VALUESTAR FZ VZ700/6F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:RADEON 9100 VALUESTAR FZ VZ700/6Fのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fの価格比較
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fのスペック・仕様
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fのレビュー
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fのクチコミ
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fの画像・動画
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fのピックアップリスト
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fのオークション

VALUESTAR FZ VZ700/6FNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月29日

  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fの価格比較
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fのスペック・仕様
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fのレビュー
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fのクチコミ
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fの画像・動画
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fのピックアップリスト
  • VALUESTAR FZ VZ700/6Fのオークション

VALUESTAR FZ VZ700/6F のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR FZ VZ700/6F」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR FZ VZ700/6Fを新規書き込みVALUESTAR FZ VZ700/6Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メールが

2003/06/25 22:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

スレ主 ブレインサアジャンさん

フレッツADSL 8Mでインターネットにつないでるんですが、Outlook Exoressを立ち上げるのに、キーボードのメールボタンを押しても、スタートメニューから起動させても、立ち上がりが異様に遅いのです。
 みなさんは、そんなことないですか?

書込番号:1702442

ナイスクチコミ!0


返信する
サムシングさん

2003/06/26 19:59(1年以上前)

私も迷いに迷ったあげく、この機種を買ったのですが、メールの立ち上がりが気になります。インターネットは速いので余計気になりますよね。誰かわかりませんか?

書込番号:1704833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/27 21:38(1年以上前)

購入当初から、遅いのですか?
RZ52を使っているので、違う原因かもしれませんが、突然、立ち上がりが遅くなったことがありました。起動に1-2分もかかる異常な遅さで、再起動しても症状は変わりませんでした。
システム復元(スタート→アクセサリ→システムツール→システムの復元)で、完全に治りました。参考にならなかったら、ごめんなさい。

書込番号:1708045

ナイスクチコミ!0


サムシングさん

2003/06/28 08:09(1年以上前)

はまりおーさんありがとうございます。復元やってみましたが、あまり変わりません。多少速くなりましたが、速いときと、遅いときのムラが
出てきました。

書込番号:1709352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMについて

2003/06/19 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

スレ主 バイキンマン999さん

先日、某カメラ.comで購入しました。
DVD-RAMを利用した時に、ハードのあるデジカメファイルをフォルダごとDVD-RAMに、「コピーand貼り付け」をするとフォルダしか貼り付けできません。どうしてでしょうか?何か特別にソフトがいるのでしょうか?
初心者なので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1682977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RZ62と・・・

2003/06/13 15:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

こんにちは デスクトップ買い替えようと思っているものです。候補が数機種あがってしまい、悩んでいる最中です。
判断材料として一番重視したいのは3Dゲームです。
ビデオカードが一番影響すると思うのですが、VZ700とRZ62とではどちらが良いのでしょうか?GeforceとREDEONの違いがよくわかりません メーカーの好みもあるのでしょうけれど見当がつかなくて・・・
あと RZ52に落とすとかなり違うのでしょうか? ビデオメモリも64MBだしRZ62の方がいいのに決まってるでしょうが・・・
アドバイス頂けたらお願いします。 
更に上のグレードやVX100など考えたらきりがなくて・・・

書込番号:1667142

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/06/13 16:39(1年以上前)

ビデオMEMORYだけみると確かにRZ62は128MBでRZ52は64MBなんだけど、
よく見ると前者はGeForceFX5600で、後者はGeForce4MX440とゲームをするには
比較できないほど性能差がありますね。
両者の価格差が約7万か...最新のFX5900買えるな!!!

書込番号:1667258

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/13 19:18(1年以上前)

>判断材料として一番重視したいのは3Dゲームです。

PCショップオリジナルなら20万円以下で同レベル以上のモノが買えます。
3Dゲーム重視なら液晶よりCRTのほうがイイと思いますよ。
液晶にするなら、メーカー純正品などではなく、モニタ専門メーカーの良質の製品にするべきです。

書込番号:1667600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/13 22:50(1年以上前)

RZ買うなら5万出してRadeon9700pro買って増設すると最強だな

書込番号:1668271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/13 22:51(1年以上前)

RZ52ね

書込番号:1668273

ナイスクチコミ!0


スレ主 RERUさん

2003/06/17 08:12(1年以上前)

みなさん早速のアドバイス有難うございます
ジェドさん
ショップのオリジナルも含め検討してみます。 モニタは残念ながらスペースの関係で液晶を予定しています。RZ52モニタなしかVX100だとしたらジェドさんならどのようなモニタを候補にあげますか?参考にさせて欲しいのですが・・・
Y氏の隣人さん NなAおOさん
FX5900とRadeon9700proは同じくらいの性能なのでしょうか? RZ52に組む場合メモリは128にしなければいけないのでしょうか。質問ばかりですいません。

お返事遅れてすいません (この板だけ消えていたと思うのですが ^^;)

書込番号:1676053

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/06/18 23:22(1年以上前)

FX5900とRadeon9700proなら性能は五分かな?
2D性能はRADEON!発色もRADEON!...多分NなAおOさんもこう答えるでしょう。

ゲームで使うなら19インチのCRTがいいと思います。
どうしても液晶といわれるなら17インチ以上で応答速度が速い物。

書込番号:1681280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/19 06:54(1年以上前)

ただIEの重重設定スクロールとかはFX5900の方が速いかも。
後は一昔前のダイレクトドローアプリとか。


それ以外はATIがやはり強い。
私ならATIは9500以上
nVidiaはFX5900以上じゃないとほしくないです

5800以下は駄作っぽいし。

書込番号:1682146

ナイスクチコミ!0


スレ主 RERUさん

2003/06/19 09:54(1年以上前)

Y氏の隣人さん NなAおOさん有難うございます。
でもますます迷ったりしてます^^ RADEON9700がいいかなぁと思います
VX100に入れるとするとビデオメモリが気になるのですが128に上げるにはどうすればよいのでしょう?詳しく載っているサイトご存知ないでしょうか?
本当はCRTがいいのでしょうね・・・ なんせ狭い部屋なもので先に部屋の大改造が必要かもしれません。  ナナオのL557かIOのAD171CSあたり
いいなぁーと思っているのですが、L557の応答速度がわかりませんでした。 IOの方は30msだったのですが同じくらいなんでしょうかね?19インチ欲しいのですがビデオカードの購入を考えると金額厳しいですぅ。

書込番号:1682339

ナイスクチコミ!0


ぬっそれさん

2003/06/28 15:20(1年以上前)

>128に上げるにはどうすればよいのでしょう?

ビデオメモリとはビデオカードに搭載されているメモリなので128M以上のメモリを搭載しているビデオカードを買えばいいだけです。RADEON9700PROならどこのを買っても128M以上搭載していたと思います。
(記憶違いならごめんなさい)

書込番号:1710303

ナイスクチコミ!0


スレ主 RERUさん

2003/06/29 10:39(1年以上前)

ぬっそれさん有難うございます

自分の無知を痛感しました>< アドバイスを元にもうそろそろ決定したいと思っています。 今回はNECで決めようと思います。 でも、
VX100にナナオかそのままVZ700にしようか・・・
自分の優柔不断が嫌になります。

書込番号:1712940

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/07/01 05:35(1年以上前)

レス遅くなりました。

モニタについてですが、私の場合、ナナオのL565を使っています。
ゲームもシミシティ4やFF11(最近やっていないけど)をやります。
応答速度についてですが、特に不満に感じる面はありません。
しかしビデオカードがTi4200ですので、FF11はともかく、シムシティ4ではちょっと辛かったりします(^^;
でも、ファンレスにして静かですので、許容範囲です。

話がそれましたが、モニタはナナオの17インチならL565をお勧めします。
L557も悪くはないと思いますが、一部の評価にノイズ(おそらくインバータの音?)が発生して耳障りというのがありましたし、L565の後継モデルというわけではありませんので、、、、、
近いウチにL565の後継モデルが出るという噂がありますが、現状ではL557の上位機種であるL565を強くお勧めします(^^

L565は昨年の8月に購入(当時は9万円くらいしました)して2300時間以上使っておりますが、ノートラブルですよ(^^


書込番号:1718452

ナイスクチコミ!0


スレ主 RERUさん

2003/07/01 21:27(1年以上前)

ジェドさん 有難うございます
皆さんのアドバイスとあわせ今回はVX100にL565−Aで決めようと思います^^     メモリを少し追加して、少し様子を見てからRADEON9700PRO入れようかと思います
ただ、L565の後継がいよいよ出るような話を聞いたのですがどうなのでしょうか? 新型を買うつもりはないのですが値下げがあるのかと思いまして・・・ 後継機でるのであれば1,2週間ほど値段の動き見てみようかなとも思うのですが。

書込番号:1719977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズバリ!

2003/06/08 01:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

スレ主 kkmmffkさん

購入を考えていますが、ズバリみなさんおいくらで購入なさったのですか?
いきなりこんな質問すいません、、、。

書込番号:1650596

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/08 06:40(1年以上前)

出たばかりだからねぇ、、、、
ここの価格が基本じゃないでしょうか?

モデル末期なら、近所の店が安かったりするけどね。

書込番号:1650975

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkmmffkさん

2003/06/08 09:46(1年以上前)

ですよね。ありがとうございます。
一つ質問なのですが、TX VX1006F との違いは
ディスプレイがついているかないかですか?
ディスプレイといえば、VZ7006Fに附属しているディスプレイは
SXGAになるのでしょうか?
最近のディスプレイはアナログとデジタル両方の入力があると
誰かから聞いたことがあるのですが、
本モデルはどうなのでしょうか?
なにぶん、素人なもので、、、
変な質問ですいません。

書込番号:1651214

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/08 17:17(1年以上前)

VZ700よりVX100の方がいいですよ。
違いは、VFには「ファミリーリング」が付いてます。Fはファミリーの
略です。要するに家族で共有できるわけ。共有しない人には要らないね。

後光ドライブが違いますね。
VFは従来のDVDマルチドライブ、
VXはDVDマルチプラスドライブ(全DVDに対応してます)。
VXの場合、DVD+RWを使う場合、以下の様な利点があります。以下引用。

「デジタルビデオカメラで撮影した動画をリアルタイムで変換して保存することができる、ハイパー・スレッディング・テクノロジ対応の「NEC MPEG2プラグイン Ver.2」を採用しています。さらに、DVD+RWに対しては、ハードディスクに一時保存せずに、ダイレクトに書き込むことが可能なので、ビデオ取込からDVD書き込みまでの時間を短縮できます」
という利点ですね。DVD作りまくるぞ、というならVXですね。

http://121ware.com/product/pc/200305/family/vsfz/spec/index.html
http://121ware.com/product/pc/200305/nsserver/vstx/spec/index.html
ディスプレイの接続コネクタは双方ともDVI-I(29ピン)です。
VX900になれば違いますけどね。上記リンクでも見て下さい。

書込番号:1652184

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/08 17:21(1年以上前)

価格のことを書き忘れたので、、、

VX100 192.000円
VZ700 253,700円

大きな違いは17型液晶が付いているか否か、ですが、差額61000円
あれば、ナナオでも何処でも自分の好きな17型液晶買えますよ(笑)

書込番号:1652194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

テレビ予約について

2003/05/24 07:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

スレ主 ぱすたそーすさん

水冷って静かそうですね。今、購入を検討しています。
質問ですが、職場のパソコンやインターネットカフェのパソコンなどからの
テレビ予約は可能ですか?
それとも、ノートパソコンを持ち歩いてでないとできないものなのですか?
また、外出先から録画したものを見ることはできますか?

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:1603819

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/05/24 16:12(1年以上前)

去年から携帯電話からのダイレクト予約ができるようです。

http://121ware.com/product/pc/200305/common/strongpoint/dotgate/index.html

インターネットを使って予約サイトを経由するモバイル録画予約とは異なり、ダイレクトに自宅のPCにアクセスできるためタイムラグもなく、急な予約にも対応してるようですね。自分はまだやってませんが(笑)

書込番号:1604803

ナイスクチコミ!0


ちぇっこりさん

2003/06/02 22:56(1年以上前)

私も今一つ気になるんですが、
スマビは、biglobeに加入しなければ、ネット経由の予約できないですよね?
他社は、iEPG対応なので、インターネットTVガイド等利用できるんですが。
ロイヤリティが高いので、NECは見送ってるんですかね。。

書込番号:1634240

ナイスクチコミ!0


R9さん

2003/06/03 00:09(1年以上前)

モジュール番号:3229、モジュール名 :ADAMS-EPG+(Plus) 対応モジュール
を確認しましたが、biglobe云々の文言は見当たりません。
失礼ですが、何か別のサービスと勘違いされたいるのではないでしょうか?

書込番号:1634608

ナイスクチコミ!0


ちぇっこりさん

2003/06/04 00:13(1年以上前)

私の勘違いであれば申し訳ありません。
ADAMS-EPG+(Plus)は、インターネット経由での予約が可能なのでしょうか?
なんとなく、番組表のダウンロード機能のような気がしましたので。
ちなみに、http://121ware.com/product/option/smartvision_hg/func04.html
→●遠隔予約録画機能(SmartVision TV録画予約サービス)
この機能は、biglobe会員のみみたいです。

書込番号:1637803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱすたそーすさん

2003/06/04 03:13(1年以上前)

読む限り、遠隔予約録画機能(SmartVision TV録画予約サービス)は
どうやら、biglobeに入ってないとだめそうですね。

結局水冷の機種を買うことにしました。私はbiglobeに
入っていないけどインターネット経由で録画したいので
VNCかpcAnywhereを使ってリモートコントロールして予約する予定です。
ほかにもどなたかこのような方法で利用されている方いますか?

書込番号:1638312

ナイスクチコミ!0


ちぇっこりさん

2003/06/04 22:48(1年以上前)

それはいいですね。
固定IPか、ダイナミックDNSできる環境ですか?
あとポートの穴空けができれば問題ないんじゃないですかね。
私は常時接続に抵抗ありますが。。

書込番号:1640637

ナイスクチコミ!0


yossyamaさん

2003/06/05 03:35(1年以上前)

自分はVF900/4Dを使用していますが「ドット・ゲートサービス」と言う機能を使用し、iモードや会社のPCから番組予約利用してますよ。
そのサービスをりようすれば、会社のPC等から自宅PCのメール確認やマイドキュメント内の閲覧、TV録画なんかが出来たりします。

書込番号:1641627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱすたそーすさん

2003/06/05 06:47(1年以上前)

>yossyamaさん
ドット・ゲートサービスいいですね。
どうやらプロバイダがbiglobeじゃなくても月に300払えばいいみたい。マイドキュメント内の閲覧もできるそうですが、それってファイルの共有ってことですよね?
もしかして、会社のPCに家で録画したものをダウンロードして見ることができるってことなのですか?詳しく教えてください。

ちなみにダイナミックDNSについては
これからどこかに加入しようと思っています。おすすめはありませんか?

書込番号:1641739

ナイスクチコミ!0


yossyamaさん

2003/06/12 00:37(1年以上前)

ちょっと遅レスですが・・・
確かにマイドキュの中にTV録画したデータを入れておけば、他のPCから見れるかもしれませんが、録画したままのデータではそのPCにスマビがインストールされていなければ見れませんよねー 
但し、TV録画したデータをMPEGに変換しておけば見れますが。
ちなみに300円払わなくてもドット・ゲートサービスは利用出来ますよ。

書込番号:1662924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱすたそーすさん

2003/06/12 04:21(1年以上前)

>yossyamaさん
え?スマビがインストールされてないとだめなんですか?
ほかのDVDが再生できるソフトなら大丈夫じゃないんですか?会社のPCにスマビをインストールでもしようかな。。。


たしか、録画されたものはm2pファイルでしたよね。それをMPEGに変換すれば見れるということですが、どのようにすればできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:1663281

ナイスクチコミ!0


yossyamaさん

2003/06/12 22:27(1年以上前)

すいません 自分の勘違いでした・・・
m2pファイルの為、スマビがなくても見れますね。

書込番号:1665280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱすたそーすさん

2003/06/13 02:25(1年以上前)

yossyamaさん、早い返答どうもありがとうございます。
水冷型のモデルを買うことに決めました。
もうひとつ、お聞きしたいんですが、
「ちなみに300円払わなくてもドット・ゲートサービスは利用出来ますよ」ってあたり詳しく教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1666115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶が、、

2003/05/23 23:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FZ VZ700/6F

スレ主 そば好きさん

このパソコンに関係無いのですが、詳しい方教えて下さい。
知り合いがNECのパソコンを持っていて、液晶モニターがセットだったらしのですが、古くなったので本体のみ買い換えようとしたのですが、一応サポートセンターに問い合わせたら「その液晶はスピーカー内蔵型になるので、独自設計になっていて他のパソコンには接続できません。」
との事でした。
でも、いろいろ調べてみると玄人志向から変更アダプターなる物が販売
されているみたいですが、本当にこれが使える物か、誰か使われた方おられたら教えて下さい。

書込番号:1602861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/23 23:25(1年以上前)

そのPCか液晶の型番を書かないとコメントのしようが無いかと。

書込番号:1602901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/23 23:28(1年以上前)

http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html
変換コネクタはこれですね。
玄人のキワモノシリーズは動かなかったときの文句のやり場が無いので
ダメモトでやってみましょう。

書込番号:1602918

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/05/24 01:38(1年以上前)


スレ主 そば好きさん

2003/05/26 23:31(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。又遅くなってすみませんでした。やっぱり難しいみたいなので考え直してみます。ありがとうございました

書込番号:1612763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR FZ VZ700/6F」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR FZ VZ700/6Fを新規書き込みVALUESTAR FZ VZ700/6Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR FZ VZ700/6F
NEC

VALUESTAR FZ VZ700/6F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月29日

VALUESTAR FZ VZ700/6Fをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング