bさん
]b]bさん2003/11/13 23:57(1年以上前)
HDDも同様。
・・・つーか、素直に「自作」すれば?
書込番号:2123708
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

 サンミゲルさん
 サンミゲルさんVX100/6F(19.5)+17インチデジタル液晶モニター(5.5万)
にするかこの機種にするか悩んでます。
金額的にはそんなに変わらないと思います。
ご意見をお聞かせ下さい。
 0点
0点

違いは、メモリの量の違いとDVDドライブの違いですね。
メモリは後でもなんとかなりますが、
DVDのドライブ、とくにDVD+RWの取捨をどうするか?ですね。
DVD+RWがあればデジタルビデオカメラから動画を取り込むときに
ハードディスクに一時保存せずに、ダイレクトに書き込むことが可能な
ので、ビデオ取込からDVD書き込みまでの時間を短縮できます。
DVを利用する人にはうれしい話ですが、そうじゃない人にはあまり関係ないですが。
それと、NECの液晶を使いたいか、あるいは自分の好きな液晶にしたいか?
私なら視野角の広い液晶が好きなので、
VX100と自分のお気に入りの液晶にしますが、
はっきりいってこればかりは(液晶)好き好きですね。
家族みんなで使うのなら、VZ700で決まりですね。
書込番号:1712236
 0点
0点

 なりぃさん
なりぃさん2003/06/29 03:01(1年以上前)
僕もVX100/6Fとなやんでます。
こちらは家族みんなで使うときにどのような利点があるのか
教えていただけないでしょうか
お願いします。
書込番号:1712369
 0点
0点

VALUESTAR FZ VZ700/6F の家族で使う場合の利点についてですが、
121のサイトに出ているので引用します。
 ・家族の使い分けがワンタッチ、「ファミリーリング」がついている。
パソコンを家族みんなで使いたいけれど、一人ひとりのプライバシーや個性も大切にしたい。自分宛てのメールを家族に見られたり、大切な文書データを間違って捨てられてしまったりと、問題もいろいろ。これを解決するのがNECの新発想、「ファミリーリング」です。メールやアドレス帳、マイドキュメント、「お気に入り」フォルダに登録したサイトなど、家族一人ひとりの環境設定を、カンタン操作で切り替えOK。自分のボタンを押す、または、自分のアイコンをクリックするだけのカンタンさ。自分専用のパソコンを使う感覚で、安心して活用できます
・「メールマーク」で、メール着信がひとめで分かる。
メール着信のある家族には“メールマーク”が15秒点滅して知らせてくれます!着信メールの有無、誰宛のメールかが、容易に確認できます
・パスワード設定でプライバシーが守れる「ファイルガード機能」。 
 
パスワードを設定したユーザであれば、たとえ「管理ユーザ」どうしでも、互いのマイドキュメントフォルダへのアクセスができなくなります。プライバシーを大幅にアップする機能です 
・家族のきずなが深まる家族のコミュニケーションソフト「ファミリーウィンドウ」。
 
同じ屋根の下に暮らす家族でも、生活習慣やリズムは大きく違うもの。たとえば、毎日、仕事で忙しいお父さん。なかなか家族とコミュニケーションが取れなかったり、家族との週末の約束を忘れてゴルフの予定を入れてしまったなんてこと、ありませんか。「ファミリーウィンドウ」は、家族みんなの交流をサポートする、「予定表」「伝言板」「『お役立ち』情報」の3つの機能を備えたコミュニケーションツール。家族の予定や家族に宛てたメッセージの書き込み・閲覧をしたり、その日の天気・占い・ニュースといったみんなの知りたい情報をまとめて表示できるなど、家族の大切な情報を家族みんなで共有することができます 
書込番号:1712446
 0点
0点


 サンミゲルさん
 サンミゲルさん2003/06/29 23:52(1年以上前)
ダイレクトにDVDに書き込む場合は画質を変更できないみたいです。
そうなると魅力半減です。
純正の液晶はどの程度のものか?
市販の4万円台くらいかな?
個人的にはVXは少し高いような気がします。
書込番号:1715077
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 























 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


