
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  立ち上がりの遅さ | 0 | 9 | 2003年10月12日 19:53 | 
|  ネットワーク | 0 | 0 | 2003年9月23日 23:03 | 
|  ハードディスクの音が・・・ | 0 | 2 | 2003年9月11日 04:48 | 
|  DVDへの追加記録、CPUについて | 0 | 4 | 2003年9月7日 03:49 | 
|  デジタルビデオカメラからの入力について | 0 | 1 | 2003年8月20日 23:47 | 
|  購入検討中ですが | 0 | 6 | 2003年9月6日 04:48 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

 ファイティーさん
 ファイティーさん以前にも似たような質問がありましたが、解決策がわからないのでもう一度質問します。購入してから1ヶ月くらいたちますが、メールを立ち上げるのに2分くらいかかっています。短縮するにはどうしたらいいでしょうか?
 0点
0点

ファイアウォールソフトPCGATEpersonalを使用しているなら無効にしてみたら。
(reo-310でした)
書込番号:2019724
 0点
0点


 naokonchan2002さん
naokonchan2002さん2003/10/11 23:31(1年以上前)
我が家だけかと思ってました・・・やっぱりそうですよね。私も解決策知りたいです。
書込番号:2020360
 0点
0点

多いね、その質問。原因が特定できないことも多いね。
私の場合は、PCGATEpersonalも使用してるし、ノートンアンチウィルスも常時使用してるけど、
確かに購入状態では20〜30秒かかったけど、HDDを7200回転に
換装してからはたった1〜2秒ですぐにパッと出るけどね。
ただし、WinXP SP1はスマビとの問題で削除し
(手動でバラでセキュリティ関係を入れてるけど)、
またメッセンジャーも使用してませんが。
書込番号:2020773
 0点
0点


 ファイティーさん
 ファイティーさん2003/10/12 09:01(1年以上前)
いろいろな意見ありがとうございます。ノートンアンチウイルスは常時使用していますが、ファイアウォールソフトPCGATEpersonalを使用していません。素人でよくわからないのですがHDDを7200回転に換装するというのはどういうことですか。お手間をかけて申し訳ありませんが教えてください。
書込番号:2021229
 0点
0点


 ファイティーさん
 ファイティーさん2003/10/12 11:26(1年以上前)
すみません。確認をしてみたら、ファイアウォールソフトPCGATEpersonalを使用していました。
書込番号:2021509
 0点
0点

私の場合、購入状態でついていたHDDは5400回転の2Mキャッシュのものでした。
色々ソフトの起動に時間がかかるようになり、
それに高周波音がキーンとうるさいので、こんなろくでもないHDD
にイライラするのは精神衛生上よくないので
自分で7200回転で8MキャッシュのHDDに換えました。
HDDを換えてからは、WinXPの起動も速くなり、電源ボタン押して50秒〜位で起動完了し、
起動後すぐネットに繋がりマウスをクリックしても問題なく利用できます。
ですから、再起動時間とかに時間がかかり面倒だとは思えないです。
5400回転の時は、XPが起動に1分かかり、起動後更には30秒以上も黙って全く使えない状態でした。
この間待つのが嫌で下手にマウスでクリックするとかえって1〜2分は
完璧ににっちもさっちもいかないフりーズ状態になりますからね。
だから起動後30秒くらい黙って放っておかなければいけませんでした。
これが嫌で、その当時はよくPCを電源終了じゃなくスタンバイにしておいて
利用してましたが、今では電源を終了させてます。電源ボタン押しても
1分ですぐに利用できますので。8Mキャッシュのせいかもしれないですね。
書込番号:2022042
 0点
0点

↑
OSの起動ばかりじゃなく、表題のOEの起動も超速くなった(1秒位、せいぜい2秒)のは言うまでもありません。幸いいいことづくしです。
それとCPUはAthlonXPでセレロンじゃないです。接続形態はADSLです。
OEは1〜2秒で立ち上がりますが、その後毎日ウィルス添付付きメールなどが大量に
来るので、メール受信全て完了にはもう少し時間がかかりますよ。
書込番号:2022092
 0点
0点

NECの場合ウイルス対策ソフトを4種類、それ以外にファイアウォールソフトPCGATEpersonalがバンドルされているけど相性などは確認していないようだね
アプリケーションソフトの相性による不具合が多そうだ。
書込番号:2022593
 0点
0点





デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

 ずくちゃんさん
 ずくちゃんさん買ったばかりですが、HPを見ている時でも「カリカリ・・・」と音がします。DOSマシーンのようです。この機種はこれで正常なのでしょうか?DELLはかなり静かなので、心配になりました。皆さんはどうですか?
 0点
0点

カリカリは正常だと思います。
うるさい場合はツールで静穏にできる場合もあります。
HDDのメーカーにもよるけれど。
書込番号:1932817
 0点
0点

 ALIASさん
ALIASさん2003/09/11 04:48(1年以上前)
うるさいのであれば、ノート用の2.5インチのhddに交換すれば、どうでしょう。
今のモデルは知りませんがDELLは、靜かですね。
私のパソコンHDDは、うるさいです1500RPMのモデルを使ってますので・・・。
書込番号:1932822
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

 パピー123さん
 パピー123さんお伺いします。
ケースのコンパクトさと値段がこなれてきたので購入を考えています。
一つ気になるのですが、DVD−Rというのは一度情報をいれると後ほど追加して記録していけないのですか。
DVを編集してDVD記録していきたいのですが一度に何時間もの映像を記録するとはおもいません。
できればこまめにアップしていきたいという考えです。
追加できないのであればできるのは+RWということになるのでしょうか。
もうひとつはセレロンをP4に変えて使いたいとおもいます。121でそのようなサービスもあるようですが、自分でも交換できるでしょうか。
 0点
0点

基本的にDVD−RにDVDプレーヤーで再生できるように記録したら追記はできません。
(^^ゞ
書込番号:1920420
 0点
0点

CPUの交換は自分でも出来ると思います。しかし、メーカー製は自己責任になります。
その時点で保証はなくなります。
書込番号:1920441
 0点
0点

上手くいけば今年の4DのTXの2.8GHzまで認識するかもね。
ただし発熱は上がるけれど。
すべて自己責任で。
書込番号:1920825
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

 SiYoさんさん
 SiYoさんさん迷いに迷ってVL570/6Dに決めて買いに行ったら、なんと1ヶ月待ちと言われショックでした。予約しましたが、そのうち新製品が発表されたりするかも。質問ですが、現在ソニーのデジタル ハンディカムDCR-PC100を使用しています。NECのホームページでの周辺機器の接続情報では、PC110以降で動作が確認されています。NECや販売店で聞いても、つないでみなければ分からないと言われました。どなたか、PC100のデジタルビデオで動作を確認した方がおられるでしょうか。もし、デジタルで入力できなければ、アナログで入力する以外に方法はないのでしょうか。
 0点
0点

 qqq11111111111さん
qqq11111111111さん2003/08/20 23:47(1年以上前)
私も今日梅田ヨドバシに買いに行きましたが売り切れでした。
で富士通のデスクパワーにしたんですが、別に売り切れていたから
というだけでなく、このモデルですが前面の手で開けるところが小さく
ことごとく塗装が剥げていたからです。ちょっとこれはデザインミスでは
ないでしょうか?
書込番号:1873700
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

 ぶりりんさん
 ぶりりんさんPCではネット閲覧とワード・エクセル、あとはデジカメ写真のDVD編集などをしようと思っているので、この機種を購入検討していますがTVを見た場合はどんな感じでしょうか?最近の液晶は光っているものが多い中、画面が写りこみしなさそうなこの機種に惹かれているのですが、せっかくチューナーがついているのでTVも見たいのですが・・・どなたか教えて下さい
 0点
0点

TV機能がなければ安く済むけど
録画編集を考えると中途半端な機種か本格的に機種のどちらかになるよ
金額的には妥協した方がいいね。
(reo-310でした)
書込番号:1857434
 0点
0点

ワードやエクセルで長時間モニター見るなら写り込みしないほうがいいでしょうね。
でも画像中心なら今流行のテカテカの方が個人的にはいいかも。
この機種のチューナーは、上位のものに比べてGR回路、3次元Y/C分離回路
がないので、受信時にノイズやゴーストの多い環境にお住まいなら
ノイズをもろに受けて厳しいでしょうね。
個人的にはチューナー云々よりも、このモニターが擬似フルカラー
なので映像には好ましいとは思いません。気にしない人は気にしない
んでしょうが・・。
書込番号:1857968
 0点
0点


 ぶりりんさん
 ぶりりんさん2003/08/16 06:22(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。ノイズの多い地域なのでとっても勉強になりました。おすすめの機種があったらまた教えて下さいね(*'-'*)
書込番号:1859399
 0点
0点


 ぶりりんさん
 ぶりりんさん2003/09/06 04:48(1年以上前)
+10万は出せません(^_^;)・・・です。PCが5日ほど立ち上がらなくて、本格的に購入時期のようです。10月からはリサイクル料を新規購入時に負担すると書いてあったし、そろそろ決めないとと思っています
書込番号:1917608
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 



















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


